大阪龍馬会

1987年に創立して2017年は創立30周年。龍馬好きの集まった大阪龍馬会が龍馬会の活動をお知らせします。

寺田屋 観光偽装? 第二弾

2008-09-09 13:42:22 | 幕末ニュース
大反響〈寺田屋の嘘〉に続き「龍馬の密会場所」も観光偽装!

上記のタイトルで第二弾が掲載された。

密会場所とは「明保野亭」のこと。

「竜馬がゆく」でお田鶴さまと密会した場所である。

これも、龍馬ファンならご存知のことだが、現在の明保野亭の場所には、幕末当時の明保野亭は存在しない。

現在の「料亭坂口」のあたりにあった。新撰組ファンなら良く知っている。

龍馬と直接の関係はない。

会津藩士の柴司と土佐藩士が斬りあった場所である。


以前、龍馬会で食事をしたことがあるが、その時も龍馬ゆかりの場所を大々的に宣伝していた。当時の幹事N氏が女将に尋ねた。

N氏「ここは当時の建物ですか?」

女将「当時の建物を改装して使用しています」

N氏「龍馬ゆかりの建物ですがその根拠は?」

女将「司馬遼太郎さんも当時ここで、龍馬が密会したんですね、と言われましたので」

N氏「・・・」

まあ、このときから、この建物と違うところにあったと言うのは知っていましたけど、意地悪な質問をしましたね。

観光地偽装というか、歴史の歪曲はだめだと思います。

史跡は作ることは出来ない。再現することはできても。

今、残っている史跡を大切にしたいと思う。