どうでもいいこと書いてます

食べることと、ややマニアックなこと

イン・ハー・シューズ

2007-02-07 14:02:34 | 映画・DVD・テレビ
映画館で見ようか悩んでた「イン・ハー・シューズ」をこないだDVDで見ました。

弁護士として活躍する姉のローズ(トニ・コレット)とは正反対に、学歴も資格もなく問題
ばかり起こす妹のマギー(キャメロン・ディアス)。
マギーが誇れるのはルックスだけ。
唯一の理解者であった姉のローズを怒らせてしまったマギーは、音信不通の母方の祖母
が住むフロリダへ向かう・・・。

この映画、よかったです
私にも姉がいるので、「やっぱり姉妹っていいなぁ・・・」って思いました。
ローズが結婚するときに、それまで字を読むのが苦手だったマギーが詩を朗読するシーン
があるのですが、かなりジーンときました ああ、鬼の目にも涙かな。

最近ちょっとしたことで感動してしまいます。歳のせいでしょうか・・・。
昔は何を見ても泣いたことなんてなかったんだけどなぁ。
アニメの「アルプスの少女 ハイジ」なんて見たら、もう号泣です。
「山へ帰りたい・・・」ううっ・・・って感じで。

なんで今頃ハイジやねんという突っ込みはさておき、「イン・ハー・シューズ」お勧めです





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墨攻

2007-02-04 20:15:30 | 映画・DVD・テレビ
墨攻」観て来ました。

『紀元前370年頃の戦国時代。趙と燕の国境にある梁城は危機に瀕していた。
趙の大軍が燕に侵攻しようとしており、手始めに攻撃されるのは必死だ。
頼みの綱は墨家の救援部隊だったが、現れたのは革離1人であった・・・』
(公式HPより抜粋)

昨日の「世界ふしぎ発見」の放送もむなしく映画館はガラガラでした・・・

しかししかし、すごいスケールが大きくて見ごたえがありました。
弓がびゅんびゅん飛んできておっかなかったですが、私が見られないシーンは全く
ナシ!
漫画では結構気持ち悪いシーンがたくさんあって読むのが大変でしたが、映画では
馬による引き裂きの刑(ぎょえー!)も未遂に終わって一安心。

全然期待していなかったのがよかったのかもしれません。
丸坊主のアンディもかっこよかった

夫はファン・ビンビンが気に入ったご様子 確かにかわいかった。

アンディがよくテレビで映画の宣伝をしていたのですが、「この映画を今の情勢と重ね
合わせて見てみてください」と言っていたのを思い出しました。
何のために戦うのか。人が人を殺す理由はなんなのか。
そうやって見るとなかなか深いなぁと思いました。
死体となって転がっている兵の一人一人に家族と人生があるんですもんね。

ただ後半のクライマックスあたりで盛り上げる効果のためか、絵画調の画面になって
びっくりしました(戦いのシーンが油絵みたいな静止画像で流れた)
あと場面転換が「ぶつっ」って切れる感じで見にくかったかなぁ。

でも思っていたより面白かったです。
映画館で見ると迫力が違いますね!
次は「さくらん」を狙ってます


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロッケパン

2007-02-02 15:22:58 | 食べ物
お昼に近所のパン屋さんでコロッケパンを買いました。
近所でありながらここで買うのは初めてというお店。

いつも賑わっていて「おいしいんかなぁ」と気にはなっていたのですが、外観の古さと
店名によって、今まで買う気がおこらなかったのです

これがそのコロッケパン(コロッケバーガーだったかも)。



普通のコロッケとカボチャのコロッケがあって、私はカボチャにしました。

久々に食べたお惣菜パン、とってもおいしゅうございました
他にも色んなお惣菜パンがあったので、また買いに行こうと思います。
今度は甘いパンも一緒に

ちなみにカボチャコロッケパン、1個150円でした。
(ミニコロッケパン60円ってのもあった。下町価格。)

何でもそうですが、見かけで判断してはいけませんね。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする