おてんば魔女の修行日記

ペルテス病の娘。魔女の修行だと、2ヶ月の入院、装具と車椅子の生活。そんな中、リハビリのプールで水泳と出逢う。母の日記も…

タイムトライアル等々の結果

2011年08月31日 | 大会
きのうの魔女っ子のタイム。

100メートル、バック(背泳ぎ)、1分16秒39
50メートル、ブレ(平泳ぎ)、37秒79
どちらも、ベストタイム。
(といっても、100メートルバックを計ったのは、初めてなのだけど・・・)

あと、夜のリレーで、50メートル、フリー(自由形)で、31秒を出せたとか。
それと、100メートル、ブレは、1分22秒で、ベストタイムだったとか・・・。

がんばった成果は、出ていると思う。

今日は、コーチから、
「ベストがよく出たので、明日の練習は、休み」
と、いわれたのだとか・・・。
午後のミニバスに行って、魔女っ子の口と、男子の頭が、衝突したとかで、血を出しながら帰ってきた。
宿題も、まだ残っている。

母は、ひとりプール。
朝から、イライラするようなことが続いたので、薬を飲んでからプールに入ったら、すごくしんどくて、失敗してしまった。
今度からは、やっぱり、昼の頓服の服用はやめておこう。
それでも、なんとか2キロ。

とにかく今日で、夏休みは、終わり。

タイムトライアル

2011年08月30日 | レッスン
今朝のタイムトライアルは、魔女っ子、100メートル、バック(背泳ぎ)と、50メートル、ブレ(平泳ぎ)。
まずまずのタイムだったみたいだが、いまいち、魔女っ子のテンションが上がっていないのは、どうしたものか・・・。

夜の練習でも、タイムを計るらしく、
「何に出たらいい?」
と、訊くので、
「200メートルメドレー」
というと、
「いやや」
と、魔女っ子。

結局、100メートル、ブレに出るということになった。

母は、ひとりプール。
今日も、2キロ。

いそいで帰って、パパのバイクを取りに行くための運転をした。

前までだったら、オフなんだけど・・・

2011年08月29日 | 日々のこと
今日の魔女っ子は、ミニバスと、あとは、夜の整形外科の受診だけ。
母のひとりプールも、施設の定休日で休み。

お昼は、具だくさんのチャーハンを作り、魔女っ子は、ミニバスへ。
母は、休み休み、家事。

明日は、スイミングのタイムトライアル。
朝、6時40分から。

2日休んだあと。
タイムが、どうなるのか・・・。

バイクでお迎え

2011年08月28日 | 日々のこと
きのう、お風呂にも入らず、訓練もしないままに寝てしまった魔女っ子。
今日も、早起き。
7時には起きていた。
母は、そのころ、まだ就寝中。
同じく早起きのパパと過ごす。

きのう、読書感想文と絵を1枚完成させた魔女っ子。
今日は、絵を1枚と、紙粘土のケーキを作る。

なんとか、宿題も間に合いそう。
かなり、大変だったけど・・・。

午後は、パパと母、前々から予定していたバイクを買いに行って、買い物もして帰る。
と、魔女っ子は、爆睡中だった。
結局、晩ご飯の前に起こして、訓練をする。
それでも、まだ眠たそうだった。

バイクは、火曜に入手予定。
そうなったら、パパも仕事帰りに、魔女っ子のレッスンのお迎えに行ける。

「アクエリアス 未来への夢はじめよう。」プロジェクト

2011年08月27日 | LOVE
今日の昼ごろ、ポストに封筒がひとつ。
ふと見ると、コカコーラのマーク。
心臓が、どきん、と、鳴る。

応募した、「アクエリアス 未来への夢はじめよう。」プロジェクトからの郵便だ。
いそいで、魔女っ子を呼ぶ。
北島選手の名前を聞いた途端、飛んできた魔女っ子。
封筒を開ける。

「あかんかっても、当たり前やねんから、落ち込んだらあかんで」
母がいうと、魔女っ子、
「だいじょうぶ。おめでとうって、見えてるもん」
「ほんま!?」
「やったぁ!!」

魔女っ子と母、抱き合って、よろこび合う。
こんなことって、久しぶり。

9月に行われる「アクエリアス 未来への夢はじめよう。」プロジェクトに参加できることになった。
憧れの北島選手に、なみはやプールで会える。

学校からチラシをもらってすぐ、自分の夢などを書いて、イラストも添えて、応募していたのだが、
「もし、参加出来たら・・・」
と、考えるだけでも、卒倒しそうだったので、なるべく忘れるようにしていた。

ああ、でも、それが、ほんとうになった!

今日の魔女っ子は、朝練習と夜練習。
母は、ひとりプールで、すごく混んでいて泳ぎにくい中を、たぶん2キロくらい泳いで、帰りには、大雨に降られてしまった。
自転車で往復していれば、こんな日もあることは、覚悟していたが、それにしても、ひどい雨で、雷はすぐ近くで鳴るし、すごく怖かった。

でも、しばらくは、「キタジマ」という呪文を唱えるだけで、なんでも乗り越えられそうだ。

強化練習、終了

2011年08月26日 | レッスン
きのう眠ってしまった魔女っ子は、結局、朝まで起きなかった。
疲れているんだな、と、思う。

今日で、夏の強化練習は終わり。
明日も、朝練習だけど、それは通常練習で、時間も1時間、ゆっくり。
魔女っ子、おつかれさま。
よくがんばったね。

あとは、宿題を、がんばらないと・・・。

母も、今日は、PTAのプール開放の監視。
今年は、午前中だったので、暑さ的に、少し楽だったけど、それでも、疲れた。
母も、これで、夏の役目は終わり。
よくがんばりました。

ひとりプールは、2300メートル。
とても、中途半端。
疲れたのもあって・・・。

眠ってしまった・・・

2011年08月25日 | 日々のこと
今日の魔女っ子は、朝の強化練習と、午後のミニバス。
夏休みの宿題がまだ終わっていないので、
「終わるまで、ミニバスは休み」
と、いっていたのだが、行きたそうにしているので、
「読書感想文ができたら、ミニバスに行ってもいい」
ということに。

母は、区役所の用事と、ひとりプールへ。
区役所まで、自転車で行ったら、やっぱり暑かった。
でも、久々に遊歩道を通ったら、木陰のありがたさに気づけた。
それと、いつもプールで会う人達が、歩いていたりもした。

今日のひとりプールは、3キロ。
なんとなく、流れで・・・。

帰りに買い物をして帰ると、もう5時。
魔女っ子も帰ってきた。
でも、2枚半書かなければいけない感想文が足りていない。
足りていないまま、ミニバスへ行ってしまった魔女っ子・・・。

「すぐに、残りをするように!」
といったのに、ラーメンを食べて、訓練をしたあと、
「わかってる」
といいつつ、眠ってしまった。

左右の悪循環

2011年08月24日 | 病院
今日は、ペルテスの病院。
きのう、母が、
「明日、病院で、訊いておくことある?」
と訊くと、魔女っ子とパパが、口をそろえて、
「足の太さの違うのは、治るん?」
というので、今日は、忘れずに、ドクターに訊いた。

骨の太さまで違う、魔女っ子の左右の足。
左足が弱いので、どうしても右足でかばう。
すると、右足の筋肉が強くなって、ますます、左右の違いが出てしまう。
つまり、悪循環。

右足の筋肉を鍛えるという方法もあるが、
「とりあえず、ようすを見ましょう」
とのこと。

今日は、足の長さも計ったが、
「1センチ弱ほど、長さが違うね」
と。

これは、前のドクターが、骨の形から計算してくれた長さと同じ。

思ったより早く順番が来て、やれやれと思っていたら、帰りに、魔女っ子、ミニバスへ行ってしまった。
本人は、行く気満々で、しっかりしたくまでしてきていた。

母は、中途半端な時間で、ひとりプールにも行けず、家で、こうして、ブログを書いている。

骨の方は、あまり変化がないといわれた。
成長の早さが、緩やかになってきたということか・・・。

大阪市小学校体育連盟バスケットボール交歓会

2011年08月23日 | 大会
今日は、魔女っ子、大阪市小学校体育連盟バスケットボール交歓会。
電車を3つも乗り継いだところにある学校まで行く。

母は、ラジオ体操と見回りの当番で、朝早く起きて、ラジオ体操の前にお弁当作り。
魔女っ子といっしょにラジオ体操に行って、終わってから、集合場所で別れる。

家に帰って、用事をしながら、魔女っ子の試合を見に行こうかどうしようか、さんざん迷ったけど、ちょっと遠過ぎるし、明日は、ペルテスの病院に行かなきゃだし・・・、と、思っているうちに、時間が過ぎてしまった。

午後からは、ひとりプール。
休み明けは、やっぱり憂鬱。
それでも、2キロ。

帰りに、買い物をして帰っていたら、魔女っ子から電話。
「1試合は負けたけど、1試合は勝ったで」

お疲れ・・・

2011年08月22日 | 日々のこと
今日の魔女っ子は、朝の強化練習と、午後のミニバス。
強化練習から帰った魔女っ子は、うとうとから、爆睡へ。
「お昼ご飯だよ!」
起こすまで、ぐっすり寝ていた。

母は、なんだか、くたびれたので、薬を飲んで、昼寝。