おてんば魔女の修行日記

ペルテス病の娘。魔女の修行だと、2ヶ月の入院、装具と車椅子の生活。そんな中、リハビリのプールで水泳と出逢う。母の日記も…

インフルエンザの検査

2018年02月12日 | 仕事
今週は、くみ先生、木曜日に、微熱を出してしまい、あまりの倦怠感に早退。

夜、インフルエンザの検査をしてもらったら、陰性だったので、金曜日は出勤した。

今週も、Uちゃんは、おじいちゃんの病気の関係でお休み。

心配。

嬉しかったことは、Rくんが音楽活動のときに、

「くみ先生と」

と、手をひいて、呼びに来てくれたこと。

お片付けも、ちゃんとしてくれたこと。

それから、YUくんが、家でも、

「くみ先生に、お話するねん」

と、話題にしてくれていることを知ったこと。

YUくんのお母さんは、施設のことを気にいってくれて、週に4回も来てくれることになった。

YUくんと公園に行ったとき、YUくんが、知らない子に、

「ありがとう」

と、言えて、これは、すごいと思った。

今度のミーティングのときまでに上の人に相談して、公園に行く日を増やしてもらおうかと考えている。

お友だちとの距離感をつかむのが難しい子なので、公園で身に着けられるかもしれない。

その日も、どんぐりをいっぱい見つけて、

「ママにあげるねん」

と、ポケットをいっぱいにして帰った。

今週も、がんばろう。

鬼退治

2018年02月04日 | 仕事
今週は、Uちゃんのお母さんから電話があり、
「戻したので、1週間休む」
とのこと。
ずっと、寂しくて、心配だった。

嬉しかったことは、Rちゃんがお絵かきするときに、
「お母さん、描く?」
と、訊いたのだが、
「くみ先生」
と言って、くみ先生と、それから、横に、Rちゃんを描いてくれたこと。
もちろん、壁に貼って、写真も取ってもらった。

くみ先生の絵だということは、一部の人しか知らない。

鬼退治のときに、Yくんが、逃げてきて抱きついてくれたこと。
一緒に、鬼をやっつけた。

YUくんは、
「これは、くみ先生とするねん」
と、トレーニングのときに、ご指名してくれた。
K先生が、動画を取ってくれて、それを、お母さんに見せると、
「こんなに、落ち着いてできるなんて、信じられない」
と、喜んでくださった。

YUくんは、鬼が現れたとき、もう、今にも泣きだしそうだったのだけど、紙で作ったお豆をまいて、がんばって、最後には、鬼と握手をして、仲直りした。

でも、鬼さんと会うのは、もう二度といやなのだそう。

ほんとに可愛い。

それから、最近、時間のある時は、ポスティングの仕事をしている。
金曜日は、午前中、400部のポスティングをして、手があがらなくなってしまった。

でも、先週、1件の問い合わせの電話があって、すごく嬉しかった。

来てくれるといいな。

コンチの紙芝居

2018年01月27日 | 仕事
今週の仕事も、嬉しいことで、いっぱいだった。

その中でも、印象に残っていること。

「帰りたくない!」

と、ぐずっていたRくんが、くみ先生と帰るとわかったとたん、

「ほんなら、帰る!」

と、けろっとしたこと。

Iくんと、寒い公園で遊んで、救急車を見つけて、手をつないで、眺めたこと。

そのときに、前にぐずったとき、抱っこして歩いたことを覚えていてくれて、自動販売機のボタンや、駐車場のボタンを押したいといって、また押したこと。

それから、YUくんに、紙芝居を読んであげたときのこと。

子ぎつねコンチが、拾った石っころと棒をおかあさんにあげると、おかあさんが喜んでくれる話なのだが、

YUくんに、

「この前、公園に行ったときのどんぐり、ママにあげた?」

と訊くと、少し残念そうな顔。

ところが、帰るときに、ジャンパーのポケットの中を、くみ先生がさぐると、どんぐりがひとつ残っていた。

「あったよ!」

YUくんに、見せると、パッと顔が輝く。

ママに、あげるという。

帰ったとき、お母さんに紙芝居の説明をして、YUくんから、どんぐりを受け取ってもらった。

「ありがとう!」

お母さんも、喜んでいらした。

次の日も又、YUくんが、コンチの紙芝居をして欲しいという。

YUくんのお気に入りの紙芝居になったようだ。

ところが、その日はもう、どんぐりがない。

残念そうなYUくんに、くみ先生、前に拾って、冷凍保存しておいたどんぐりをひとつ、出してきた。

「これ、あげるね」

YUくん、すいすいと、お帰りの支度をしてくれた。

大雪の中、YUくんを車で送って行く。

話しながら・・・。

家に着いて、また、お母さんに、どんぐりをあげるYUくん。

照れくさそうに・・・。

そのとき、お母さんが、

「そうそう。くみ先生にお話しようねと言ったら、今まで飲めなかった粉薬が飲めたんです!」

と。

嬉しい。

YUくんを抱きしめて、

「すごい! すごい! がんばったね!」

ほんとうに、YUくんは、がんばっていて、苦手だった果物にもどんどん挑戦しているし、トイレトレーニングの成功、お片付けも、ちゃんとしてくれる。

そうそう。

きのうは、Yちゃんの歯医者にも行った。

きのうは、歯を磨いてもらいながらも笑顔。

「次は、ういーんも、がんばろな? がんばれる人~?」

と、訊くと、

「はーい」

と、手をあげてくれた。

まだ無理なので、次も歯ブラシだが、少しずつ、誘導していっている。

奥歯も治せるようになればいいな。

今週も、詩吟も、がんばった。

先生やみなさんに、ほめてもらった。

今週は

2018年01月20日 | 仕事
今週は、公園やスポーツ施設に行く日が、3日、あった。

一回目の公園では、自閉症のIくんの担当で、砂場で、遊んでいたら、

「ちぇんちぇ、ちぇんちぇ(先生、先生)」

と、何度も読んでくれた。

2回目。

スポーツセンターでは、自閉症のYくんに手を引かれ、施設の部屋の中を、走り回った。

帰りの車の中で、くみ先生と手をつないだまま、爆睡してしまって、可愛かった。

3回目は、きのうで、公園。

くみ先生、運転もした。

くみ先生、どんぐりを見つけるのが得意なので、いっぱい見つけてあげたら、Sちゃんも、YUくんも、すごく喜んでくれて、お持ち帰りしてくれた。

きのうは、Uちゃんが珍しく休みで、一緒に行けなくて残念だった。

新しい先生も入って、トイレトレーニングや、Uちゃんのお薬のことなど、引継ぎをしていく。

一番の新入りだったくみ先生も、少しは、いろんなことがわかってきて、新しい先生に、教えてあげられるようになった。

あれもこれもしたい気持ちはあるけど、そこは我慢。

いろんな先生にしてもらわなければ・・・。

今週は、今年初めての詩吟もあった。

水曜日は、お休みして、病院にも行ってきた。

忘れられないこと

2018年01月13日 | 仕事
今週の忘れられないこと。

自閉症のYくんが、先輩のM先生に、ふざけて怖がらせられたときに、何度も、抱きつきに来てくれたこと。
Yくんの腕が、くみ先生の首にまわされる。
ぎゅっと、抱きついてくれる。
何度も・・・。

あとで訊くと、Yくんは誰にもなつかないのだと聞き、ますます嬉しかった。
怖いことがあると、くみ先生がほかの子を見ていても、とびつきにきてくれたから。

Yくん、大好き。

それから、外で、トイレができなかったYUくんのトイレトレーニングが成功したこと。
トイレの外で待つことにして、外から声をかけていたら、
「出た」
と。

この前まで、数滴だったのに、いっぱい出ていた。

果物も、少しずつ食べられるようになっている。
この前なんか、バナナを1本、一気に食べたので、
「もう、1本食べる?」
と、訊くと、
「食べる!」
と。
結局、あっという間に、2本も食べた。

晩ご飯が食べられるか心配したが、しっかり食べられたそう。

よかった。

それと、Uちゃんのこと。

きのうは、久しぶりの歯医者で、フッ素をしてもらうことになっていた。

スキップをしながら、元気よく、歯医者に向かうUちゃん。

待合室に座ったとたん、がたがた震え出した。

近いので、上着を着ずに来たので、寒かったのかと思い、くみ先生の服を着せる。
それでも、震えは止まらない。

Uちゃんの両手を握って、
「Uちゃん、寒いの? 怖いの?」
訊くと、
「怖い」
と。

思わず、膝の上に載せて抱きしめる。
「大丈夫! 怖くないよ!」

待っている間、ずっと抱きしめて、トントンした。
「Uちゃん、がんばったもんなぁ。思い出してんなぁ。けど、がんばったから、かわいい前歯が出来たやろ? 今から、虫歯のばい菌やっつける歯磨きするだけ。大丈夫」

診察台に寝かせると、一瞬泣いたが、歯ブラシだとわかって、力を抜いてくれた。
終わったころには、けろっと元気になった。
頬につたわった涙だけが残っていた。

きのうも、トイレトレーニングと、アトピーのお薬塗り。
アトピーは、ずいぶん、落ち着いて来た。

今週も、嬉しいことがいっぱいあった。
書ききれないくらい・・・。

今年も!

2018年01月06日 | 仕事
あけまして、おめでとうございます!

今年も、皆さま、よろしくお願いします。

きのうは、仕事始め。

さっそく、朝一番で、Rくんと手をつないで車に乗り、施設へ。
きのうから、言語聴覚士の先生が入ってくださり、Rくんと発生の練習。
くみ先生は、その補助をする。

Rくんの話したい気持ちが、伝わってくる。
一生懸命な取り組み。

最後まで、いやがらず、がんばる。
絶対、話せるようになるからね!

きのうは、Iくんも、抱っこできた。
抱っこしながら、嫌々の検温も済ませられた。

おにぎりを食べさせてあげると、
「いただきます」
「ごちそうさま」
を、小さな手を合わせて繰り返す。

お腹いっぱいになると、機嫌が良くなる。

ほんとうに、可愛い。

帰りの車で、
「ちっち、出た」
と、股の間に手を添えて教えてくれた。

二つの言葉が出て、ゼスチャーもできるなんて、ほんとうにすごいこと。

可愛いと思うと、心を開いてくれる。
心を開いてくれると、その子の力が発揮できるような気がする。

午後は、Uちゃんを迎えに行く。
頬の青あざが気になる。

薬を塗ってもらえなかった肌は、かきむしったあとだらけになっている。
くみ先生、薬を塗り込む。
これも、毎日の仕事。

また、薬を塗らなくてもいいくらいの肌に、早く戻ってほしい。

きのうは、Uちゃんに、
「痛いときは、「痛い!」といわな、誰にも気づいてもらわれへんねんで」
と、話をする。

と、遊んでいるとき、痛くないところを、
「痛い」
と、言う。

痛くないことはわかっているけど、
「バンドエイド貼ったろか?」
訊くと、嬉しそうに、
「うん!」

バンドエイドを貼ってあげる。
それは、ほんとうではなかったかもしれないけど、
「痛い」
と、言えたのだから。

Uちゃんとふたり、家まで送って行く。
いろんな話をする。
Uちゃんのママが、まだ来ていなかったので、車を止めて、Uちゃんのとなりで話し込んでいたら、ママが来ていたことに気付いて、
「すいません! 話し込んでいました」
笑顔。

Uちゃん、今年も、バイバイしてくれた。

そうして、また、くたくたで幸せな一日が過ぎた。

仕事おさめ

2017年12月29日 | 仕事
一昨日、Sちゃんと絵を描いていたら、キティちゃんを描いた隣に、
「くみ先生描く!」
と。

嬉しくて飛び上がりそうだったが、我慢して(*^^*)、ポーズを決めてもらったりする。

すごくかわいい顔に描いてくれて、カラフルなスカートもはかせてくれた。

今、その絵は、施設の壁にはられている。

その絵に、くみ先生が描かれていることは、一部の親密な人しか知らない。
内緒。

きのうは、Uくんが、10滴くらい、おしっこをしてくれて、
「出そう」
と、いってくれた。

気長に。
でも、なんだか、もう少しで、うまくいきそうな気がして、嬉しい。
めちゃくちゃほめた。

Iくんは、最初、ぐずっていたが、抱きながら遊んであげると、機嫌よくなる。
そっと、ほかの先生と交代する。
ずっと遊んでいたいけど、我慢(*^^*)。

おやつの時間、Iくん。
「おいしいよー。あーん」
と、言ってあげると、偏食で、いつもは食べないバナナを、お腹いっぱいになるまで食べてくれた。
おばあちゃんに報告したら、びっくりしていらした。

先生が、私を含めて、3人いたのだが、Uちゃんの世話をしていると、Iくんがひざの上に載ってくる。
「くみ先生、大変やな」
他の先生がいうけど、ふたりの感触で、くみ先生は、すごく幸せを感じてしまうのだ。

これからも、がんばろう。

きのうは、Uちゃんのアトピーの薬を塗ってあげて、車で送って、終わり。

今日は、大掃除と忘年会。

夢の中でも、子どもたちと、一緒。

来年も、疲れるけど、楽しみ。

無事故で、がんばりたい。

続けること

2017年12月26日 | 仕事
今日は、最近入ってきたUくんの話。

Uくんは、家ではトイレができるのだが、外では、絶対しないのだそうだ。
施設で、トイレトレーニングをする。
根気よく。

出なくても構わないから、トイレで、
「しーしー」
と、10回繰り返すのを、がんばる。

と、今日、1滴だけ、おしっこが出た。
私、くみ先生には、すごく嬉しい出来事だった。

他の先生が、
「1滴?」
と、笑っても。

これからも、ほかの先生が、ないがしろにしても、くみ先生は、根気よく続けていく。

がんばればがんばるほど・・・

2017年12月22日 | 仕事
今日は、午前中は、Rくんの担当。
午後は、Uちゃんの担当。

Rくんと、久々に、一緒に絵本を読んだ。
私、くみ先生が、選んで買ってきた絵本。

そのあと、プラレールをしていると、Rくんが、くみ先生の左手の擦り傷に気付く。
きのう、飼い犬の銀次郎につけられた傷。

Rくん、気になるらしく、傷を指でさすってくれる。
痛い。
でも、痛いより、愛おしいが勝り、耐える。

Rくんは、言葉がうまく話せない。
その音階で、言葉をさぐる。

「痛い?」
「大丈夫?」
と、訊いてくれる。

そのあと、
「痛いの痛いの飛んでいけ」
と。

嬉しくて仕方ない。

帰るのを嫌がるのは困るけど、それもやっぱり、嬉しい。

午後のUちゃん。
アトピーの肌に、毎日、薬を塗ってあげている。
歯磨きの補助も。
Uちゃんは、歯の全体が虫歯で、
「痛い、痛い」
と、いっていた。

お母さんは、歯医者に連れて行ってくれないので、施設から歯医者に通う。
その担当もした。

歯医者で、暴れて泣き叫ぶUちゃんの足を、痛くないように上半身で抑え、終わると抱き上げる。
けろっとするUちゃんと、施設に帰る繰り返し。

Uちゃんは、失っていた前歯を取り返した。

その白い前歯で笑うと、ほんとにかわいい。

そんなUちゃんからは、帰るときの突然のハグ。
もちろん、ハグしかえして、ふたりで抱き合った。
家まで車で送って行く。

毎日、いろんな話をする。
そして、今日も、バイバイをしてくれた。
大好き。

疲れたけど、今日も、書ききれないくらい幸せな日だった。

感動の毎日

2017年12月19日 | 仕事
職場の意地悪な人はいなくなることになった。
まわりの人たちも、みんな味方なので、守られたし、何よりも、子どもたちが可愛くてしかたない。
くたくたで、パソコンも開けなかったが、毎日、帰りのバスの中で、幸せを感じている。

きのうは、眠くなったIくんがぐずり出し、抱いても泣き止まないので、思い切って外に出た。
抱いたままの散歩。
Iくんは、自閉症と発達障がい。
偏食のせいもあって、3歳でも、すごく軽い。

30分、外を歩き回った。
一緒に、自動販売機のボタンを押したり、Iくんの大好きな車を見たり・・・。
眠いIくんが、ほっぺたを、私のほっぺたにくっつけて、もたれかかってくる。
なんて可愛いんだろう。
すべすべの暖かいIくんのほっぺた。

帰りの車の中で話しかけると、大きな声で、
「うん!」
と、声を出してくれた。
嬉しくて仕方ない。

今日は、Uちゃんが、
「いや! やめて!」
と、言えるようになった。

Uちゃんは、いつも我慢ばかりしてるので、この前、
「いやなことは、いやっていわなあかんねんで」
と、話したのだ。

その言葉が、ちゃんと伝わっていた。

「えらかったね。先生、すごく嬉しかったよ。これからも、いやなことは、いやって言うていいんやからね」
帰りの車の中で、話す。

今日は、初めて、
「バイバイ」
と、別れの言葉をかけてくれた。

毎日、書ききれないほどの感動でいっぱいだ。

それを書く力が残っていない。

でも、これからは、少しずつでも書いていきたいと思う。
忘れたくないから・・・。

皆さま、ご心配をかけたままで、書けない毎日で、ごめんなさい!
なんとか、毎日を、がんばっています!