![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/16/4698b1d321898b14f90e2b663a50cd70.jpg)
私が使用しているSIMフリースマホ、Redmi Note 9SはDSDV運用が可能なので、
SIMカードを2枚入れて、利用することにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0075.gif)
DSDVとはデュアルSIMデュアルVoLTEの略で、詳しく知りたい方は検索してみてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
そして、昨日、楽天モバイルのSIMカードが届き、早速スマホにセット!
こんな感じで、SIM1にはOCNモバイルONEで利用中のNTT DOCOMOの表示、
SIM2はRakutenの表示となり、隠されている部分にはそれぞれ電話番号が記されています。
1台のスマホで2つの電話番号を利用することが出来るように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
使い分けって意外と便利かも。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/80/7c0eb460faf4dfa125e4256ca410e139.jpg)
OCNモバイルONEは月額990円で3GB利用可能…
だが、1.5GBを超えたら低速になってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/35/04deda7b4d0275c6b68f3c8bc6054f09.jpg)
注目は楽天モバイルで、4月7日までに申し込めば、1年間月額が無料のキャンペーンをやっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
さらには楽天Linkというアプリを使えば、どの電話にかけてもかけ放題になるということ!(一部対象外あり。0570番など)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b0/ab7d36f01c6b36af8437c551e6b2ec64.jpg)
ただ、楽天モバイルのエリアはまだ限定的なので、エリア外はau回線(パートナー回線)を使うことになります。
また、無料キャンペーン中は、au回線は月に5GBを超えたら低速になってしまうのが難点でもあり。
楽天モバイルのエリア内だったら、高速通信を使い放題。
とりあえず、1年間月額無料は非常に美味しいですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
契約しておいて損無し。
楽天モバイルについては、無料キャンペーンが終わっても、かなりお得感あり。
通信料1GBまでは無料になります。
他の会社ではここまで安くはないはず。。
詳しくは楽天モバイルのサイトへ。
キャリアも次々にお得なプランを出しているものの、やはり格安SIMとまではいかない感じですね。
家でWi-Fiを利用しているなら、格安SIMでも良いと思います。
この記事を通しで読みました。そして案の定、理解できませんでした。
考えてみると運転免許証を返納し、スマホも手放してしまいましたので、日進月歩のこの世にあって、化石のように進化することが止まっている小生の頭では、記述内容が理解できなくても当然の報いですよね。
でも現在進行形で頑張っている皆さんにはエールを送り続ける毎日でありたいと願っています。
、
たしかにここに書かれていることは、結構難しいですよね。
私もようやく最近になって理解してきたような感じです。
スマホも息子が買ってくれて孫とのlineでの繋がりを持ってます。
困ったときには相談に乗ってください。
LINEはいろいろな繋がりが出来るので、良いと思います♪
ちょっと問題にはなっていますが、個人で利用するにはそんなに問題ないかと考えています。