遠野郷 佐比内しし踊り保存会 オフィシャルブログ

岩手県遠野市上郷町佐比内に伝わる、しし踊り団体です。しし踊りネタは、カテゴリーを絞ってご覧ください。

日本のふるさと遠野まつり 2024年秋

2024-09-24 07:12:27 | 遠野まつり
お疲れ様です。
hideです。

日本のふるさと遠野まつりが2日間開催されました。
初日は、朝から大雨それでも開催すると警報とか出たら中止になるみたいなスタンスで始まったが警報はでないで夜のステージまで大雨は変わらなかった。
2日目の遠野郷八幡宮の馬場巡りは大雨警報が発令され中止になりました。

私事になりますが、忌みがかかり、49日は済ましてましたが、今回は演舞には参加しませんでした。うちの団体は暗黙のルールで1年間自粛しています。
郷土芸能団体さんはどんな風にされてますか?

今回本当は参加出来ないのですが
こうなるとは思わず、チャレンジした事があり結果を出さなきゃならなくて物販ブースでグッズの販売を行いました。




チャレンジのきっかけは、我々の団体の収入源はほとんどが「門かけ」各商店、施設、個人宅などに伺い「踊らせてもらっていいですか」と声をかけて「お願いします」と言われたら「商売繁盛」「家内安全」を祈り踊って謝礼を頂く形を取っております。
がしかし、最近、各商店もコロナ禍とか大手スーパーとか百貨店に客が流れてシャッター街になりつつあるので、何か代替になるものを探したいとキャラクターをメンバーに募集したがそう簡単に出来なくて
私が埼玉の画家「栗田知佳」さんに描いて貰ってた


この原画の使用許諾をとりました。


うちの団体のシンボルマーク「丸に九曜紋」

イラストレーター「Mikku」さん(私の姪っ子1号)に描いてもらった
























これらをモチーフにしてグッズを作成しました。






缶バッチ(小)12種類

缶バッチ(大)14種類





シール 12種類

保存会の財政はひっ迫してます。
下世話な話になりますが

ししの髪の毛1本25円で引いてもらってます。

個人でオーダーしてグッズを作りました。市場調査と物販について考える叩き台として。保存会の予算と決議しても採用にはなりません。大きな賭けですから。

結果は、たくさんの方々に購入して頂き、保存会へ利益は還元出来ました。購入者皆様ありがとうございます。

失敗だらけでした。
ホップ収穫祭暑いと思いうちわを作ったが、テント真裏で人が来なくて売れず。遠野まつりは急激に寒くなりここでも売れなかった。人の通り道と気温などでも売れ行きが左右ささる。

個人でやったため大量に注文できずに、利益の上乗せもできず、売ってあげるよ但し20%はいただきます。だと販売委託は出来ない。

グッズはあくまでも保存会で手仕事で作らないと利益は出ないと思う。

ターゲットをしし好きな方、若年層、子供に絞りグッズ作成をしたが、若年層、子供のお客さんが物販ブースに足を運んでくれませんでした。しし好きも同業の郷土芸能人さんは見てもらえなかった。土沢アートクラフトフェア好きの私の頭の中は偏ってた。

ターゲットを絞り、グッズを大量購入して単価を抑えて、利益率をあげること。在庫が残らないように売れるようなグッズを作成することをみんなで話し合い決議すること。

ネット販売、電子決済、委託販売など全てに手数料が発生する。

物販は郷土芸能団体では、厳しいと思われる。

地道に「門かけ」で収入を得た方が間違いないのかもしれない。これは私の計画性の無さが招いた結果です。私の失敗。

在庫大量に抱えてます。どうしょう?

物販ブースで、買いに来てくれた方との会話は楽しかった。普段接客したとないので、変なおっさん立っているから近寄らなかったのかも?それで売れなかっのかもしれないな。
反省しかない。

まんつ
どんど晴れ!
自己責任









千晩神社宵宮で小川しし踊りさんが舞う 2024/07/13

2024-07-14 15:51:00 | しし踊り
広報のhideです。
今回はFacebookで山口さんが書いてた記事を見つけて



勝手に宣伝し、小川しし踊りさんの前保存会長さん(元同僚で大先輩同じ品質管理をしてました)と電話とメールでやりとりしながら何度も続報を出して楽しい時間を過ごしました。
それにしても気になりますこのポスターの「遠野物語」「山の神」「白鹿伝説の里」
遠野物語第32話に詳細が書かれてるとか勉強不足で追いついていません。

観に行きたいと思ってた千晩神社は
国道283号線より踏切を渡り2キロ程住宅街を進むと小高い丘の上にひっそりと鎮座しております。踏切渡ってすぐの辺りに高校時代弓道部で武徳殿あり来た事があったよなと思い出した。

駐車場は旧小川小学校の校庭に置かせてもらいました。


その脇に小川川が流れて、地域の方々が
ホタルの里をやっておられます。






素晴らしい取り組みだと思います。ここをホタルが飛び交うところは見て見たいです。

更に進むと
釜石市指定文化財 アーチ橋 梁もあります。


この辺りは小川川のマイナスイオンなのか心地よい空気でした。







小川ししさんの若衆が声をかけてくれました。「佐比内のー」多分彼が高校生くらいの時板沢ししで踊ってた方でしばらくぶりに会いましたがご立派になられてました。さらにノンアルまでご馳走様になりました。


それでは宵宮スタート










途中からFacebookページのLIVE配信してここから先は映像で配信しました。
出来たらYouTubeでもアップしたいと思いますがどうなることやら



終わって
前会長さんと前々会長さんが追いかけて来て下さり、小川しし踊りについて正しく伝えてくださいと言われました。


この写真が板沢しし踊りの踊り納めに伺って左端が小川ししさん当時の事務局長さん、右端が前会長さんこれは2015年の私のブログの写真を引っ張りだしました。この時飲みすぎて要らない話しをし前々会長さんが覚えていただいてすごく嬉しかったです。その子も来週入籍しますと報告できました。

小川しし踊りの歴史
江戸時代後期より交流のあった板澤しし踊りから明治15年に本格的に踊りの伝授を受け、小川しし踊り結成後 火尻しし踊りからも伝授されました。当時は半年分の米と野菜をこちらから送り半年間習ったとの事です。

以後
小川しし踊りは、踊組の変遷もなく、遠野しし踊り初期の踊りを継承していると伝わっております。うちの保存会の名誉会長鈴木明三氏が語ったと言われました。

時間があればもっと話したかったが、バタバタでせっかくお会いしたのに写真を撮らずに帰りました。

伝統を継承している方々との繋がりと絆が大事だなと思いました。


千晩神社別当様、関係者様、小川しし踊りさん大変お世話になりました。
素晴らしい時間をありがとうございました。

今日は素晴らしいお祭りが開催されたと思います。お疲れ様でした。

どんど晴れ









2024.6.29 幟旗が届きました

2024-06-29 21:38:00 | 佐比内しし踊り

お疲れ様です。広報のhideです。

先週の日曜日の朝
がっちりマンデー‼︎を見てで幟旗を作ってみました。幟旗代だけで2,022円/1枚✖️2枚、送料990円、手数料330円、トータル5,364円でした。
作り方は自分で超簡単でした。スマホ一つでサクッと型代も要らない。こんなじぃさんでもできますよ!郷土芸能人の方にサクッと作ってアピールしていただきたくての投稿です。

これは遠野まつりの遠野郷八幡宮の馬場巡り
遠野ふるさと大使さんに
埼玉の後藤さんと熊本の佐藤に持ってもらいたくて広報局長のポケットマネーで作らせてもらいました。

どんど晴れ




2024.6.16 上郷保育園こどもしし踊り

2024-06-22 11:27:00 | 上郷保育園こどもしし踊り
お疲れ様です。

日出神社例大祭
上郷保育園こどもしし踊りの写真が届きましたので












当日、1人お休みで
6名の演舞となりました。

初の生伴奏でしたが、みんな堂々と踊れ素晴らしかったです。
いつも遠野まつりまでにはもっと成長するので楽しみにしていてください。

どんど晴れ


2024.6.16 日出神社例大祭で舞う

2024-06-17 20:23:00 | 日出神社例大祭
お疲れ様です。
広報局長のhideです。

日出神社例大祭
毎年6月第3日曜日と決まっております。通常うちの団体の踊り初めになっております。
よって満を持して踊ります。

今回の練習から若手によるLIVE配信をして遠隔地のメンバーも練習できる取り組みもスタートしました。

日出神社例大祭出陣式




今年も優しく勇壮に迎えてくれました


まずは、旗と鳥居を褒めて




日出神社本殿


なんとこの本殿の周り山を登って下り3周踊って歩きました。死ぬーー!












上郷保育園子供しし踊りの着付け風景






今年はしし3名、刀掛け2名、たねふくべ1人の6人で演舞してくれました。初めての生演奏で踊ってくれました。素晴らしい踊りでした。


次は平野原田植え踊り。聞くところによると最近日出神社例大祭だけの出演なそうです。
激レアを見れました。







次に佐比内しし踊り







花読みの口上




角掛け


反省会は盛大に






スナップショット













今年も元気にはつらつと頑張って参ります。
ご理解とご声援をよろしくお願いします。

日出神社例大祭は雨が多くて、こんな晴天に踊るのも珍しい日でした。

どんど晴れ