goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日のご飯と子供とインコ

2歳差姉妹の子育て&趣味の編みぐるみ作りや晩御飯など紹介します

栗のキャラ弁

2015-09-25 21:28:02 | 幼稚園の生活


今日は、秋らしいお弁当を作ろうと思い、栗のお弁当にしたよ

でも、子供たちにお弁当を見せたら「おにぎりちゃん?」って言われ、栗って分からなかったみたい

あとは、ウインナーとしめじでどんぐりも作ったよ


今日、年長さんは小学校で開催されたお祭りに呼んでもらえたので、次女を幼稚園に降ろした後、長女は小学校に送ったよ。

お祭りは、小学生がいろいろと準備してくれて、魚釣りゲームをしたり、輪投げをしたりして楽しんだんだって

お祭りのあとは、歩いて町内にあるもう1つの小学校に移動して運動会の練習をしたみたい

運動会の練習が終わったら、やっと幼稚園に戻って、お弁当を食べたみたいだよ。

幼稚園が終わったあとの園庭解放でも、長女は友達と一緒に鬼ごっこしてるし、午前中にいろいろ移動したのに、体力あるわー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お月見キャラ弁

2015-09-24 20:59:59 | 幼稚園の生活


今日は幼稚園で、お月見団子を作るって聞いてたので、お弁当もお月見っぽいのにしたよー

ウサギちゃんがお月さま(ゆで卵)を見ているの

今日は!もしかしたら2学期始まって初めてかも?午前中に家に帰ってこれたよ

10時くらいに家に着いて、長女も次女もお弁当日だったので、13時にお迎えに出るまで3時間くらいのんびりできた~

久し振りに子供もいなくてのんびりできてうれしかった

けど、明日はまたバタバタの一日になりそう明日行けば、また連休だし、頑張るぞー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旦那の友達とキャッチボール

2015-09-23 21:16:58 | 幼稚園の生活
昨日、21時前に旦那の友達が泊まりに来たよ。

旦那と友達は、そのまま明石に飲みに出かけてた

帰ってくるのも遅いのかな?って思い、私は一人晩酌でのんびりしてたら23時過ぎに帰ってきたよ。早いっ

友達が家に着いたときは、子供たちは もう寝てたので、朝起きて、友達が家にいるのを発見してうれしそうだったよ。

今日は一日中、旦那の友達に遊んでもらって楽しそうにしてた



一緒に遊んでもらったのが楽しかったみたいで、今日の絵日記は二人とも、友達とキャッチボールで遊んだことを書いてたよ。

長女の絵日記、なぜが友達が泥棒っぽいひげになってる・・・

シルバーウイーク、毎日充実しててあっという間に終わっちゃった。

また明日からがんばろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸ワイナリーへ

2015-09-22 21:20:01 | 幼稚園の生活


昨日、今日と神戸ワイナリーで収穫祭をしているので、今日は神戸ワイナリーへお出かけ



おさるさんのショーをやってたよ。

こんな高い竹馬に乗ってた。

女の子のおさるさんで、こんな芸が出来るのは珍しいんだって

他にも、神戸ビーフを無料で試食できたり、ホイリゲの無料試飲もあったんだけど、どれも先着100名で行列が出来てたのであきらめたよ



ワインの貯蔵庫を見学したり・・・

お土産コーナーもちらっとみたりして・・・



屋台が出てたので、ウインナーやつくね、試飲じゃないホイリゲ200円とぶどうジュース350円を買って食べたよ。

あと、写真には撮ってないけど、ダンマルシェのカレーパンと塩バターパンも買って食べた



テーブルの隣の川には鯉がたくさんいて、鯉の餌も売ってたので買ったよ。

神戸ワイナリーはバーベキュー場やゴーカートなどが出来る広場もあるけど、今日はそこに寄らず、屋台で買ったのを食べたらすぐ帰ったよ。

もうちょっと目玉になる施設があったら長居できるのになー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランドセル届いたよ~

2015-09-21 22:12:10 | 幼稚園の生活
1か月ほど前に注文していたランドセルが、お店に届いたと連絡が来たので、取りに行ったよ

ランドセルの箱を受け取って、家まで帰る間、長女はずっとご機嫌でルンルンだった



家に帰って早速中身をチェック。

ランドセルの中はピンクのチェックになっててかわいい



背負った姿はこんな感じ。

刺繍やリボンのチャーム?みたいなのがついてて、イマドキのランドセルって感じ

重さは軽いんだけど、容量が大きいので、身長104センチの長女には大きいね。

小学校6年生になる頃には、ランドセルが小さく見えるようになるのかな

「ふわりぃ」のランドセルなんだけど、そのランドセルのキャラクターのぬいぐるみがついてたので、それを持って一緒に写真を撮ってた

他にも雨の日用のレインカバー、時間割も入れれるA4のファイル、イニシャル入りネームタグもついてたよ

今はランドセルを箱に入れて和室に放置してるけど、どこに収納しようかな・・・

小学生のうちは、リビング学習にして、子供部屋は当分作らない予定なので、ランドセルや教科書をどこに置くか考えなくっちゃ



次女もランドセルを背負わせてもらってたよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする