●最初に行った工事屋さん?は東京ガスのショールーム。
給湯器のリモコンが故障したときに修理に来た工事屋さんが招待状をくれたので行ってみたのだが・・・
「この太陽熱パネルは何年でペイするんですか?」
と聞いても案内の女性は答えることが出来ない。
奥の事務室から男性が出てきて答えた。
「製品寿命の前に償却するのはなかなか難しいです」
償却できないような製品をどうして販売しているのだろうか疑問に思ったが聞かなかった。
「屋根ではなくベランダの手すりに設置できますか」
「できません」
説明用パネルに年間3万円節約できると書いてあったので、価格を節約額で割ると利子を考えないで20年ということになる。
●2番目に行ったリフォーム専門の工事会社でも、手すり設置はできないとの回答だった。
さらに3番目は住宅展示場を併設していて、色々な住宅関係の企業が集まっているハウスクエア横浜に行った。
ここには建築関係の蔵書4,000冊、雑誌60タイトルの資料がそろっていて、その筋の人にはちょっとした穴場だ。
しかし、ここでも新たな情報は得られなかった。

給湯器のリモコンが故障したときに修理に来た工事屋さんが招待状をくれたので行ってみたのだが・・・
「この太陽熱パネルは何年でペイするんですか?」
と聞いても案内の女性は答えることが出来ない。
奥の事務室から男性が出てきて答えた。
「製品寿命の前に償却するのはなかなか難しいです」
償却できないような製品をどうして販売しているのだろうか疑問に思ったが聞かなかった。
「屋根ではなくベランダの手すりに設置できますか」
「できません」
説明用パネルに年間3万円節約できると書いてあったので、価格を節約額で割ると利子を考えないで20年ということになる。
●2番目に行ったリフォーム専門の工事会社でも、手すり設置はできないとの回答だった。
さらに3番目は住宅展示場を併設していて、色々な住宅関係の企業が集まっているハウスクエア横浜に行った。
ここには建築関係の蔵書4,000冊、雑誌60タイトルの資料がそろっていて、その筋の人にはちょっとした穴場だ。
しかし、ここでも新たな情報は得られなかった。
