となりの福岡市では、福博(福岡と博多のことです)の街に冬の訪れを告げる大相撲九州場所が福岡国際センターで開催されています。連日の熱戦に、満員御礼の日もあるほど盛り上がっているようです。
さて、私は昨年の11月に松葉酒を手作りしました。ワクチン接種後のスパイクタンパクによる症状を和らげることができればよい、と考えてのことです。作り方はこの記事の最後に昨年書いた記事を張り付けておきますのでご覧ください。
1年経ったので試飲してみました。試飲した後の感想ですが、酸っぱいサイダーのような味です。「パイロゲン」をご存じの方にはそっくりな味だと申し上げておきます。色はこんな感じです。☟↓
先日佐賀県の親戚の家で松葉をとらせてもらい、新たに2本作りました。そのうちの1本です。☟
松葉酒も民間療法の一つです。民間療法は、あまり注目されないようですが、現在の日本の医学の手術や化学物質(薬)を用いた対症療法よりはるかに安全で害がないものです。効果も少しずつ出てくる感じです。コロナの治療薬のレムデシビルやモルヌピラビルは致死率が高く注意が必要です。ワクチン接種で具合が悪くなられた方は、安易に病院の注射や薬に頼ることがあってはなりません。症状を悪化させることもあるのです。インターネットではいろいろな治療法が紹介されています。安全だと思われる療法をお選びください。決して命を落としてはなりません。
昨年11月の松葉酒の作り方を書いた記事です。