三日月は追い立てられるように去っていきます。
重たい黒い闇を押し上げ、藍と紅が織り成す世界へ。
ここで単焦点レンズしか持ち合わせていないのがツライところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
露出を変えながら似たようなアングルでただただ撮り続けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/99/3b34d94066ef3fd5b5066d96d7caa5de.jpg)
尾瀬ヶ原は霧に覆われているようで。。。
下界では「今日は曇りか~」って思ってるかな!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/51/1f4f0ff535757c84b68d827386b77aa9.jpg)
白々と夜が明けていきます。
まさに〝白々と〟とはこういう様のことをいうんだろうな~とシミジミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
夕景から星空、そして日の出と続いた撮影もこれにて終了です。
長くキビシイ闘いでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4f/c2fb1814a51ceec2874535f13501bea1.jpg)
★☆ 8月の尾瀬2010(8/7-9) ☆★
BessaflexTM + Carl Zeiss Flektogon35mm/f2.4 , PANCOLAR 50mm/f1.8
(ネガフィルムPREMIUM400をスキャナCanoScan9000Fで複写)
絵日記(8/7~8/9) ボクの夏休み
足どり編(お古の携帯V601SHで撮影)
キンコウカ編、 雲撮り編
花編、 ヒツジグサ編、 スナップ編、 ミドリ編
夕暮れ編、 星空編、 日の出編
中判カメラ編(Makina67)
★☆ 今までの尾瀬写真index ☆★