![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
今年初の山行です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
朝5時ちょっと過ぎに家を出発し、到着したのは7時半過ぎ。
意外と早く到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
平日ということもあり、駐車場は空いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ab/227614e4b5c90c8029736065717f3b22.jpg)
準備をして、いざ出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
1周約10km!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/dc/95c86a7b05bb963b4f86b61ebd599bb0.jpg)
ゲートをくぐって…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1d/59fb3857ce2df93650899eca1728f3f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/31/d5881855986e5a0f51d1a9f24076955b.jpg)
吊り橋から、雲一つない青空を拝む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
鶏冠山が良く見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c1/4c8092ac9219acca5ea6d0d674434524.jpg)
吊り橋を過ぎれば、本格的な登山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
滝を見たり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3a/1cac0a7dcd11539275331f8e47d1bb6e.jpg)
新緑を眺めたり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0d/79c8e128ff1e16c484c894d2fae26c55.jpg)
こんな道を歩いたり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/40/dbe021d686332bbaa6da68f6248e3423.jpg)
滝を見て…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7c/061311311aeb7d7e4fd36b193d8c97e5.jpg)
新緑を見て…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c2/4e18ace80785603991401793b1a53029.jpg)
カエル岩まで来れば…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/da/edaf4a1da0b70bf00a4beadab885de58.jpg)
七ッ釜五段の滝までもう少し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/98/1c404226f2cf36f3e5586318fa90bee8.jpg)
周囲はまだ芽吹いてそんなに経過していない状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
エメラルドグリーンの水がとても綺麗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/78/31ded47e26a7b1bdc2e323481251a16c.jpg)
頂上には長居せずに、すぐに大展望台へと向かうことに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/58/6863f185181dbb7700cf85a3862cac3e.jpg)
いやぁ…ここからの眺望もサイコーでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d9/f20c5157bf524c56ca5bce3736d23ba4.jpg)
鶏冠山…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bf/9b8ae9da83194b6f3d10a1d92a162a81.jpg)
木賊山…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/88/364f144ac02d46254524701e5a468f3d.jpg)
破風山…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a2/aa151d8eafe7b3a2ca9891d00aa28cb7.jpg)
あとはひたすら下って…
ネトリ橋に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/83/d91e029d4c1a9ec21b80f1f18f38f6e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/79/8faf0465c5c05c9653e85de041a9c929.jpg)
最後に可愛いオブジェがお出迎え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0b/8d0d934f85d8760c1892561ce5384d5d.jpg)
道中咲いていた花たち…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a0/f721281b2d6ed38cb758e2acc4c4c327.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8b/f7df52971a4a0cff1d5371c98a95d4af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/95/696713bff490433a871d60adc6f6d0d3.jpg)
今年はアズマシャクナゲの花付きが良くなかった…
咲いている花も既に見頃が過ぎていたような…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8e/f4d610f7945e5a09452a4662b661af55.jpg)
とりあえず、久々のトレッキングということで…
冬の間で体がなまりきっていたため、結構疲れましたわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
さて…次はどこに行こうかなぁ…。
モバイルバッテリーも必要かなぁ…と思って、
アマゾンのタイムセールを狙って、購入してみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
購入したのはAUKEYの8000mAhのモバイルバッテリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b9/4a6a83eee8cf3ef254538f8f94a63bb9.jpg)
中身。
地味のこのフェルト生地のケースが良い感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/87/bcf06eece45e7b41d93393e7672bda7c.jpg)
バッテリー本体の両面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8b/42d48f44766ea1de4a9b44069709bcf1.jpg)
丸いのが電源ボタンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1f/73974c84cf149d53a2c3f6578a4f0f0d.jpg)
これで、朝、急に電池が無くなっても安心。
目的地に着くまでには充電出来そうですしね。
あとは100円ショップでFOMA(2つ持ちなもので)に充電するためのコンバート出来るアダプタでも買うかな…。