PAPAさん

夫婦とワンコのわがまま日記
プラス晩ごはんだよ。

お土産

2014-07-19 00:55:28 | 旅行記

今日も暑かったですね。
ちっとも 雨が降らない千葉県ですが 
夜 降り出して 涼しくなりましたよ。
でも すぐ止んじゃったんだけど

もうすぐ 梅雨明けかしら・・・・


お留守番してくれたレオちゃん
病院に預けると いつも鼻の頭 怪我してくるんです

みなさんに ご心配おかけしました。
レオちゃん 歩くようになりましたよ。まだ フラフラしていますが
がんばって歩いてくれています。
良かったわ~。ほっとしましたよ。

Dscn5658


礼文島のお土産 いっぱい買ってきましたよ。
ため息がでるほど 買ってきた  もう大変・・・・・
香深(かふか)の海鮮市場から ほっけのちゃんちゃん焼き(生ホッケです)
ホッケの干物    冷凍便で届きました。
 

Dscn5666

御主人様 大絶賛のシャケの中骨をこんぶで挟んで煮込んだシャケの重ね煮
こんぶとシャケがとっても合うって 大喜びでした

Dscn5674

稚内空港で 時間がないのに買ったじゃがポックル・・・
北海道の定番だね。

Dscn5696

有名な利尻昆布と 仕事場に買った昆布サブレ
少し昆布の香りがして 塩味っぽい サブレ 美味しかったです

Dscn5697

定番の白い恋人 ロイズのチョコ こんぶら―メン
お刺身として食べる 昆布など

Dscn5698

私のお気に入りのこんぶチョコレート
珍しくて  絶対本土では買えないものだね。

Dscn5699

こんぶの粉末が入って ホワイトチョコとよいコラボだよ。
値段も手頃で お土産に一番いいかも・・・

Dscn5700

ホテルから こんな気配りがありました。
同じホテルに 3泊したからだって。 うれしいですね。

Dscn5659_3

こんなにいろいろ頂いてしまいました。

Dscn5660


お土産も離島からなので 3日間かかりました。
お土産配りも大変だけど お友だちが喜んでくれたからよかったわ~

礼文島であんなに美味しかった ウニ 買いませんでしたよ。

礼文島 ウニと昆布の島  また是非行ってみたいとおもいました。


長い 長い 私のブログ 読んで頂いてうれしかったです。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

礼文島  最終日です。

2014-07-17 00:04:59 | 旅行記

いよいよ 最終日の礼文島です。
3泊4日 もう1泊あれば 利尻島に行けたのかな?なんて思ったけど
礼文島 最後まで 楽しみました。

お天気 雨 風強し
4日間で 一番悪い日かな?
関東では 台風が千葉県に再上陸とか 帰りの飛行機心配だけど
礼文の人達は フェリーの方が心配だよ!と話してました。
明日 12日の方が荒れるようだ!と言っていましたよ。

ホテル花礼文 の朝食
揚げ赤魚   とっても美味しかった
私は おかゆを 主人はご飯をお願いしました。

Img_1594

北海道はメロンも美味しいね。 いちご 超酸っぱかったよ

Img_1597

お部屋からの眺め   利尻富士見えません・・・・

Img_1124


一番お気に入りの場所  桃岩・猫岩

Img_1619

霧と風が強くて 寒い・・・
イブキトラノオ 揺れています。
この中 みなさん 散策してるんですよ。

Img_1127

ツアーのお客様が たくさんいらっしゃいました。

Img_1613

猫岩の展望台から  海が驚くほど綺麗で驚きました。
日本海なんですよね(笑)

Img_1130

なんという海の色でしょうか?
もう少し 海見ていたいなあ~と思いました。

Img_1129

フェリーの時間が 12時30分 まだ時間があるので 
礼文島で初めて 珈琲を・・・
ロールケーキ 美味しかったよ

Img_1135

お昼ご飯食べに行きたかったのですが 時間がなくて 
フェリーに乗船しました。
帰りは しっかり1等船室 予約しておきました。
見てください!帰りは  お客様少な~い・・・
でも ゆっくりすることができたからよかった・・・・

Img_1138_2

さらば 礼文島   また来るからね~

Img_1140

稚内空港で
宗谷岬で食べたかった ホタテラーメン(塩)  食べました
大きいホタテ 2個も入っていましたよ。美味しかった・・・・

Img_1626


帰りは  フェリー12時30分出航
稚内空港から15時50分発羽田行き
羽田から 自宅まで リムジンに乗って・・・

全てが うまく乗り継いで 自宅には20時に着いてしまった・・・・。

大荷物持っての移動だったので とっても疲れたけど
早く自宅に着いて ホットしました。

レオちゃん 娘が迎えに行ってくれて 元気でした。ホッ

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

礼文島  3日目

2014-07-16 01:13:01 | 旅行記

礼文島 3日目は雨降りでした
残念ですが 昨日 ほとんど回っていたので 後行きたい所数か所・・・・
雨の中の山歩きは 屋久島で台風の中歩きましたので
それに比べれば たいしたことないもの・・・

でも  やっぱり晴れていた方がいいけど 仕方ないですね。

朝食です。
焼きホッケ美味しかったなあ~

Img_1540

旭川のメロンとか  甘くて柔らかくて超 食べ頃です。
このホテル 1泊目はヨーグルト 2泊目メロン 3泊目スイカ と
しっかり決められてるの。 4泊目はなんの果物なんだろう?
すごい気になるね。と主人と話してました。
我が家は 今夜は違うホテルです。

Img_1541

やっぱり 利尻富士 は見えません・・・・

Img_1123

今日は レブンウスユキソウ に会いに行きます。
昨日行った 桃岩・猫岩 の途中から 歩いていきます。

Img_1542

あまりに可憐でかわいくて小さい花なので わからなくて・・・
天気が良ければ 海とウスユキソウ 綺麗だったのになあ~

Img_1078

わかりますか?白い小さい花が レブンウスユキソウ  なんです

Img_1082_2

可憐でしょ・・・

Img_1545

雨のしずくが ステキ!
雨にとっても合うんです。日本のエーデルワイス レブンウスユキソウ・・・・
神秘的というか かわいい・・・

Img_1546

こんなかわいいい花が群生して咲いてるんですよ。
それも ここだけ・・・・ 不思議な島ですね。礼文島って・・・

Img_1092

Img_1094

オカモノアラガイという礼文島にいるかたつむり
つぶ貝のような形していますね。 かわいいいね。

Img_1097

次は  高山植物園 レブンアツモリソウに会いにいきました。

Img_1099

Img_1104

ラン科なんですね。レブンアツモリソウ 枯れていました 。

Img_1106

敦盛草 って漢字では書くんですよね。
くちかずこさん ありがとうございました。勉強になりましたよ。
何度見てもかわいい・・・
来年 6月にまた 会いに来れないなあ~

Img_1108

この島の環境 守ってもらいたいので 1000円募金してきましたよ。

Img_1114

今 日本海をわたってきた外来種の コウリンタンポポ が繁殖してるんだって・・・
見つけたらすぐ取るらしいのですが 増殖中とのこと・・・
困っていましたよ。

Img_1115

また お昼にウニ 食べちゃったよ
今日は ウニ・イクラ丼にしました。
主人は ホッケのチャンチャン焼き定食 と・・・・

Img_1561

焼きウニ   初めて食べました。 甘くて全く生とは違う。
こんな食感初めて・・・・  また 食べたいな~

Img_1563

こんなに団体さんがいらっしゃるんですよ。
予約しなかったので 1時間待って頂きました。

礼文島は ツアーのお客さんとっても多くて
何処に行っても たくさんのバスが止まっていますよ。
ツアーの方が 楽かもしれません・・・・

Img_1560


北のカナリアパーク  
吉永小百合さん主演映画「北のカナリアたち」 の舞台になったんですよ。礼文島は・・・

Img_1564

一番 利尻島に近くて利尻富士もよく見えるという場所なんですけど・・・
隠れていますね。見たかったわ~

Img_1121

綺麗な公園になっていて
映画のセットもそのまま残っていますよ。

Img_1567

教室では 吉永さんが現れて 映画の説明をしてくれますよ。

Img_1570


今日 3日目はホテル移動日です。
ホテル花礼文 高級なお宿に泊まります。
また 目の前に利尻富士見えるんですけど・・・・。

Img_1122

お食事処より 利尻富士 だんだん見えてきたの。
ビール 2杯も飲んじゃった

Img_1583

前菜と 黒豚しゃぶしゃぶ

Img_1578 Img_1579

ウニ軍艦                   ぼたん海老・縞ゾイ・貝つぶ

Img_1581 Img_1584

縞ゾイの昆布蒸し             洋風なます

Img_1587 Img_1588

昆布麺                   果物

Img_1590 Img_1591

ビールは もちろん サッポロCLASSIC ですよ。
スッキリ飲みやすいビールでした。

Img_1580

うれしいなあ~  見えてきましたよ

Img_1589

大浴場に置いてある こんぶ水 です。
ミネラルいっぱい こんぶの香りがしてのみやすいです、

Img_1592

ホテル花礼文さんも こんぶ水 おいてありましたよ。


ホテル花礼文・ホテル礼文 は姉妹のホテルなんです。
ステキな よく気の付くホテルでしたよ。
また 泊まりたいホテルになりました

明日は 帰宅しなければなりません・・・・ さみしいなあ~

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

礼文島  2日目

2014-07-15 01:13:54 | 旅行記

礼文島 2日目ですが
朝が早いんですよ。
トレッキングする場合って 朝が勝負なので 早起きするのですが
ホテルの朝食の時間が 7:00と7:30 のみ・・・・
ほとんどの方が  7:00に朝食でした。
私達も 2日目は ガイドさんお願いしてあるので
朝食 7:00でしたけどね。

朝食の焼き海苔ですが 味付け昆布 でしたよ。
すごい 香ばしくて いつも海苔食べないのに 昆布はしっかり頂きました

Img_1437

レンタカーの利用代金も高いけど ガソリン代も超高いです
7月になって 5円また 値上がりしたんだって・・・
レンタカー返す時 ガソリン満タンにする必要もないんだって・・・。
これも 驚きでしたけど・・・ 島の人たち 生活するの大変だわ~

Img_1132


お天気は 霧が深くがっかりしたんだけど 
だんだん 霧が晴れてとっても綺麗なお花達
見ることができました。
  

Img_1485


トレッキングのコース いろいろあるんですが
まずは 桃岩展望台コースへ・・・・
礼文島は風が強い所で 必ず上に着るもの必要です。
雨がっぱは必ず 持つように・・・・

こんな天気で がっかり・・・・

Img_1461

でも お花達がいっぱい・・・ 霧が晴れたらなんと素敵な所でしょうか
イブキトラノオ がいっぱい・・・ かわいいですね。

Img_1455

イブキトラノオ これはすぐ名前覚えましたよ

Img_1444_2

下に小さく見えるのは 猫岩です。

Img_1445

トレッキングの道は 綺麗に整備されていますよ。

Img_1476

このコースは 高山植物の宝庫で 島に咲く花 ほとんどが見られるようです。
利尻富士も 見える一番人気のコースです。
良いお天気になってきましたよ。  うれしい・・・

Img_1481

お花達ですが 名前よくわからずです。 
でもこれはわかりますよ。
レブンソウ                ヤマブキショウマかな?

Img_1441 Img_1440

ミヤマキンポウゲ            これもレブンソウかな?

Img_1443 Img_1442

ツリガネニンジン            チシマフウロ

Img_1448 Img_1449

レブンウスユキソウ           レブンキンバエソウ
日本のエーデルワイスですよ 
    

Img_1457 Img_1459

これは  大きいチシマアザミです。

Img_1462

右が桃岩です。気持ちよいお天気になりましたよ

Img_1483


お昼ご飯は ホッケのチャンチャン焼き  生ほっけなんですって・・・
炉端焼きで頂きました。

Img_1503

キャーうに丼 です。 お醤油使わないで食べました。
バフンウニなので まったり甘くてすごい口に甘さが残って美味しい・・・ 幸せです

Img_1505

海鮮処 かふか で頂きました。
ここは 予約しておかないと とんでもなく待たされますよ。

Img_1508

エゾカンゾウ達・・・・ 群生してるんですよ・・・・
日本海と エゾカンゾウ  絵になりますよね・・・

Img_1017

途中 ゴマシオあざらし に合いました。 いつも遊んでいるんだって・・・・
何頭も遊んでいる場所もありましたよ。なんかすごいよね。
自然そのものの島ですね。礼文島は・・・

Img_1024

キンミズヒキとレブンシオガマかな?

Img_1029 Img_1035

ゴロタ岬  とっても気持ちよい場所
私 ここが一番好きかな・・・・・

Img_1039

また 咲いてるお花達が 違ってきましたよ。

Img_1037

スコトン岬   その先にトド島がありますよ。
ここは 桃岩から一番遠い場所    レンタカーあればこそ来れた所です。

Img_1062

地蔵岩  桃岩の下にあります。
何故 ふたつに岩が分かれてるのか謎だそうです。
ここから見る夕日は とっても素敵とのこと・・・・見たいなあ~

Img_1501

ゴロタ岬から スコトン岬へのながめです・・・・

Img_1530

利尻富士もはっきり見えましたよ。

Img_1509


ホテル礼文での2日目の晩ごはんです。
また ムラサキウニ がありますよ。

Img_1536

ヒラメのうす造りです。

Img_1537

海鮮ちらし寿司のご飯でした。  もうお魚新鮮なので ほんと美味しい・・・・
白身魚嫌いな私も しっかり頂きましたよ。

Img_1539

また 長いですね。
疲れたら 休み休み読んでくださいね。


今日の話題ですが 暑かったですね。
もうお仕事終わったら ぐったり して何も手につかず・・・・。
梅雨はどこに行ってしまったのでしょうか・・・・
礼文島 懐かしいなあ~
あの涼しさ もう一度味わいたいです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

礼文島 初日

2014-07-14 01:23:51 | 旅行記

礼文島 一昨年も行くと決めたのに お宿が全く取れなくて
残念な思いをしたので 今回は4月頃から 計画して
JTBの方にお願いしたのですが
お宿 3泊は取れなくて 最後1泊は違う宿になってしまいました。
それでも 飛行機はすぐ取れたので 礼文島行きはきめたのですが
飛行機も稚内まで 2便しかなく
ファリーも2便だけ・・・
本当に さいはての地でした(*^。^*)

3泊4日でも 中2日だけなんですよ。
ゆっくり歩けるのは・・・
利尻島にも 行けるかな・・・なんて思ったのですが
フェリーの時間が難しく やめました(笑)



8日 出発の日はのんびりでした。
自宅 7時10分頃出発  リムジンバスで羽田へ
10時30分発のANAで出発です。
稚内は ANAだけなんです。JAL便はありません・・・
羽田空港で たぶんお昼食べる時間はないと思うので
二人でしっかり サンドイッチ食べました(笑)

Img_1374


稚内まで 1時間50分 その後のフェリー は 15時30分 2時間乗ります。
ここで  3時間待ちなんですが 稚内空港から 宗谷岬まで
定期観光のバスがあって 一人2000円かな?
この便利用しましたよ。予約の必要もないんです。

稚内空港→宗谷岬→稚内フェリーターミナル

宗谷岬で 40分の時間があります。

宗谷岬平和公園  さいはての地   感動するなあ~
もちろん 平和祈って鐘を鳴らしてきましたよ
そして オホーツクの海 久しぶりに見ました。

Img_0969

世界平和 祈りたいですね。

Img_0965_2

アルメリア 満開でしたよ。かわいい花ですね

Img_0963

さいはての地で ラーメン食べたかったなあ~・・・・ 
ホタテラーメン美味しかったよ!だって・・・
10分で食べたというバスの仲間がいましたよ

Img_1391

良く見る日本最北端のモニュメント   見えました。
ここにも 立ってみたかったんです。

Img_0970

すごい遠い所にいるんだと実感しました

Img_1401

礼文島よりサハリンの方が近いんだ・・・・
お天気曇りだったので サハリンは見えず・・・残念です・・・

Img_0975

ツアーバスにも人気の場所で 何台もバスがいましたよ。

Img_1405

ここ行きたかったわ~ 最北端の地にたちましたよ・・・また感動です(笑)

Img_0978

寒いくらいのお天気でしたよ。

Img_0982

網走まで 遠いんですね~

Img_0983

フェリー乗り場で少し時間があったんですが もう15時過ぎているので
ザンギとお稲荷さんつまんでおわり・・・
ザンギとは から揚げのことです。

Img_0990

フェリーの中 いっぱいなんです・・・。

Img_0995

2等船室もいっぱい・・・

Img_0994

私と主人は 2等なので 甲板室で2時間  寒かったよ~
ホットコーヒーも置いてなくて 缶コーヒー飲んで我慢しました(*^。^*)
飛行機の時間より フェリーの方が乗ってる時間長いんだもの・・・
ほんと 礼文島 遠いんですね

Img_0996

甲板から エビセンを投げたら かもめたべるのうまいんですね。
しっかり交代で食べていましたよ(笑)
かもめと利尻富士です・・・見えませ~ん・・・

Img_0999

でも 礼文島に近くになって 初めて 利尻富士 見えました
険しい山に驚きました。
一度 登りたい山なんですけど・・・ あまりの険しさに・・・・二人とも無言・・・・
1700メートルくらいかな?
そんなに高い山では ないんですけどね

Img_1424


やっと やっとお宿に着きました
ホテル礼文 今夜のお宿です。
礼文島で ファリー乗り場に一番近いお宿ですよ。
その前に 次の日 ガイドをお願いしてる中島さん(千葉県出身)と
明日の打ち合わせをしました。

2日間お世話になるお部屋
目の前に 利尻富士が良く見えま~す

Img_1425


楽しみにしていた 晩ごはん 私生ビールジョッキで2杯飲んじゃいました。
美味しかった。
礼文島は 今 ウニの最盛期で ホテルでもランチでも  ウニ三昧の日々でした

Img_1428

これは むらさきウニですよ。
ボタンエビも一番の最盛期だとか・・・

Img_1429Img_1430

毛ガニとホッケの煮つけ

Img_1431Img_1433

ポテト饅頭 百合根のかき揚げ・野菜焼売のあげもの

Img_1434Img_1435

とっても こじんまりしたホテルでのんびりできましたよ。
お食事も美味しい・・・スタッフの方々の挨拶が気持ちよい宿です


それから それから 私の大好きな富士山 飛行機の中から見えました。
わかりますか?
とっても 幸先がいいと 飛行機のなかで 大騒ぎして主人に・・・

Img_1381

もう 長くなっていますね。すいません・・・
思い出しながら もう1回行った気分になって書くのって いいですね
明日も 書く時間があるように 祈りながら  もう今日は終わりにします。。 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする