今月中に何とかあと5匹エイを釣って、さっさと年間100匹を達成したいところなのですが…。
最近エイ釣りに行けてません。
というのも、先週の始めにギックリ腰をやってしまって仕事するのも辛い状況だったのです。
で、漸くマシになってきたと思って、先週の土曜日に、軽い草むしりぐらいならと思ってやってみると、また腰がコキッとなってしまって、また振り出しに戻ってしまったのでした。本当に軽い草むしりだったんですけどねぇ。その気になれば指二本でも抜けそうな草を引っ張っただけでしたから。
土曜日はまぁ、ポポーガーデンに出かけまして、そこでちょこっと草むしりをしたのですが、ポポーの花は満開で、バントウの方はもう花は散ってましたが幼果がいっぱい付いてました。
ポポーはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d6/d019752d0ef0749476e95b4a9a847e97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/dc/fda884af50848ac53fa402c486b106fd.jpg)
バントウはこんな感じです。わかりにくいですねぇ。アップも撮ったのですがうまく写ってませんでした。φ1cm大の幼果がいっぱい付いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5c/42a7785e58054b466c2e4f36f8ac1104.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e3/193706d7d23f491f9ba6bf7567c2824f.jpg)
ついでにブルーベリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8b/6e8f7d5033aeef0d95c20d7990551ccd.jpg)
ポポーよりもバントウの方が実を付けるのは簡単そうです。
そう言えば、草むしりの代償として、ギックリ腰になって日曜日は全く動けなかったのですが、ネットで調べて腰を保冷剤でかなりしっかり冷やしてみました。そうすると、今日の月曜日には、初発時に1週間ぐらいかけて回復したレベルぐらいにまで動けるようにはなってきましたねぇ。まだコルセットなしでは辛いですけどね。
でも、明日にはエイ釣りぐらいは何とかなりそうな気もします。コルセットは必需品ですけどね。
あと、今日はいつも車に乗せているはずのタモ網がないことに気づきました!
タモは結構高いのですが、多分釣り場に忘れてきたのでしょう…。前回釣りに行ったのは2週間ほど前になりますので、まず見つからないでしょうね。
困ったことに、これがないとエイは上がらないんですよねぇ…。
ネットで買った方が安いんですが、今から頼んだのでは、今月中の100匹達成が怪しくなりますし。
だから今日は仕方なしに近所の釣具屋さんでタモを買っておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/49/1634c8e21140d4d14422cfd582ff49a8.jpg)
5メートル弱のもので、プロマリンさんの商品ですね。スティンガー磯玉480と書いてありますので、4.8メートルですね。
値段は6000円ぐらい。でも、網の部分を折れるようにするためのコネクターを2000円ほど出して買いましたので、合計8000円オーバー。
かなり痛い出費ですが、皆さんはもっと高級なものを使われていることが多いようで、これでも結構安いほうです。いいのだと3万円ぐらいしちゃいますので買えませんねぇ。袋から出して組み立ててみるとこんな感じ。まぁ、悪くはなさそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a6/7d3080c649d1d8a82ecbe016ad79fff1.jpg)
ただ、網のわっかの直径が、前回は50cmだったのに、今回のタモは45cmなんですよねぇ。70cmオーバーのエイがかかったときに、これで対応できるかどうかはやってみないとわかりませんねぇ。
最近エイ釣りに行けてません。
というのも、先週の始めにギックリ腰をやってしまって仕事するのも辛い状況だったのです。
で、漸くマシになってきたと思って、先週の土曜日に、軽い草むしりぐらいならと思ってやってみると、また腰がコキッとなってしまって、また振り出しに戻ってしまったのでした。本当に軽い草むしりだったんですけどねぇ。その気になれば指二本でも抜けそうな草を引っ張っただけでしたから。
土曜日はまぁ、ポポーガーデンに出かけまして、そこでちょこっと草むしりをしたのですが、ポポーの花は満開で、バントウの方はもう花は散ってましたが幼果がいっぱい付いてました。
ポポーはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d6/d019752d0ef0749476e95b4a9a847e97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/dc/fda884af50848ac53fa402c486b106fd.jpg)
バントウはこんな感じです。わかりにくいですねぇ。アップも撮ったのですがうまく写ってませんでした。φ1cm大の幼果がいっぱい付いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5c/42a7785e58054b466c2e4f36f8ac1104.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e3/193706d7d23f491f9ba6bf7567c2824f.jpg)
ついでにブルーベリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8b/6e8f7d5033aeef0d95c20d7990551ccd.jpg)
ポポーよりもバントウの方が実を付けるのは簡単そうです。
そう言えば、草むしりの代償として、ギックリ腰になって日曜日は全く動けなかったのですが、ネットで調べて腰を保冷剤でかなりしっかり冷やしてみました。そうすると、今日の月曜日には、初発時に1週間ぐらいかけて回復したレベルぐらいにまで動けるようにはなってきましたねぇ。まだコルセットなしでは辛いですけどね。
でも、明日にはエイ釣りぐらいは何とかなりそうな気もします。コルセットは必需品ですけどね。
あと、今日はいつも車に乗せているはずのタモ網がないことに気づきました!
タモは結構高いのですが、多分釣り場に忘れてきたのでしょう…。前回釣りに行ったのは2週間ほど前になりますので、まず見つからないでしょうね。
困ったことに、これがないとエイは上がらないんですよねぇ…。
ネットで買った方が安いんですが、今から頼んだのでは、今月中の100匹達成が怪しくなりますし。
だから今日は仕方なしに近所の釣具屋さんでタモを買っておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/49/1634c8e21140d4d14422cfd582ff49a8.jpg)
5メートル弱のもので、プロマリンさんの商品ですね。スティンガー磯玉480と書いてありますので、4.8メートルですね。
値段は6000円ぐらい。でも、網の部分を折れるようにするためのコネクターを2000円ほど出して買いましたので、合計8000円オーバー。
かなり痛い出費ですが、皆さんはもっと高級なものを使われていることが多いようで、これでも結構安いほうです。いいのだと3万円ぐらいしちゃいますので買えませんねぇ。袋から出して組み立ててみるとこんな感じ。まぁ、悪くはなさそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a6/7d3080c649d1d8a82ecbe016ad79fff1.jpg)
ただ、網のわっかの直径が、前回は50cmだったのに、今回のタモは45cmなんですよねぇ。70cmオーバーのエイがかかったときに、これで対応できるかどうかはやってみないとわかりませんねぇ。