俳優の福山雅治さん(41)が、主演するNHK大河ドラマ「龍馬伝」の放送スタート後初めて会見に臨んだ。福山さんは「新聞や雑誌などで龍馬伝や龍馬の記事を見かけるので、注目されているのかな。その手応えを力に撮影している。みなさんの期待に応えられるよう、一致団結している」と語った。
「龍馬伝」は、龍馬の33年の生涯を、三菱財閥の創業者・岩崎弥太郎の視点から描いたドラマ。大河ドラマ初の4部構成で、現在放送中の第2部「RYOMA the ADVENTURER(冒険者 龍馬)」では、脱藩して浪人になった龍馬が、勝麟太郎(武田鉄矢さん)、西郷吉之助(高橋克実さん)、お龍(真木よう子さん)と出会い、海軍創設のため奔走し、飛躍を遂げていく。
福山さんは同ドラマの撮影について「ロケでも3台カメラがある。10ページある長いシーンも芝居を止めずに、感情の流れのままお芝居ができる。自分の知らなかった計算していないような芝居や表情を撮ってもらえる」と話し、「香川(照之)さんが、弥太郎(役)で鼻水やよだれを出すっていうのをやり始めたもんですから、泣くシーンで涙だけだと本気に見えない」と苦笑いしたが、「なりふり構わない感情が役者の心から呼び起こされる」と撮影の充実ぶりを語った。龍馬の妻・お龍役の真木さんは、「普通の現場だったら『ここに立って』と言われるが、自分が動いてもカメラが付いてきてくれる。久しぶりに本当に自由なお芝居をしたなと思いました」と満足そうな笑顔を見せた。
福山さんは1部から変化した龍馬の髪形について、報道陣に「格好いいと評判です」と言われると、「よかったです。『昔の武田鉄矢さんみたいだ』って言われたらどうしようかと思った」とジョークを飛ばし、「(武田)鉄矢さんは鉄矢さんですよね。強烈です。鉄矢さんに近づかないようにしています。龍馬さんに関する話は聞かないようにしています」と苦笑しながら明かしていた。龍馬の髪形は今後、3部、4部でも変わっていく予定という。
鈴木圭チーフ・プロデューサーは、真木さんが演じるお龍について「今までに見たことのないお龍さん像になっている。(お龍は)吉永小百合さん、夏目雅子さんら、そうそうたる女優さんが演じてきたが、今回は、幕末の精神的に太い女性を真木さんが堂々と演じている」と話し、「(寺田屋のシーンは)みなさんの期待に応えるシーンになる。セットも今までに見たことのないものを作る。ショッキングな寺田屋をお目にかけられると思う」と自信を見せた。また新選組の近藤勇役を演じるお笑いトリオ「ネプチューン」の原田泰造さんについては「篤姫の大久保利通役とは全然違ってきりっとした幕末の男っぽい」といい、「新しい新選組のイメージ。羽織は浅黄色」と明かしていた。(毎日新聞デジタル)
4/1 まんたんウェブ
よければクリックしてください。
人気ブログランキングへ 一日一回クリックしてもらえたらうれしいです。
大阪龍馬会携帯版HPは
こちらです。 大阪龍馬会HPは
こちらです。 NHKドラマスタッフブログは
こちらです 龍馬伝のHPは
こちら
龍馬伝の視聴率推移
4/11 15回目 18.4% ふたりの京
4/4 14回目 18.5% お尋ね者龍馬 3/28 13回目 18.8% さらば土佐よ
3/21 12回目 17.7% 暗殺指令 3/14 11回目 21.4% 土佐沸騰
3/7 10回目 20.4% 引きさかれた愛 2/28 9回目 21.0% 命の値段
2/21 8回目 22.3% 弥太郎の涙 2/14 7回目 20.2% 遥かなるヌーヨーカー
2/7 6回目 21.2% 松陰はどこだ? 1/31 5回目 24.4% 黒船と剣
1/24 4回目 25.9% 江戸の鬼小町 1/17 3回目 23.4% 偽手形の旅
1/10 2回目 22.9% 大器晩成? 1/3 1回目 23.2% 上士と下士