今日はポポーガーデンに行ってきました。
そろそろ草も生えてきたかなー?と思い、草むしりと、木の状態のチェックをしてきました。
まずはポポーですが、木によっては満開ですねぇ。
一本一本に数百の花が付いています。まぁ、人工受粉作業をしてもいいのですが、今年もあまり沢山採れても困りますし…。自然交配に任せて、木の成長を優先です。
1個の花に3-5個ぐらい実が付きますので、全部に実が付いたら恐ろしいことになりますねぇ…。
まぁ、あまり花の付いてない木もありますけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/42/314df0b6295fbf41292b5694863305fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ee/7dbc2fddf5df7c19a9401c7dab7b94b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4a/ffde71720b5cc4cfa3aaf630b344e0fd.jpg)
蟠桃の花もいい感じですねぇ。
まず、大紅蟠桃。綺麗な花ですねぇ。一応満開。ソメイヨシノと同じタイミングで咲くということがわかりました。木の大きさ自体はまだまだですけどね。今年も収穫できるといいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ef/b81bebd84b9a4d9d02758d6ece46c9ff.jpg)
次に弁天の舞。これはネクタリンタイプの蟠桃ですが、これはもう葉桜になってます。いや、葉桃ですね。去年は収穫できませんでしたが、今年こそは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/78/c295541ffb04f2d6418d03ca3a627a8b.jpg)
去年植えた蟠桃三兄弟の千年蟠桃、黄金蟠桃、七夕蟠桃。枯れることなく生着です。まずは今年は枝を増やしてほしいですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/62/b37bd7295a4594be2294fc2bb63ed402.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/68/b2485be07a26dbd65fa072dd17bd6599.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c6/053a067d4ffdeab83ce9e3929b7b593a.jpg)
あと、ブルーベリーもちょっと元気になってきてますねぇ。以前育てていたのに比べるとまだまだ貧弱ですが、それでもだいぶ成長です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2d/58cc9c734232642329e72215bb38404d.jpg)
今日は木の周りに生えた背丈の低い草をがんばってむしってきました。
いくら抜いてもまた次行く頃にはボウボウになってるんですけどね。雑草は強いです。特に梅雨なんかには一気に凄いことになりますよね。
まぁ、今年もいろいろ収穫できることに期待です。
そろそろ草も生えてきたかなー?と思い、草むしりと、木の状態のチェックをしてきました。
まずはポポーですが、木によっては満開ですねぇ。
一本一本に数百の花が付いています。まぁ、人工受粉作業をしてもいいのですが、今年もあまり沢山採れても困りますし…。自然交配に任せて、木の成長を優先です。
1個の花に3-5個ぐらい実が付きますので、全部に実が付いたら恐ろしいことになりますねぇ…。
まぁ、あまり花の付いてない木もありますけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/42/314df0b6295fbf41292b5694863305fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ee/7dbc2fddf5df7c19a9401c7dab7b94b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4a/ffde71720b5cc4cfa3aaf630b344e0fd.jpg)
蟠桃の花もいい感じですねぇ。
まず、大紅蟠桃。綺麗な花ですねぇ。一応満開。ソメイヨシノと同じタイミングで咲くということがわかりました。木の大きさ自体はまだまだですけどね。今年も収穫できるといいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ef/b81bebd84b9a4d9d02758d6ece46c9ff.jpg)
次に弁天の舞。これはネクタリンタイプの蟠桃ですが、これはもう葉桜になってます。いや、葉桃ですね。去年は収穫できませんでしたが、今年こそは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/78/c295541ffb04f2d6418d03ca3a627a8b.jpg)
去年植えた蟠桃三兄弟の千年蟠桃、黄金蟠桃、七夕蟠桃。枯れることなく生着です。まずは今年は枝を増やしてほしいですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/62/b37bd7295a4594be2294fc2bb63ed402.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/68/b2485be07a26dbd65fa072dd17bd6599.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c6/053a067d4ffdeab83ce9e3929b7b593a.jpg)
あと、ブルーベリーもちょっと元気になってきてますねぇ。以前育てていたのに比べるとまだまだ貧弱ですが、それでもだいぶ成長です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2d/58cc9c734232642329e72215bb38404d.jpg)
今日は木の周りに生えた背丈の低い草をがんばってむしってきました。
いくら抜いてもまた次行く頃にはボウボウになってるんですけどね。雑草は強いです。特に梅雨なんかには一気に凄いことになりますよね。
まぁ、今年もいろいろ収穫できることに期待です。