生バジルを止めたら臭くなくなった
驚いた
その生バジル
これって、びっくりするくらい苦いのね
バジルソースは、他の香辛料のおかげて美味しいんだけど、そのままだとかなり強烈で、カイもスイも良く食うなぁ~と感心してた
その後、青梗菜はちらっとはするものの見事に無視してくれちゃって、豆苗にいたってはちらっともしない
それでも小松菜には二口くらいは食べる物の、基本興味なし
昨日、久しぶりに違うところから買っったんだけど、びっくりするくらい食いつきが良かった。
土の関係なのか私が生食するに、普通のスーパーで買うのとは違う苦味があり、しかし、その苦味が後を引かなくて口当たりがいい
もしかしてこれって、苦味の程度を選んでる?
においで分かるのか?
以前にも書いたけど、水耕栽培で小松菜・バジル・ひよこ草の種を蒔いた時、双葉の段階でバジルだけは食べていた
蒔いた私は分かるけど、双葉を見ただけでバジルと分かるって、どんな才能よ!って驚いた記憶がある
他のは見向きもしなかったのに・・・
人間には見えない何か、気づかないにおいが出るのか、それとも鳥の感性?
なんにせよ、家の子はグルメだと思う
![にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ](http://birds.blogmura.com/sekisei/img/sekisei88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/83/600c14cc3d64f868ecccb7a403d50005.jpg)
おかさん、知らなかったの?