元高校教師のブログ[since2007/06/27]

地元仲間とのウォーキング、ハイキング、サイクリング、旅行の写真入報告。エッセイや意見も。

競馬学校から七次川調整池へ

2008-01-30 21:58:38 | ウォーキング

コースとタイム】*トイレあり
 自宅(10:00)→(10:15)バス停・東武ストア→(10:35)*富士センター→(10:45)ゴルフ練習場→(11:00)競馬学校馬場前(11:10)→弁財天(11:15)→(11:35)八幡児童公園→七次川調整池(11:50)→長楽寺八幡霊園→京葉ガス供給所→(12:10)*千成ラーメン[昼食](12:50)→池の上小手前→森と梨畑の道→(13:35)北総白井病院入口→(13:50)関東一高白井グランド(13:55)→(14:00)八幡神社(14:05)→ケーズ電気→(14:20)バス停・東武ストア→(14:35)自宅 


 [goo地図+ペイント]

※以下の写真は本日撮った写真です。電池切れが原因で、誤った日付が書き込まれています。


 富士センター脇の畑にあったイナバウアーの案山子
ここまで来ると汗が出てきたので、ベストを脱ぐ。

 
競馬学校ではちょうど生徒が騎乗訓練をしていた。

 


競馬学校の北側に或る弁財天。昔はここの池に豊かな泉が湧き出ていたのであろう。今は水が枯れていた。しかし、ここが神崎川の源頭である。北総線の下では、護岸工事などをしていた。

 
 七次川調整池には白鳥が来ていた。 

 
 京葉ガスの球形の瓦斯タンクの前を通り、木下街道に出ると、左手のY字路に千成ラーメン店がある。3年振りで入って味噌ラーメンを注文した。麺はコシがあり良いのだが、汁のほうはコクが無いような感じがした。以前のほうがうまかったと思う。 

 
木下街道から東に入り、白井木戸公園に向うと、南隣に池の上小学校がある。その手前から梨畑が続く道に入り、南下する。上記の写真のような森も残っている道だ。これが白井北総病院の裏まで続く。


木下街道に出、バス停八木が谷の先を右折して梨畑の前の道を行くと、もうイヌフグリが可憐な花を咲かせていた。 


 関東一高の野球場だ。今年は東東京代表で、春の選抜に選ばれた。学校は新小岩駅下車で、江戸川高校のそばにある。昔は関東商業(関商=カンショウ)と言われていた学校である。全国から有望な生徒を集め、このグランドの脇の寮で寝起きしている。そこから毎朝、自転車で東武鎌ヶ谷駅へ出て通学している。
 私が茂原にいた頃は、前に書いた茂原農高の野球部と似ていた。つまり、小細工などしない荒削りだが魅力のある豪快なチームだった。それが禍して、力はあるのだが、なかなか甲子園に出られない。今回久し振りに出られるが、もっと甲子園で活躍してもおかしくない学校だ。

 そのグランドの南方に八幡神社と言うのがある。今日は建設工事をしていた。神社付属の建物らしい。この辺は開墾地で、境内に下のような碑が聳えていた。
 ここから出発点の東武ストアはもう近い。新京成鎌ヶ谷大仏駅からここまで、バスもある。歩くと20分位かかるだろう。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古和釜十字路から八千代緑ヶ丘へ | トップ | 午後から軽く散歩 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ウォーキング」カテゴリの最新記事