赤田代を抜け、尾瀬ヶ原を見渡せる辺りまで来ると日差しが出てきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
至仏山からは雲が消えつつあり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f9/9e8770ba8008f5e874c70830e29efee5.jpg)
燧ヶ岳は見られるかな~と振り向くと・・・、見えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
燧ヶ岳と至仏山を望めるのと望めないのとでは大違い!
ただ、山があると構図がどうしてもワンパターンにはなってしまうのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f0/9dd03107a827537425daa70af5f86b4b.jpg)
東電小屋に差し掛かった頃には散策する人の姿も疎ら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0e/a9c030e2661fae681de427838a2dc03c.jpg)
東電小屋からは早くも宴会の声!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/70/6019dd10679e976a5c3c9b6c450e2667.jpg)
シダ輝くヨシッ掘田代
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/df/49ad348ef5e78b512d96f8617091032b.jpg)
西日に木道も輝きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/22/10bd8d79227272e262bfacf724b1c7c0.jpg)
人気も無い事だしと、木道を占領してしばし撮影タイム!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e7/223adaa26c75c0d290f048ba9895a802.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/05/38d0e512db60db5f951ac09e48e866e2.jpg)
ヨッピ吊橋の休憩所に着いた頃には早くも夕方の気配!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cb/4c169c9873cf26ced577935c919542e9.jpg)
夕陽に染まる前に、急いで撮影ポイントの竜宮&中田代へ向かわねばと、急ぐのでした!
★☆ 7月の尾瀬 ☆★
(7/11-12)
その1(赤田代へ)、その2(ヨシッ掘田代へ)
その3(竜宮十字路へ)、その4(中田代へ)
その5(夕暮れ)、その6(夜明け)
その7(見晴へ)、その8(尾瀬沼へ)
その9(大江湿原)
その10(銀塩フォトギャラリー)
(7/18)
その11(大江湿原)
その12(銀塩フォトギャラリー)
★☆ 今までの尾瀬写真index ☆★