日々田舎暮らし

最近、全く山登りに行けていない…
適当に名所等を紹介。

※お返事が遅くなってしまうので、コメント欄は閉鎖中です。

寄居町・鉢形城の一本桜

2007-03-30 | 埼玉県内
埼玉県寄居町の鉢形城跡にある一本桜を見てきました

場所は、鉢形城歴史館にあります。
大きい駐車場もあるので、車でもOK♪

ちなみに、鉢形城歴史館は大人200円。
別に入らなくても平気です。
駐車場だけではお金は取られませんよ。

この鉢形城歴史館は、北条氏邦について、
いろいろと知ることが出来ます。

ただ今放送中の大河ドラマ「風林火山」で登場している、
北条氏康の息子が統治していた城です。。


そうそう、桜に話を戻して・・・

ここの桜は、エドヒガンザクラと言って、
一般のソメイヨシノよりも1週間くらい早く満開を迎えるとのことなので、
既に満開となっていました

樹齢150年くらい経っていて、
結構な大きさとなっています。


駐車場から少し歩くのだけど、
目の前に圧倒的な満開の桜が飛び込んできますよ~

既に散り始めているので、今週末で、この桜は終わりかも・・・。


そして、4月15日は北条祭りがあるとかで、
大砲が展示されていました♪



別角度から。


大砲とエドヒガンザクラ


大砲


遠くが見渡せます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小川町・西光寺の枝垂桜

2007-03-28 | 比企郡内
本日は、埼玉県比企郡小川町にある西光寺に行ってきました

ここは、カタクリの花で有名な場所(先日、カタクリ祭りが開催されてました)ですが、
鐘楼と重なって見える枝垂桜があるところでも有名な場所となっています。

その枝垂桜ですが、どうもあまり元気が無く、
花付きもさほど・・・。
どうやら、だいぶ高齢(樹齢350年以上)の樹木らしく、枝が折れたりしてしまった模様。。。


しかし、かなりの有名スポットなので、平日にもかかわらず、
かなり混んでいました。
去年は、あまり混んでいなかったのに・・・。
一気に有名になってしまいましたな(汗)


ちなみに、駐車場は、募金制となっています・・・

そうそう、4月8日(だったかな?曖昧)は花祭りが開催されるようです





カタクリの花


真ん中の白いカタクリの花は、かなり珍しい!


カタクリが満開!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スモモの花、真っ盛り!

2007-03-28 | 自宅
ただ今、自宅の畑に植えてある、スモモの花が満開です

春は花の季節ですな~♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ときがわ町・五明グラウンドの枝垂桜

2007-03-26 | ときがわ町内
ときがわ町にある五明グラウンドの枝垂桜が見ごろを迎えています
ほぼ満開に近い!

まぁまぁ大きな木なので、見応えがあると思います。


結構、マイナーな場所で、
あまり花見に来る人を見かけない


去年の方が花付きが良かったですが、
今年も結構花が付いていますよ~♪

  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山

2007-03-19 | 埼玉県内
埼玉県東松山市の某所から写した富士山です

毎週、この場所を通るのですが、
冬という季節もあって、空気が澄んでいるためか、
雲っていない限り、必ず見ることが出来ますよ♪


ちょっと分かりにくいかもしれませんが、
中央の鉄塔の右横に、雪化粧した富士山が少し写っています


ズームアップ写真。
少しぼけてしまった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名水探訪の旅 その5

2007-03-14 | 埼玉県内
久々に名水の旅に行ってきました

今回行ってきたのは、埼玉県小鹿野町にある”毘沙門水”。

ここは、かなり有名どころらしい。
ネットで検索すると、かなりヒットします・・・。


しかし、行きにかなり手間取りました
片道2時間もかかってしまった・・・。

カーナビ頼りで行けば良かったと少し後悔(苦笑)


で、合角ダムを過ぎ、トンネルを抜ければもうすぐとの情報だったけれど、
それでも少し迷いました。
とにかく道が狭いですな。


そして、水汲み場に到着し、水をゲットー
志納金(100円以上と書かれています)を入れて、帰宅の途に。

帰宅途中、道の駅・龍勢会館に寄りました。
ここで、”秩父事件資料館”にも入ってきました♪

「草の乱」って、DVD化しているのかな?
ちょっと見たい映画。


そうそう、毘沙門水を飲んでみましたが、
かなりまったりしているような感じです。
情報によりますと、かなりカルシウムが入っているとか。
付近の住人は、水道水として利用しているらしく、骨粗鬆症が少ないとか。


また機会があれば行ってみたいです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜と梅

2007-03-04 | 自宅
自宅にて、やっと河津桜が咲いてきました

しかし、先日の霜で少し汚らしく・・・(汗)
まだ小さい木なので、それほど綺麗でもなく・・・(汗)

もっと大きな桜の木になれば、綺麗だろうな~。


それと、梅が満開を迎えています♪


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする