母ちゃんは!おたんこナースだ(^∇^ )

おたんこナースな母ちゃんの食べ物だらけのブログです。

マイブーム苺大福♪

2010年01月04日 | ★手作りおやつ★
携帯電話から(._.)φ

またまた苺大福を作ってしまいました

ヾ(〃^∇^)ノ~☆

今年、二回目ですね。
今回の苺は大きかったので200gの白玉粉に300ccの水と砂糖70gで作りました。

電子レンジで簡単に出来ますが私は鍋で練るほうで作るほうが好き。

小豆餡が苦手な人にはカスタードクリームやホイップでも洋風で良いかもね。
以前、生キャラメルを作った時に入れてみたら凄く美味しかったです。

ちなみに私
作る事で満足で食べない事が多いです。

お菓子作りは自己満足というかナニというか(笑)
ま~ストレス発散に良いみたいだわ。

さあ苺大福を持って今日も頑張ろうっと

(´・ω・`)ションボリ

御飯がススム青森の美味しい土産

2010年01月04日 | ★美味しいもの色々と★
「隠れた名産品!? お土産選手権!」にトラバってみました。


青森のありきたりじゃない土産って何だろうと考えたら
いつも自分が買ってしまうものを紹介しようかな

普通の土産は「ねぶた漬け」だけど私は「味よし」値段が安いのは数の子が少ないからでも「ねぶた漬け」みたいに昆布でネバッタ感じとシャキっと大根が入って御飯がススムのです。

そして「かもめちくわ」たまに関東圏のスーパーでもみかけますがこの竹輪は美味しいの

それに「浜育ち」というイカの塩辛隠し味に蜂蜜使用でまろやかなんだな。

そして青森の梅干しといえば「紫蘇巻」種を抜いた梅を紫蘇で包んであるの。私は自分でも梅干しを作ってますが
このスタイルの梅干しは懐かしくて買ってしまいますよ。

最近は青森でも、この紫蘇巻は家庭では作っていないとか

青森って美味しいもんが沢山あるんだよ。



このセットなんて米のためにあるようなもんだ



御飯おかわりって言いたくなるよね。

そして上北農産加工スタミナ源たれを全国に広めた「ケンミンショー」でも取り上げられた「いちご煮」

ウニとアワビの澄まし汁なんだけどね。ウニが煮えた様子が野苺に似てるからだとか

これは炊き込みご飯にすると美味しいんですよ。

雑穀米と混ぜて炊いたので色が変ですが



磯の香が美味しい炊き込みご飯になりますよ。

他にも沢山の名産品があるんだけどね。陸奥湾のホタテとか色々

あああああお腹が空いてきましたわ