南会津生活記

南会津での日々の〝ひとコマ〟をご紹介しています。
by s-k-y (presented by taito)

6月の尾瀬 その6(帰途)

2009年07月02日 06時11分50秒 | 尾瀬国立公園
牛首から燧裏林道へ向けて帰途を急ぎます。
ここからのコースは尾瀬ヶ原の西端を歩くコース。湿原の広々感をたっぷり味わえます



振り向くと新緑の先、至仏山!
相変わらずの雲の中



白樺?新緑と白い幹とがいい感じ



ヨッピつり橋に到着です。
休憩スペースが新しく出来たのかな?ここを右に曲がれば竜宮十字路!
ここは直進し帰途を急ぎます。
この季節、人が多いのは当然としても、若いカップルが多いのに驚かされます。
恋人同士?夫婦?、いずれにしても、水芭蕉の季節は魅力的なのですね!



ヨッピつり橋の辺りから雨が上がり、爽やかな雰囲気が戻ってきました



さっきまでの木道での大渋滞が嘘のよう
すれ違う人の姿も疎らな道を進みます。



東電橋を過ぎ、赤田代を駆け抜け、燧裏林道に突入です。



帰途でいつも困るのが道を譲られる事!
みんな疲れているせいかペースが遅く、しかも少し離れていても直ぐに道を譲られます。こちらも待たせてはいけないとペースを上げて追い越します。ある程度距離が離れたら休憩しようと進んでいると、また別のグループ。道を譲られてまた追い越します。
この連続が続くため、結局、牛首から燧裏林道の上田代までろくな休憩も取らず、疲労困憊



最後はのんびり水芭蕉を愛でて、ゴールしたいもの!



御池田代でひと時、くつろぐのでした

自宅を4時に出て17時帰宅の日帰り尾瀬トレッキング、これにて終わりです。
次回は7月、ニッコウキスゲの尾瀬です。お楽しみに







◆◇ 6月の尾瀬(6/6) ◇◆

その1(燧裏林道)その2(赤田代)
その3(見晴から竜宮へ)その4(山の鼻へ)
その5(牛首へ)その6(帰途)
その7(銀塩フォトギャラリー)