


紅葉が見ごろになっている、群馬県沼田市の玉原湿原へ行ってきました

しかーし…
いざ駐車場に到着するも、どんより曇り空…

天気予報のうそつきー!!!

と、恨み節を叫んでいることも出来ないので、そそくさと準備を。
ちなみに、玉原湿原は非常にトイレ事情が悪いので、この時期は要注意

駐車場のあるセンターハウスのトイレは冬季閉鎖中。
スキー場の方も使えないので、大きな広場(?)の隅にあるトイレを使うようになるかと…。
あとは自然環境センターにトイレがあるが、あまりにも…(自主規制)
湿原に来る途中の車道左側に最後のトイレと書いてある場所があるので、ここを利用した方が良さそう。
玉原湿原は熊の目撃情報が多いので、必ず熊鈴等をつけていってください


鹿俣山は眺望があまり良くないらしいので、行かずに、
探鳥路からブナ平へと向かうことに


ブナの紅葉が半端ないって




曇っていても、紅葉の彩りがハッキリと


登り切ったところを左に


ブナ地蔵も発見


そして、水源ルートへ

“センターハウスへ”の下部分は熊に齧られた跡みたい。

水源ルートを下っている最中、少し太陽の光が差し込んだりと、
紅葉がホント綺麗でした~





左に曲がって、玉原湿原へと入っていく

この標識も熊に齧られていて、凄かった…(汗)

草紅葉が美しい…


晴れていればなぁ…と


湿原を出て、有名な“ぶなのわきみず”を飲んでみる。
ほのかに甘くて、美味しい


帰りに川場田園プラザに寄り込み、お土産の買い物を

川場ヨーグルトのミックスベリーソフトを食べました




今夏は暑かったせいか紅葉前線早いのでしょうか、
最近は等遠出の山は行ってないので・・
近所の丘陵も早い様です。
楽しませていただきありがとうございます。
季節を先取りですよね。
玉原は今が紅葉真っ盛りとなっていました♪