おかんが加工用トマトを収穫しておいてくれたので、自宅で使うピューレを作ることに。
もともと、地域の加工グループで作っていたのでさほど難しい事ではないが、時間がかかるw
皮がはがれるくらい煮つめる。普通のトマトでは作ったことがないので時間はわからないけど、
加工用トマトは皮が割と着れずにペロンとむける。
浮いてきた皮を引き上げて、皮についた果肉をこそげ取る。
こんな感じ。
裏ごしを布巾でしないのは果肉も取ってしまうのを防ぐためで、皮と長い筋と種が取れさえすれはいい。^^
全体をザルでこして、残った皮と種を取り除いてさらに煮つめていく。
あくを取りながら煮つめる。煮つめ加減はお好み。料理工程で調整する、私はね。
熱湯消毒した瓶に詰めて一回目の煮沸消毒。
瓶が熱いうちに入れればこれは省いてもいいんだけど、少し時間がたってたからね。蓋を少し緩めて熱湯消毒、8~10分くらい。
蓋を締め直してひっくり返しておけばOK。
うちは、これで5年くらいもつ。と言っても使ってしまうけどね。
家庭での加工食品をした場合(私んちの場合ね)、30本に1本くらい保存に失敗することがある。
原因はいろいろあるけれど大抵は、蓋がきちんとしまってないor蓋の破損ww
と、上記の工程×2で4時間くらいかかった。
普通に疲れた・・・
最新の画像[もっと見る]
-
お気に入りの・・・・たい焼き屋 7日前
-
ドレスデントップ 1週間前
-
1月の課題 2週間前
-
1月の課題 2週間前
-
1月の課題 2週間前
-
安否確認・・・なのか? 2週間前
-
おかさんは、ちょっと切ない・・ 4週間前
-
おかさんは、ちょっと切ない・・ 4週間前
-
とりあえず完治・・ 1ヶ月前
-
とりあえず完治・・ 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます