こんばんは
花曇りの一日でしたが 雨が降らずでよかったです。
春の陽気で おでかけ日和でした。
義母の7回忌法要です。
朝 8時出発
「レインボーブリッジ」も スイス~イ・・・
日曜日なのに 道路渋滞もなく 気持ちよいドライブでした(笑)
お墓には 10時過ぎに到着・・・
ちょっと早すぎましたね~
孫たちも元気いっぱい・・・
わかりにくい道路 迷わなかったんだね
お墓の桜
まだ 硬い蕾でしたよ。
きれいに整備され「合同墓地」もありました。
孫姫達 今年 2年生 大きくなりましたね。
仲良しなんです
それでは 食事に行きましょう・・・
深大寺に集合ですよ
「水神苑」深大寺境内にあります。
河津桜 葉桜になっていましたがきれいだわ
「豆さくら」ですって・・・
「富士さくら」ともいうらしい・・・
小さい花びらでかわいいの
初めて見ました。
「富士さくら」会いに行きたいなあ~
「日本庭園」眺めながら頂きました。
孫姫達は 大喜び・・・
孫姫2号
小麦アレルギー 克服できたようです。
ほとんど食べられるとか・・・
よかったね~~~
お兄ちゃん孫
少年になりました。
頼りになる我が家の「長男坊」ですよ
懐石料理
和牛 柔らかくておいしい・・・
ジュージュー・・・
孫たちが喜んでいました
深大寺蕎麦
冷たくてこしがあっておいしいね。
さくらアイスかな
孫たち 庭園で遊びたかったようです。
広い庭園 のんびり散策するのもよいなあ~
次は 深大寺境内にある「鬼太郎茶屋」に行くんだって・・・
孫たち 大好きですから・・・(笑)
面白いゲームがありましたよ。
カプセルが「ぐるぐる」回って出てくるんです。
大喜びの孫たちですよ
私たちは ここで別れて「深大寺」散策に行きましょう
深大寺山門
深大寺本堂
日本最大厄除大師 だそうです。
元三大師堂
御朱印も頂いてきました。
国宝「白鳳仏」釈迦如来像も観てきました。
やわらかな微笑みをたたえた、白鳳期を代表する仏像です。東日本最古の国宝仏です(HPより)
御朱印 3種類頂くと「クリアファイル」が頂けます。
神代植物園にも行きましょう・・・
温室
平成28年5月に、約1300品種を有する大温室にリニューアルオープンしたそうです。
バラ まだ 栄養を蓄えているのかな?
オルゴールなんですね^
温室に咲いている
「ヨウラクボク」みたかったんです。
神代植物園では 初めて咲いたそうです。
「世界一美しい花木」 なんだそうです。
ヨウラクボクは、ミャンマー原産のマメ科の樹木で、長く垂れる花序にランを思わせる赤い艶やかな花を咲かせます(HPより)
なるほど・・・
ベコニア園
私のすきな「のボタン」の一種みたいだよ
隣は「ポインセチア」だよね。
鮮やかでとっても大きい花ですよ
スイレンも種類が豊富・・・
世界一醜いお化け花
ショクダイオオコンニャク
強烈な異臭があるそうです。
大きなサボテン達・・・・
ゆっくり散策してたら4時になってしまい 帰りましょう・・・
渋滞もしないで「幕張SA」に到着
晩ご飯 どうする?
カツカレー 二人で一つ
私は タリーズの「マンゴーなんとか(笑)」
子供たちから ホワイトデーのお返し
色々頂きました。
ありがとうございます
「そら君」
お留守番 ご苦労様でした。
また 甘えていますね~
ふう~無事に法事も終わりました。
ご主人様 73歳
13回忌は 考えてないようです。
79歳になるので 車の運転は心配ですから・・・
家族が集まれて良かった~~
また長くなってしまいました・・・
明日もよい日になりますように・・・(*^-^*)