PAPAさん

夫婦とワンコのわがまま日記
プラス晩ごはんだよ。

日光の旅 3日目 お寺巡り・・・

2024-02-13 23:59:01 | 日光の旅

こんばんは
今日は暖かい日で風が強かったよ。
気温 17度 最低 1度
まだ2月なのに・・・

日光の旅 3日目

東照宮・輪王寺・二荒山神社 参拝してきました。

もし 雪が降らなかったら
1日目 二社一寺参拝
2日目 トレッキング
3日目 宇都宮餃子・ラーメンたべ帰宅・・・
この日程でしたよ

雪のおかげで大幅に日程が狂ったけど
温泉堪能してのんびりできたのでよかったですよ

3日目
綺麗な青空
やっと晴れたかな❓(笑)



まだ 雪がありますが気持ちよい朝ですよ。



さあ~名残惜しいけど帰りましょう・・・
また 来れますように・・・



奥湯元においしい「つるやの塩羊羹」があるのですよ。
一口羊羹がよいけど
2本購入



温泉街も雪が解けてきましたね。



金精峠が見えます。

金精峠から「日光奥湯元」にくると とっても景色が良いのです。(群馬県側)
開通したらまた遊びに来れたらよいなあ~



右は「戦場ヶ原」ですよ。



雪 だいぶ溶けましたね。



中禅寺湖が見えます・・・



「東照宮」が見えます
わあ~雪がいっぱいだよ

足元気をつけましょう・・・



あまり混雑もしてないかな❓



まずは「日光山輪王寺」から・・・

輪王寺の本堂三仏堂(重要文化財)
阿弥陀如来・千手観音・馬頭観音の三仏がいらっしゃいます・・・



樹齢500年の金剛桜(天然記念物)
5月上旬、満開のようです。



池にいる「鯉」凍って動かない・・・(笑)



東照宮に行く前に「コーヒータイム」
上島珈琲店が「日光東照宮宝仏館」に入っています。



珈琲とサンドイッチ
私 BLTサンド
主人 ピザトースト

美味しかったです。
ここは 休憩するのによいですよ



さあ~「日光東照宮」へ・・・

石鳥居(重要文化財)



中神庫・上神庫



新厩舎・三猿(重要文化財)
神厩舎は、ご神馬をつなぐ厩(うまや)です(HPより)

三猿のお守りもあるんですよ。



陽明門(国宝)



廻廊(国宝)



陽明門(国宝)



唐門(国宝)



細かい彫刻が・・・
逆さ門もあります。



眠り猫(国宝)

ここから「奥宮」に行きましょう・・・

主人は、待ってると・・・(笑)

坂下門です。



207段の階段 登ります



奥宮(重要文化財)

家康の墓所



叶杉
 諸々の願い事をかなえてくれるとのこと・・・
 しっかりお参りしてきました。

霊気みなぎるパワースポっトだそうです。



なにか感じますね~



祈禱殿(重要文化財)



本地堂(鳴龍)
 今年は「辰年」ですから寄りましたよ。



お土産を買いましょう
「福徳だいふく」
すぐ売り切れるのです。



雪かき ご苦労様です。



次は「日光二荒山神社」へ・・・



日光二荒山神社



拝殿



輝く黄金の「良い縁うさぎ」
両手には幸運と成功をもたらすとされる鉱石「ラピスラズリ」(直径6センチ)を持つ(HPより)

幸運の大黒様



大鳥居



歩きにくい雪道通って駐車場へ・・・

さあ~千葉に帰りましょう・・・

日光宇都宮道路



日光連山かな❓



佐野SA
4時過ぎに「佐野ラーメン」と「肉まん」
美味しかったよ



夕焼が綺麗でした



お土産
栃木・レモンのシャープペン
 孫達へお土産
レモン牛乳も好きらしい・・・(笑)



三猿のシャープペンも・・・



御用邸の月
 好きなのですよ。



「そら君」ありがとう・・・
疲れたのか「ホットドック」です。



大雪の後 どうしよう・・・と悩みながら行った「日光の旅」
温泉堪能して 良く歩き良くたべ 楽しかったです。
また 割引券ももらったから来たいなあ~

ご主人様 運転お疲れ様でした。
また 行きましょうね・・・

日光のお寺たち 調べながら書きましたが間違いがあるかも・・・
申し訳ありません・・・

明日も良い日になりますように・・・(*^-^*)

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする