生活をたのしむ 街みどり・庭みどり

緑の暮らしの専門家がお届けする、一人ひとりの毎日の暮らしをもっと嬉しく、幸せにする、カフェのような心地よいみどりをご紹介

そうだ!京都へ行こう 醍醐寺

2020-09-02 07:51:00 | 街ナカみどり 京都
【心地良いみどり 1594】

いつもありがとうございます。

「街ナカみどり伝道師」のryu garden です。

「このみどりの空間、いいなぁ」と

ココロが震えた、感動した、安らいだ、
リフレッシュ、気分転換となる、

そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ
……………………………………
京都にお仕事のご縁が生まれ、
頻繁に訪れるようになりました。

金曜日の出張は日帰りもできますが
ホテルも激安!なので自腹で一泊。

土曜日に行きたかった場所を巡ります。

600円の地下鉄フリーパスを買い、
醍醐寺を訪問しました。






何百年も前の木造建築物が
多く残る京都の奥深さを感じます。

無駄のような意味あるデザインが
アイデンティティを培うのでしょうね。

みどりには日本建築が似合います。







山門からのみどりが
切り取られた絵のように美しく。

朱色の額が奥の光景を
引き立たせます。






長い路、筋がある光景も
京都なのだな…と


暑い日ですと、
この光景はめげるのですが

奥まで見通せる空間が
多いことも京都です。







みどりが被さる石畳に路






赤い建物とみどり、木陰、
灯篭のある安心な場

そして青空がある時間は鉄壁の心地よさを
ココロに伝えてくれます。

フリースペースでは
ご近所の奥さんたちがヨガマットを携えて
談笑しながら横を通過していきます。

街ナカ、住宅街の隣に
世界遺産がある街はすごいな。