沖縄の陶芸窯元 ハイサイ!琉球太田焼窯元です

沖縄県うるま市大田で陶芸窯元を開いている「琉球太田焼窯元」です.
御訪問有難うございます、窯主日展会友 平良幸春

平良幸春花の写真集 ランの花

2013-11-27 11:56:53 | 沖縄県 四季の花たより
平良幸春花の写真集 ランの花





平良幸春昆虫写真集 珍しい蛾

2013-11-26 19:09:39 | 沖縄県茶飲み話、マスコミ記事から
平良幸春昆虫写真集 珍しい蛾





ロクロの手を休め窓を見ていると、なにか動くものが?
近ずいてみるとこの蛾君でした、それにしても面白い形をしています。



沖縄市立中の町小学1年生の親子行事「器作りにチャレンジ:窯出しですー2

2013-11-26 08:20:27 | 陶芸作品
沖縄市立中の町小学1年生の親子行事「器作りにチャレンジ」が
11月9日に同校体育館で開催されました。
当日は160名余の親子が参加して、湯呑みやお皿等作りに汗を流しました。
出来上がった作品は1週間位同校で乾燥して後、
うるま市太田の窯元まで運んできて焼き上げました。










≪掲載作品は窯出しの一部です≫




作品はどれも個性が感じられる焼き上げになり楽しい思い出として、
親子で大事にしてくれると思います。
当日は 当窯元のスタッフが講師に招かれ楽しい思い出作りにお手伝いをさせて頂きました



沖縄県花便り フヨウの花美しく咲く 名護市 二見

2013-11-25 14:40:55 | 沖縄県 四季の花たより



写真はネツトからお借りしました



記事は沖縄タイムスからの転載です



うるま市民総合文化祭展示会華道の部ー2 我那覇美代子様

2013-11-25 05:01:36 | 陶芸作品


うるま市民総合文化祭展示会
平成25年11月15日~17日
当窯元の花器に活けて出瓶して貰った先生方の作品を紹介致します。
華道家名 我那覇美代子様 華道家元草月
花器:炎花器 米子作
☆花器は華道家の先生方の所蔵品です。



面シーサー作り講習会作品窯出しをしました(*^_^*)

2013-11-24 16:31:21 | ☆陶芸教室:焼き物作りにチャレンジ☆
面シーサー作り講習会作品窯出しをしました


12月の学年行事親子で面シーサー作りにチャレンジを予定している、
うるま市内の小学校の先生方が当窯元で面シーサー作りの講習会を受講しました。
2時間頑張つて作った面シーサーはどれも素晴らしい出来栄えで
先日窯出しをしました。


≪焼成前のシーサー≫



焼成後の面シーサーです。



楽しい絵手紙 原田エミさん 鹿児島市

2013-11-24 11:17:15 | 沖縄県茶飲み話、マスコミ記事から

≪琉球新報から転載≫

原田さんこれからも、楽しい絵手紙を沢山画いてくださいネ



沖縄県シーサー探訪 A氏宅の手作りシーサー 豊見城市

2013-11-24 05:08:37 | 陶芸作品


沖縄県シーサー探訪 A氏宅の手作りシーサー 豊見城市
≪週刊ホームプラザより転載≫