沖縄の陶芸窯元 ハイサイ!琉球太田焼窯元です

沖縄県うるま市大田で陶芸窯元を開いている「琉球太田焼窯元」です.
御訪問有難うございます、窯主日展会友 平良幸春

第13回うるま市総合文化祭華道の部 ★ 大城恵美先生 草月

2017-11-28 04:50:16 | 琉球大田焼窯元日常情報


第13回うるま市総合文化祭華道の部 ★大城恵美先生 草月 ★焼き〆花器制作 米子
琉球大田焼窯元の花器をお使いになられた先生方の
生け花作品を紹介します。



沖縄クリツプへ



今週のギャラリー ☆Toru Shiragamiさん

2017-11-25 05:35:46 | 琉球大田焼ギャラリー美術展

今週のギャラリーはfbお友達さんの
絵画作品をUPしますので 皆様のご高覧宜しくお願いします。
Toru Shiragamiさんのページからシエアしました。
Good morning, please enjoy a pleasant weekend
ブログ友だちの皆様、今週も当ブログへのご訪問を頂き有難うございました。
明日は日曜日、楽しい休日をお過ごしください。



沖縄クリツプへ



第13回うるま市総合文化祭華道の部 ★徳盛豊治先生 草月

2017-11-23 06:04:54 | 個展:展覧会案内◇新聞:マスコミ掲載

第13回うるま市総合文化祭華道の部 ★徳盛豊治先生 草月 
★花器制作 米子
琉球大田焼窯元の花器をお使いになられた先生方の
生け花作品を紹介します。



沖縄クリツプへ



今週のギャラリー ★永野宏三さん

2017-11-18 05:57:47 | 琉球大田焼ギャラリー美術展


今週のギャラリーはfbお友達さんの
絵画作品をUPしますので 皆様のご高覧宜しくお願いします。
永野宏三さんのページからシエアしました。
Good morning, please enjoy a pleasant weekend



沖縄クリツプへ



沖縄県うるま市石川在 ★ビオスの丘で発見した壺 (*^_^*)

2017-11-16 14:21:22 | 琉球大田焼窯元日常情報

沖縄県うるま市石川在 ★ビオスの丘で発見した壺 (*^_^*)
広場に置かれていましたが、底が地中に埋まっていました。
何か言われが有るのでしょうか、皆様もお出かけの機会が有りましたら
ごらんくださいネ



沖縄クリツプへ



☆沖縄県の魔除け石敢當探訪・風格のある石敢當・うるま市みどり町で撮影

2017-11-15 14:00:08 | 沖縄県スージグワー散歩


☆沖縄県の魔除け石敢當探訪・風格のある石敢當・うるま市みどり町で撮影
★石敢當とは (*^_^*)
沖縄県ではその存在意義や効果が未だに根強く信じられております、
当地では丁字路や三叉路が多いことから、
現在でも沖縄県の各地で新しく作られた大小様々の石敢當を見ることができる。
これらの地域では、
市中を徘徊する魔物「マジムン」は直進する性質を持つため、
丁字路や三叉路などの突き当たりにぶつかると向かいの家に入ってきてしまうと信じられている。
そのため、丁字路や三叉路などの突き当たりに石敢當を設け、魔物の侵入を防ぐ魔よけとする[11]。
魔物は石敢當に当たると砕け散るとされる。



沖縄クリツプへ