由布院日記

由布院盆地内の徒歩による写真です。由布院の素晴らしさを皆様に知っていただけると嬉しいです。(時々福岡の記事になります。)

嫌なことから逃れる術は、

2012-10-07 21:14:19 | 由布院温泉
 と、なんとなく・・・。なんとなく逃避の方へ加速し始めたような予感が。
 嫌なことには近づかないことが一番なのでしょうがそうもいきません。で、その嫌なことより少し嫌なことは何かを考え、それより少し軽い嫌なことは何かを考え、さらにそれより軽い嫌なことは何かを・・・。その嫌なことを真剣に真剣に考えていると、解決。
 眠れない時は起きておけば、何があっても起きておけば、その内、疲れ切ってしまい必ず寝つくもの・・・。解決。

 
 さて、



早朝の由布岳です。お天道様はまだ山陰に。
田園通りのコスモスはほぼ満開です。








お腹いっぱいの観光客を乗せた由布院観光コースのメイン通りです。皆さん何を見て歩かれているのでしょうね。
せっかく由布院へこられたのですから、人の頭ばかり見ずに、いま最高の時期を迎えた田園風景をご覧になった方がどれだけ賢いか。一歩盆地の内側にはいられるだけでそれは叶うのですから。だって、由布院盆地って実に狭い、せま~いところですから。




螢見橋です。川も大変綺麗になりましたが、これでは蛍は期待できそうにありません。
でもご安心ください。蛍を鑑賞できるところはこの近くにいっぱいあります。来年の6月をお楽しみに。






亀の井別荘さんの土産店、鍵屋さん。




小さな池ですが湖と呼ばれています。金鱗湖です。どれぐらい小さいかと言うと東京ドームの1/8の広さです。
不忍池にはるかに負けています。でもやっぱり湖なのでしょうね。



人通りのほとんどない南油布側です。鉄道写真を。










 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする