見出し画像

今日の記憶を一言半句

斜陽は美しいが裏腹なことも

「斜陽」は夕日が西に傾き沈む前のことをですが、私は美しく輝きながら変化していくこの時間が好きで、たびたび「夕焼け」のカテゴリーで投稿しています。

 

特に一層空気が澄んだ冬は、今まで見えなかった遠方のものまで良く見えるし、やさしく包むように茜色に建物まで染める日暮れは美しい。

車の中から夕暮れを待ち、夕日の光を受けて輝く風景と、沈んだ後の残照の空を楽しんでいます。

 

後ろを振り向くと、すでに月が昇っていました。満月が近いですね。

 

美しい夕暮れどきの風景を言う「斜陽」とは裏腹に、生産高や売上高が過去にピークを記録して以来、年々低迷状態にあって、将来も不振が続くとみられるのを「斜陽産業」などと言いますね。

太宰治が書いた小説に「斜陽」がありますが、この本がきっかけで「没落しつつあること」という意味も持つようになり「斜陽産業」と言う言葉が使われるようになったようです。

確かに、「斜陽」は急速に没落していく印象もあります。

捉え方により、「斜陽」はその美しさとは真逆な現実もあるので、その意味にも大きな乖離があります。

 

隣接するT市は、過去には県南の中心都市でした。しかし隣のつくば市の繁栄とは逆に衰退がひどい現状を、今しがたまで知人と会話したあとだっただけに、繁栄から勢いを無くしつあるT市の姿が、これも斜陽の姿と言えるのかな、などと考えながら夕日を見送った。

コメント一覧

ryu19518
やぐちさまコメントありがとうございます。
同じ夕日の景観は2度と無く、何度眺めても飽きることはありません。しかし夕暮れにも別な捉え方になれば深刻なこともありますね。
yyinsectbird52127
こんばんは。
斜陽、教科書会社の知人が以前から「斜陽の業界だから」と言い、私も「グラフィック業界斜陽で」などと使っておりました。
太宰治の小説「斜陽」からとは、教えていただきありがとうございます。😌
若い人には「斜陽って何ですか?」と言われましたが。
夕日🌇の写真はとても美しいですね。
やぐちゆみこ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「夕焼け」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事