最近うなぎ釣りに夢中になって、他のターゲットを見落としがちになっておりましたが、今日はうなぎを釣りながら、足元のターゲットを狙ってみました。おかげでうなぎは完全ボウズでしたが、手長エビのほうはまずまずでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/09/b3d197553a692f9700bcf3fc7010c267.jpg)
エビ捕りのために購入した3000ルーメンの強力ライトで足元を照らしてみると、足元のブロックの間に結構いるんです。100均で買った網でトライしましたが、網目が細かすぎて、水の抵抗が大きくて、最初はなかなか捕れませんでした。しかし、だんだんコツをつかんできて、それなりに捕れるようになりました。といっても、道具が悪すぎたので、大量とはいきませんでしたが、まぁ、上等でしょう。
捕ってきた手長エビは油で素揚げにして、塩を振れば完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e9/dc9f878aa05fc18270f7d76851e2710a.jpg)
まぁ、まずいハズはないですね。
さて、今回エビを食べちゃったのは自分達ですが、このサイズのエビだとスズキからマダカクラスの魚を狙うのにいいかもしれません。
もちろんウナギやチヌも。
まえから芝エビとかをエサに使ってみたいと思っていたのですが、なかなか生きた状態で手に入らず、半分あきらめかけていました。でも、この手長エビは、まさに芝エビサイズ!
最近、ウナギばかりに夢中になっているので、たまには他の魚を手長エビで狙ってみるのはアリでしょう。
エサ代も浮いて助かるし、もう、エビ専用の網も買うしかないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/09/b3d197553a692f9700bcf3fc7010c267.jpg)
エビ捕りのために購入した3000ルーメンの強力ライトで足元を照らしてみると、足元のブロックの間に結構いるんです。100均で買った網でトライしましたが、網目が細かすぎて、水の抵抗が大きくて、最初はなかなか捕れませんでした。しかし、だんだんコツをつかんできて、それなりに捕れるようになりました。といっても、道具が悪すぎたので、大量とはいきませんでしたが、まぁ、上等でしょう。
捕ってきた手長エビは油で素揚げにして、塩を振れば完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e9/dc9f878aa05fc18270f7d76851e2710a.jpg)
まぁ、まずいハズはないですね。
さて、今回エビを食べちゃったのは自分達ですが、このサイズのエビだとスズキからマダカクラスの魚を狙うのにいいかもしれません。
もちろんウナギやチヌも。
まえから芝エビとかをエサに使ってみたいと思っていたのですが、なかなか生きた状態で手に入らず、半分あきらめかけていました。でも、この手長エビは、まさに芝エビサイズ!
最近、ウナギばかりに夢中になっているので、たまには他の魚を手長エビで狙ってみるのはアリでしょう。
エサ代も浮いて助かるし、もう、エビ専用の網も買うしかないですね。