どうでもいいこと書いてます

食べることと、ややマニアックなこと

香港~おまけ

2007-03-31 20:42:34 | 旅行 お出かけ
書ききれなかった香港の思い出を少々。

まずは有名な「許留山(ホイラウサン)」のマンゴージュース。



見てお分かりのように歩きながら飲んでました
これがめちゃくちゃおいしい
ゼリーやシャーベット状のものが層になっていて、上にはマンゴーの果肉がどっさり
2回も行ってしまいました。(タピオカとココナツミルクのもおいしかった

このお店にも日本語のメニューがあるはずなので、出してもらおうと広東語(?)に挑戦!

「ヤウモウ じゃぱにーずめにゅー?」(じゃぱにーずめにゅーハ アルカ?)
すると店のお姉さんは「ヤウ!」(あるよ!)と言ってメニューを渡してくれました
海外では勢いって大切だなぁと実感。今度は「じゃぱにーずめにゅー」も広東語で言える
ようになっておこうと決意したのでした。
(ちなみに「ヤウモウヤッマンケチョーイポウ?」と言うそうです)

それから「満記」のタピオカプリン。の食べかけ。



これはあったかいプリンで優しい甘さ。チムサーチョイにあるシルバーコードの中の
フードコートにありました。

ガイドさんいわく、香港の人は本当によく食べるそうで、1日5食は当たり前だとか。
でも太っている人はほとんどいないのです!
それはなぜか・・・?
「プーアール茶を飲んでいるから!」だそうです。

香港の人は食事のときにプーアール茶を飲むのですが(脂肪の吸収を抑える働きが
あるらしい)、日本人はこのお茶が苦手だと思われているようです。
なので日本人だと分かると指定しない限りジャスミン茶が出てくることが多いとか。
豆知識でした☆私もプーアール茶を買ってみましたが効果はあるのでしょうか?

夫へのおみやげはカップヌードル 出前一丁でないところがミソ。




 エビとチキンです。

パッケージ写真と比べると広告に偽りありって感じですが、味はおいしかったです。
鶏の方は日本の普通のカップヌードルより好きな味でした
エビの方が日本のカップヌードルみたいな味かなぁ。

香港のスーパーで色々物色するのも楽しかったですよ♪

本当はもっと色々面白いことがあったのですが(姉の武勇伝とか)、これぐらいにして
おきまーす。お付き合いありがとうございました☆




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港~最終日

2007-03-30 11:00:38 | 旅行 お出かけ
ついに最終日となってしまいました・・・。

朝11時に迎えのバスが来るので、その前に再び「奇華餅家」に行って朝ごはんのパンを
購入。おやつ用のパイナップルケーキやロールケーキも買っておく。

九龍公園のベンチで、体操する人を見ながら買ってきたパンをぱくつく姉妹。
「香港の人はやっぱり朝の体操をするのね!」
とか言ってる目の前を通勤のお姉さんたちがガンガン通り過ぎて行きます。
全く遠慮のない視線にもめげず、無事完食。

迎えのバスに乗って連れて行かれたのはまたもや免税店。

私たちはもうここに用はなく、「お昼は勝手に食べて」という感じだったので、またまた
「糖朝」に行くことにしました。

注文したのは蝦ワンタンと・・・マンゴープリン



まずは蝦ワンタン。麺の下にはぷりぷり蝦ワンタンがいっぱい
前日の牛団子麺のような匂いもなく、大変おいしかったです。
麺は見た目が輪ゴムのようでした。不思議だー。

そして待望のマンゴープリン



濃厚です!おいしかった~
姉の「糖朝でマンゴープリンを食べるまでは帰れん!」という執念のおかげです。
これで思い残すことはありません。よかったよかった。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港~3日目・後半戦

2007-03-28 19:55:29 | 旅行 お出かけ
お昼ごはんは「香港人が選ぶもっとも香港らしいもの」の第1位、「茶餐廰
(チャーチャンテン)」へ!

「茶餐廰」は大衆食堂のようなファミレスのような、何でもアリなお店です。

そこでメニューを見てもチンプンカンプン
ギブアップして「ジャパニーズメニュー プリーズ」と言ってみました。

店の人はすぐに日本語のメニューを持ってきてくれたのですが、商品の中の限られたもの
しか載ってません。

その中から牛団子麺と四種団子麺というのを注文すると、店のおっちゃんが身振り手振りで
「飲み物はいらないのか?」と聞いてきます。

実は香港で試してみたかった飲み物があったのですが、日本語のメニューには載って
いない模様。

コーヒーと紅茶が半分ずつ入った飲み物があるって聞いてたんだけどなぁ
何か面白そうじゃありません?でも広東語でどう書くか分からない・・・。

英語で説明しようとすると「日本語メニューを指差せ」って言ってくるおっちゃん。

載ってないっちゅーねん・・・

広東語でコーヒーは「カーフェー」だけど紅茶は??

よく分からないので、「カーフェー アンド ティー・・・ミックス!!」と言ってみた。

おっちゃんは「コンビネーション?オーケー、オーケー!」と言って去って
行きました。・・・通じた??

はたしておっちゃんが運んできたものは・・・。



大正解 これがなかなかイケるのです!まさにコーヒーと紅茶の味(笑)

正式名称は「鴛鴦(ユーンヨーン)」と言うそうです。(おしどり茶)
家でもできるのでお試しください

肝心の麺はというと・・・



なんかものすごいのがでてきました・・・

私が頼んだ牛団子麺(写真奥)は、匂いがキツすぎて団子2個と麺のみ食べるのがやっと
でした
独特の匂いなんですよね~。
姉の四種団子の方は、牛の他にかまぼこみたいなのが入っていたので救われたようです。

この後私は完全にダウンしてしまいます。
牛団子にやられたのか人酔いしたのかは定かではありませんが、どうにも動けなくなって
しまったので、姉は1人でMTRに乗って買い物に出かけ、私はホテルで休息。

晩ごはんは中華を食べる気になれず、スタバでパンを買ってホテルで食べました



バナナマフィンにマンダリンマフィン、チキン&マッシュルームパイとバーベキュー
ポークパイ。うーん、南国。

だがしかし、このパイたちもやっぱりちょっと独特の匂いがありました。
香港では肉系の匂いに注意が必要です
(外側のパイ部分とマフィンはおいしかったんですが)

体力回復のため、この日は早々と眠りについたのでした













コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港~3日目

2007-03-27 14:54:19 | 旅行 お出かけ
3日目は朝ごはんに「糖朝(トンジウ)」でお粥を食べることにしました。

人気店なので朝10時の開店と共に入店!!



これまたあっさりとした薄味で食べやすかったです
ボリュームも満点で言うことナシ!そして日本で食べるより安い!
食後に定番のマンゴープリンを注文すると、できないと言われてがっかり

気を取り直してMTRに乗って中環(セントラル)へ

ここには映画「恋する惑星」で有名な「ミッドレベルエスカレーター」があります。

「ついに来てしまったわ~。これにニコラスも乗ってたわね」と感無量。

エスカレーターを降りて徒歩で戻りながら見た街並はこんな感じ。

 

高層ビルとボロボロの家とオシャレな店が混在する不思議な場所でした。

駅に戻る途中で「奇華餅家(ケイ ワー ベーカリーKee Wah Bakery)」でお土産を購入。
店のおねーさんがパンダクッキーを試食させてくれました

続きましては再びMTRに乗って湾仔(ワンチャイ)へ。
ここにはニコラスが所属する英皇集團のビルがあります
(収穫がなかったのは以前書きましたよね

このあたりでどっと疲れが出て口数が減る2人。

他人のもののように重たい足をひきずりつつ、いったん尖沙咀に戻ってお昼です








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港~2日目・後半戦

2007-03-25 12:51:48 | 旅行 お出かけ
お昼に連れて行かれたのはとあるレストラン。

「飲茶ラーメンと小龍包のお昼」と聞いていたのですが、飲茶ラーメンて何??

答えは蝦ワンタンでした~。



エビがぷりっぷりでおいしかったです
スープもあっさり薄味で、中華の油っぽさは皆無。

さっきまでの気持ち悪さが嘘のようで、小龍包もきっちりいただきました

その後はツアーではお決まりのショッピングタイム。これは仕方ないですね。
明らかに店員の数が多すぎるシルクや宝石のお店へ。
買う気がないので店内をクラゲのように漂う姉と私。(店員を避けるため)

夜はビクトリアハーバーでの夜景観賞
その前に四川料理で腹ごしらえ 同じツアーの人たちと回るテーブルで仲良く
北京ダックを食べました☆色んな人がいて楽しかったです




ビクトリアハーバーの夜景はこんな感じです。



20時になると、向こうに見えているビルから音楽に合わせてレーザーが出る「シンフォニー・
オブ・ライツ」が始まりました。

このときもやっぱり霧が出ていたので、何やら不穏な感じのショーでした
でもビル自体も音楽に合わせて光が点滅してキレイでしたよ!

これで2日目は終了。
翌日は1日フリーなので、行ける所は全部行こう!と計画を練る2人なのでした。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港~2日目

2007-03-23 22:14:42 | 旅行 お出かけ
2日目はツアーを申し込みました。

朝8時に迎えのバスがやって来て、スターフェリーに乗って香港島へ。
天然のミスト(霧雨とも言う)の中、船は揺れまくり、平衡感覚を失う私。

まずは巨大な渦巻き型の線香がたくさんぶら下がっている「文武廟」へ。
ここは香港島最古の廟で、文武の神を祀っています。読んで字のごとく。
香港映画に出てきそうですね~。


肝心の線香を撮るの忘れました

この近辺の骨董品店やガラクタ市でお買い物、のはずが、まだほとんどの店が開店して
いない有様。なんじゃそりゃ。

それからピークトラムに乗って、夜になれば100万ドルの夜景が見られるというビクトリア
ピークに向かいました。



来た来た~

「進行方向に向かって右側の席に座ると景色がきれいに見えます」と言うガイドさんの
アドバイスにより、右側の席を確保するも霧のため何も見えず

当然山頂も真っ白け。「とっとと下山しましょう」とバスに乗せられました。

このバスが揺れる揺れる!!高速並みのスピードで山道を下ります。オエ~・・・。
車内ではガイドさんがタイガーバームを売り始めるし・・・。ああ、匂いが・・・。
助けて・・・

その後、二階建てバスやら二階建てトラムに乗ってからお昼ごはんとなりました。

乱暴な運転の乗り物ばかり乗せられ、かなり気持ち悪くなってましたが無事お昼を食べる
ことができたのでしょうか!?

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本場のニコラス

2007-03-22 14:28:16 | 旅行 お出かけ
香港旅行のお目当てはニコラスと同じ空気を吸うこと!(香港の空気は悪かったですが・・・)

今日は旅行中に出会った(?)ニコラスをご紹介

香港にはMTRという地下鉄が通っているのですが、そのホームで発見!!



きゃうーん このときの私たちのはしゃぎようったら!

そして偶然つけたテレビでも!!

 

来てよかった・・・

この番組は、「向世界出發 」という番組で、カンボジアで地雷についてしゃべっているよう
でした。
ときには目を潤ませたりして、熱く語っている様子。
この偶然には普段信じていない神様にも感謝感謝

極めつけはHMVで見つけたライブDVD。なんと25ドル(500円以下です)

 もちろん買いました


ちゃーんとニコラスが所属する会社も見てきましたよ~。
でもニコラスグッズはほとんど売ってませんでした
なのでショーケースの非売品の数々を眺めて立ち去ったのでした・・・。



現地のガイドさんは「アンディダイスキ~ハー」と言っていましたが、
確かにCDやDVDのアンディコーナーは充実してました。それに引き換えニコさんは・・・。
CDもDVDもほとんど置いてなくて、やっと見つけたと思ったら25ドルの特価扱い
香港で人気ないの・・・?

ちなみにガイドさんの台詞の「ハー」というのは、この人の口癖のようで、日本語で
しゃべったあと必ずつけてました。「あのビルは有名です。ハー」ってな具合に。
かなり面白かったです。

こんな感じでニコラスもたっぷり楽しむことができたのでした~ハー。









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港~1日目

2007-03-21 14:54:18 | 旅行 お出かけ
さて、いよいよ香港に到着です!

今回のホテルはチムサーチョイ(九龍)のネイザンロード沿いにあるミラマーにしました。

ホテルにチェックインしたのは3時半頃だったので、ぶらぶら歩いてヴィクトリア・ハーバー
まで行ってみることに。


ネイザンロードをひたすらまっすぐ。

ハーバーに面して作られた遊歩道には、香港スターの手形がたくさんあって、大興奮の
撮影会に    写真はアンディ・ラウのもの。



その後、すぐ近くのインターコンチネンタルホテルで素晴らしい景色を眺めながら
優雅に下午茶(アフタヌーン・ティ)をいただきました



ガイドでは二人分で320ドルになっていましたが、私たちが行ったときは350ドルでした
(1HKD=¥15~17ぐらい)

ここでは向かいに座っていた気さくな中国人が写真を撮ってくれました

実は香港にいる間、結構色んな人に話しかけられました。
日本人だと分かると「オハヨウゴジャイマスー」とか言われたりして(笑)

英語が通じるので、お店では「サンキュー」って言ってたんですが、たまに広東語で
「ムコーイ(すみません・ありがとう)」って言ってみると、「ムサイ(どういたしまして)」
という返事が返ってきて妙に嬉しかったです

香港人はぶっきらぼうだけど世話焼きで人なつっこい印象でしたねー。
広東語、勉強したくなりましたー☆









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャセイに乗って

2007-03-19 11:11:26 | 旅行 お出かけ
ついに行ってきました!!香港!香港!
興奮冷めやらぬayapecoです。ご無沙汰しております。

3月11日の日曜日、朝10時の便で関空を飛び立ちました
噂のキャセイパシフィック航空でウキウキです。
1人1人にテレビが付いてます!どれを見ても何言ってるかわかりません!
(どの番組も中国語と英語なので。日本の映画は「涙そうそう」だけでした
言葉は分からなくても、チャウシンチーの映画は面白かった!偉大な人だ。
日本語字幕でもっかい見るぞ

そしてお待ちかねの機内食



チキンが乗っかったナポリタンちっくなものにざるそばにパン。
頭に「???」が浮かぶメニューです。

右端の紫色の物体はスイートポテトみたいでした。おいしかったです☆

そしてそしてやっぱり来ました アイスでーす



「固すぎるやろ!前歯折れるわ!」とか言いながらもおいしくいただきました。

飛行機が香港に近づくにつれ、機内の温度が上がっていく気がします。
ついに憧れの香港へ・・・!!

しばらく香港の話題が続きますが、お付き合いいただければ幸いでございます




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憧れの香港へ

2007-03-07 21:54:13 | 旅行 お出かけ
お知らせでーす。
なんと来週香港に行ってきます

旅のお供は我が愛する姉でございます

結婚前に姉と、「二人で旅行したいねー」と言っていたのですが、いざ話を進めようとすると
母も行きたいと言い出し、最終的には家族で温泉旅行になってしまった過去があるので、
姉妹水入らずがやっと実現するわけです。

私の香港映画好きは姉からの影響が大きいので、楽しい旅になりそうです
ニコラスが吸って吐いた空気を吸い込んじゃうぞ
でもどっか抜けてる二人なのできっと何かやらかしてしまうことでしょう。
乞うご期待

間違っても服の試着はしないでおこうと心に決めております。
都市伝説にはなりたくないですから・・・。

今なんとなく都市伝説を調べて後悔・・・。
まだ夫は帰ってきてないのに~。怖いよう
何回同じ失敗をしたことでしょう・・・。

そんなことはどうでもよくって、そういうわけで来週はまたまたブログをお休みします。
おいしい食べ物ネタ、仕入れてきまーす


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする