saddamさんの農作業日記を記録したいと思います

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2月29日は閏日

2016-02-29 | 日記

   ***雨のち晴れたり曇ったり***

 今日は四年に一度のおまけの日。一年に6時間余るそうです。その積み重ねが今日なんだ。面白いね天体の運行は・・・・

 5時に起きて、昨夜作成した同窓会バスツアーの案内状と出欠確認の葉書を宛名を確認しながら封筒に詰める。結局往復はがきの作成はできなかった。どんなに工夫をしてもできなかった。6時過ぎにコンビニに行って82円切手50枚を購入。封筒に切手を貼って再度コンビに行ってポストに投函。たくさんのバスツアー参加申し込みがありますようにとポストにお願いをする。

 9時前に朝食。MDさんから頂いた貝の炊き込みご飯をいただく。あと2食くらい残っている。レンジで温めると貝が柔らかくなっている。美味しい!。昼食、夕食は炭水化物+アルファ(炊き込みご飯)はこれで充分です。自画自賛ながらさだむさんのつくったほろ苦い蕗味噌が旨い!。

  久しく買い物に行っていない。まだまだ冷蔵庫の中の食材で一週間は生き延びられる。到来物があるから買い物に行かなくて済む。ありがたいことです。さだむさんちのエンゲル係数は下がるばかりです。ほんとうに食べ物の摂取量が減っています。体重は減りません。どうしてかな?

 大阪のHSさんにバスツアーの案内状を出したと電話で報告した。

 さだむさんはホスピタリティが足りないとつくづくと考えた。せっかく遠くから熱海まで同窓会に参加してくれた皆さまを、夜の宴会のあと翌日なんのもてなしもしなくてそのまま帰そうなんて思っていた。HSさんたち大阪のかたがたが熱海観光を企画しているとHSさんからお話を聞いてはっと気がつき、さだむさんの配慮の無さを猛省してしまった。HSさんにこちらで企画するからとお願いをし、世話人の一部に図り、了承を得てかんぽの宿の担当者に事情を説明してバス会社と交渉をしてもらい、チャーター便が出せる運びとなった。お・も・て・な・しの大事なことに今頃気がついた。ごめんなさい。

 今日は雨が降ったので畑には行かないと自分に言い訳をしている。さて、マージャン部屋にする部屋の片付けでもしようかな。10時現在です

 そうだ昨日のポカの報告。

 16時から志津コミュニティセンター視聴覚教室で自治会の災害時見守り制度サポーターの会議があった。有用な会議でした。自転車で出かけたが、帰りにTGさんと歩きながら近況を交換し合った。さて家に帰ると自転車が無い。コミセンに忘れて帰ってしまった。自分でも苦笑するばかりでした。

 土曜日に、先日法隆寺に行ったときに奈良駅前の額装屋さんに頼んでおいたakityanの書が届いた。万里水雲長慈光又何処いいなこの言葉、仏様はずっと見守ってくれている。

 一昨日久しぶりにIDさんと会った。スキーツアーから帰ってきている。なんかお腹が膨らんでいるようだ。ちょっと飲みすぎですよIDさん。ウヰスキーだね(笑)

 11時、書き損じの往復はがき、普通葉書を郵便局で新しい52円の葉書に交換してもらった。手数料206円を払って39枚戻ってきた。さて50円と52円の普通葉書と100円104円の往復はがきは何枚交換したでしょうか?誰か計算できます?出来ないだろうな誰も・・・さだむさんも何枚持って行ったかわからない。

 11時過ぎにブログにコメントが2通届いた。たぶん田辺のyokoさんだ。サバ寿司の記事に”まぁ-びっくりぽん!”と反応してくれた。見守ってくれる人が増えた、さだむさん嬉しいです、5月に会えますね、楽しみです。彼女の農園の梅の花も花盛りとコメントしてくれた。梅の花の匂いは大好き。みかんの花の咲くのはいつだったかな?5月??みかんの花の匂いもいいね。三年前にさだむさんの畑に植えたハッサクは去年実を1個付けたがピンポン玉くらいで落下してしまった。他に柑橘類は庭に”ばか柚子”(香りが少ない花柚子)が1本。でもお寿司作りの香り付けに役立っている。今は1個残して全て落とした。採ったゆずを知人にゆずった。おいしいゆずダイコン漬けで戻ってきた。

 これで同級生のコメントのある観客がhiroseさんhayamaさんyokoさんの三人になった。hiroseさんは電話で昨日どうだったねと話してくれる。

 昼前に郵便局から電話があり葉書交換に誤りがあったと言ってきた。領収書を持ってゆくとあと11枚くれた。数え間違いがあったようだがさだむさんは儲かった気分になった。

 お昼ごはんはねぶか汁と塩鮭の焼き物。もちろんネギはさだむ農園です。甘い。

 

  昼食後は部屋の片付けと思っていたが結局タブレットで映画を見てしまった。”007カジノロワイヤル”二転三転の大活劇。おもしろ~い。アマゾンプライム会員、年間3000円の会費でアマゾン提供の映画が見放題。アマゾンてすごいね。

 夕食は豚肉・野菜炒め。キャベツ・ネギの青い部分・茎ブロッコリーと豚肉。フライパンに油をしいて豚肉を炒める。キャベツ、ネギ、茎ブロッコリーをいためて料理酒を注ぎウエイパーで味付けする。テンちゃんからいただいたアナゴのかまぼこを切る。お湯を沸かし焼酎のお湯割り。ご飯は頂いた炊き込みご飯。

 

 美味しく頂いた。ご馳走さまでした。明日から3月です。

2月28日のアクセス数 閲覧数379 訪問者数114 順位:14,405位 / 2,414,918ブログ中 (前日比)

日経平均株価16,026.76-161.65NYダウ16,639.97-57.32米国ドル113.00ユーロ123.18

さだむ農園0229


今年の2月は一日儲かり

2016-02-28 | 日記

   ***閏年明日は一日儲かり***

 6時目覚める。昨夜は睡眠導入剤を飲んで寝た。ぐっすり寝られたようです。すっきりしています。

 朝食はパン2個、ぼた餅1個。炭水化物ばかりだ。

午前中は同窓会の翌日の熱海観光勧誘の手紙、葉書を作成する。昨日苦戦した往復はがき作成は結局あきらめた。30円高いけれど封書に返信葉書を入れて送ることにした。アイデアを試してみたけれどどうしても作成できない。頭が悪いね。

 昼食は何を食べたっけ??あ!わかったホットモットでのり弁当を買ってきた。ご飯は半分で済ませる。残りは夕食にする。

 

14時から町内会の災害時見守り制度の会議に出る。現在見守り制度担当のITさんが一生懸命にやってくれている。ありがたいことです。説明の後で見守り担当グループで自己紹介と今後の運営について討議をする。IWさんが江戸時代の災害時の連絡方法を話してくれた。紙と鉛筆(筆)だけで出来る連絡方法だ。用件を書いて見守りの必要な人の玄関先に表示しておく。後から来た人はそれを見て状況を判断できる。面白いやり方です。45分ほどで会議が終わる。

 会議に行くときに写真を撮ったNHさんの玄関先の沈丁花。これは赤い花、白いのもあった。紅白で植わっている。

自宅の庭先のクリスマスローズがきれいに咲いている。去年の27日のブログにクリスマスローズの記事を載せていた。

 夕食はMD家から届いたトコブシの炊き込みご飯、もち米が入っていて美味しい。それと牛肉焼肉(昨日の残り)を温めて食べた。

 デザートは甘いものとカフェラテをいただく。

 IDさんに蕗味噌を少しおすそ分けする。かなり太っている。体重が増えている。だめだよIDさん。自転車で走らなきゃ。

先日ヤリイカを送ったテンちゃんからあなごのかまぼこが届いた。かえって気を遣わせてしまったようだ。

  明日いただこう。 

2月27日のアクセス数 閲覧数397 訪問者数143 順位:11,609位 / 2,413,776ブログ中 (前日比)

さだむ農園0228

 

 

 

 


蕗の薹を蕗味噌にする

2016-02-27 | 日記

    ***蕗の薹***  

 5時目覚める。室温は9.7度、寒い。新聞を読む。メールをチェックする。今日の予定は20時の夜間パトロールのみ。畑に行こうと思っている。

かんぽの宿の担当者から電話が入る。さだむさんから先日の体験旅行で料理が少し寂しいと同行者から連絡があったのでオードブル、握り寿司などの料理の追加をお願いした。予算見積もりをしてくれるとの事。

それと大阪のHSさんから昨日電話があり、同窓会の翌日、熱海周辺の観光をしたいと連絡があったのでかんぽの宿の担当者に相談したら早速伊豆箱根バスに電話してくれてチャーター便を出せるとの回答。早速ツアー募集の往復はがきを作成した。しかしなかなか印刷が上手く行かない。

 半日、あれこれトライするけれどなかなか今使っているソフトでは印刷が上手く行かない。もう少し理論的に考えて、あした印刷に挑戦したい。

 というわけで今日も畑には行かなかった。

 朝食はパン、刻みキャベツのサラダ、カフェラテ。

 昼食は到来物のぼたもち。美味しいよ!

 セントラルヒーティングの建物の外に設置している灯油タンクの灯油が無くなったので18リッター給油する。ついでに蕗の薹を収穫する。25個150g収穫できた。かねてより蕗味噌を作りたかったので作ってみた。

 水洗いして茎と汚れた葉を切り取る。クックパッドを見ながら。蕗を刻んでフライパンに油をしいて炒める。酒少々を加え、みりん・砂糖・味噌を合わせておいたものをフライパンに投入。水気がなくなるまで炒める。

 蕗味噌と到来の柚子ダイコンを肴に焼酎1杯。

 夕食は牛肉を炒める。

 ごちそう様でした。

 20時から町内パトロール。9名参加。釣りクラブに新人が加入予定。KNさんです。鹿島北堤防に詳しいようだ。一緒に行ってみよう。

2月26日のアクセス数 閲覧数520 訪問者数178 順位:8,104位 / 2,412,796ブログ中 (前日比)

さだむ農園0227


そうだ耄碌しよう・・・・・

2016-02-26 | 日記

    ***耄碌***

 今日の新聞記事に気になるというか気にいった言葉があった。

折々のことば:322 鷲田清一

2016年2月26日05時00分

 人生を模糊(もこ)たる霞(かすみ)の中にぼかし去るには耄碌(もうろく)状態が一番よい。

 (森於菟〈おと〉)

     ◇

 明澄な意識に突如訪れる死は悲惨だ。だから「完全なる暗闇に入る前に薄明の中に身をお」き、現実の「あくどさとなまぐささ」をいったん失うことが肝要。「現実を忘れるどころか、この調子では死ですら越えて夢見そうである」という境地に入れば、死は「夢のつづき」であるばかりか「望みうる唯一の生」かもしれないと、森鴎外の長男の医学者は言う。「耄碌寸前」から。

 赤文字はさだむさんの気にいった箇所。さだむさんも達観できるかな。やかんを空焚きするなど耄碌しているのは間違いないけれど(笑)。早めにガスレンジから電磁調理器に交換したほうが良いのかな。去年やっと火災保険をかけたけれど、もっと予防措置を講じておいた方がよさそうです。

 昨日のブログを見てくれた人は196人です。最高記録です。お忙しい中拙文を読んでいただき恐縮の限りです。m(__)m平身低頭。

 ブログ投稿は推敲を重ね誤字脱字に気をつけています。時々誤字脱字を発生させますけれど。

 今朝は晴れ渡っている。気温も上昇、いよいよ春ですね。

 ずっと気になっていることは、畑の手入れができていない。大きくなりすぎた大根の処分、ジャガイモの植え付け、初夏の野菜の種蒔き、無花果の取り木の定植、もちろん草引き、やることがいっぱいあるけれど何かもう一つ畑に行く決心がつかない。そうだとまとハウスもほったらかし。90坪は手を広げすぎたかもしれない。手に余ってきたようだ。といっても今日は予定があって畑には行けないと自分に言い訳するだめなさだむさん。

 今日は14時出発で浜行川にアジ釣りに行く予定。昨日もブログに書いたけれど初めてのアジングに挑戦だ!。

 やりたいことだけ好きなように自由にできる夢を実行しています。

 朝食はご飯、味噌汁、塩鮭。昨夜とおんなじだ。

 昼食はラーメン。

 14時予定通りNHさんにピックアップしていただく。KMさん、ODさんと四人で釣行。浜行川に向かう。途中セブンイレブンでコーヒーブレーク。釣り場到着は17時前。だいぶ日が傾く。波穏やか、風無し、絶好の釣り日和。夕まづめが近づく。4人にしては大量のコマセを用意してくれている。コマセをばんばん投げ入れる。

 期待して竿を出したが全く当たりが無い。ようやく18時前にさだむさんが20cmのアジを釣り上げる。その後NHさんがアジ1匹、19時15分、納竿前にODさんが海タナゴを1匹。周りの釣り人も全く釣れている様子が無い。地元の漁師さんが覗きに来る、昨日は夕まづめはかなり釣れていたと言っていた。今日はお魚さんが港の外に出てしまって帰ってこなかった。

 帰路、なか卯で牛丼と豚汁、漬物で夕食。

 帰宅は22時過ぎ。風呂を沸かして風呂に入り、一杯やって寝る。

 こんな日もあります。 

2月25日のアクセス数 閲覧数621 訪問者数196 順位:6,276位 / 2,411,661ブログ中 (前日比) 

日経平均株価16,188.41+48.07NYダウ16,697.29+212.30米国ドル113.05ユーロ124.45
 
                                                                                                                                さだむ農園0226

 

 


寒い朝 雪がふった

2016-02-25 | 日記

   ***雪が降った***

  今朝雪が降ったようだ。垣根にほんの少し積もっている。天気は良い。今朝は寒かった、布団の中でぐずぐずする。”あさが来た”を見てから起床する。洗濯をする。お湯を沸かし、お茶を点てて仏様にお供えをしてさだむさんもいただく。今日は朝食はパン2個、刻みキャベツのサラダ、カフェラテそれとyokoさんのみかん。これは”はるか”?

 

 さだむさんのブログを見てancleさんからいつもコメントをいただく。河津桜の写真を撮りたいと言っている。今年はもう散り始めなので来年一番いい時期に招待しようかなと思う。彼の奥さんはさだむさんと同級生、ancleさんも同級生。同級生同士で結婚したのはさだむさんの知っている範囲ではkattyanとancleさんの二組。他にもいると思うけれど・・・・・

  キーボードを新調した。WiFiで動く。コードレスで使い勝手が良い。

  同窓会の打ち合わせをしたファイルをどこかに無くした。たぶんかんぽの宿だな。戻ってくるかなぁ。内容は大概覚えているけれど。だめだね最近ますます忘れることが多くなった。

  昼食は友人とお蕎麦を食べる。

 夕食はご飯を炊く。塩鮭を焼く。ジャガイモ・ニンジン・スティックセニョールの味噌汁。

 一水会の案内を出す。明日、14時出発で浜行川にアジ釣りに行く。さだむさんはアジングに挑戦する予定。釣れるかな? 

 嗚呼亀山ブランド・・・

 経営再建中のシャープは25日の臨時取締役会で、台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業による支援を受け入れることを決議した。鴻海が7千億円規模を投じてシャープを買収する内容で、月内の合意を目指して最終調整を進める。官民ファンドの産業革新機構もシャープに3千億円規模を出資する支援案を提示していたが、拠出額の多さなど条件面で鴻海の提案が上回ると判断した。国内大手家電の一角を占めるシャープが外資傘下に入ることになった。(産経新聞)

2月24日のアクセス数 閲覧数628 訪問者数164 順位:8,140位 / 2,410,494ブログ中 (前日比)

経平均株価16,140.34+224.55NYダウ16,484.99+53.21米国ドル112.18ユーロ123.74

さだむ農園0225