今日はメディカルフットケアのスクールを見学してきました。
今、医療の現場では糖尿病患者さんのフットケアを行うことにより診療報酬も算定されるようになりました。
介護の現場ではまだ報酬には算定されませんが正しいフットケアは転倒骨折の防止になります。
介護予防になります。
介護の現場で働くようになって思う事は足が汚い。爪水虫の人が多い。爪切りによる出血が多い。足の浮腫んでる人が多い。足の裏がガサガサな人が多いetc.
とにかく足のトラブルが多いって事
私の職場の科長がフットケアに興味を持ちましてね。フットバスや色々なものを購入してくれるみたいでね。
でもね。まずは技術じゃないかなと思うんです。
爪切りは病院時代にもやってましたが自分勝手なやり方でした。
厚くなった変形した爪は切るのも大変
患者さんに苦痛を与えることもありました
間違った爪切りやフットケアは苦痛を与えてしまう。プロの技を身に付けたいと探したのが今日、見学したメディカルフットケアスクール
『天使のつめきり』でした。オーナーであり講師の方は看護師の資格のある方です。
今日、生徒さんで来ていた方々は介護福祉士さんや看護師の方。
その方々に私の汚い足に爪きりとマッサージをしていただきました。
すみません汚い足を載せます。マジ汚い
深爪です(笑)
爪はガタガタで汚れが沢山です。巻き爪で爪の横に汚れが入り込み自分では取れません。
爪は厚くなり表面も汚い。 他人の爪より自分の爪をちゃんとしなさいって言われそうですが足の爪って綺麗に切るのって大変だよ。
これがね高齢者なら自分でケアって出来ないと思うの。
次に足の裏ね。
足の裏はタコが出来て一部、魚の目状態
もう歩くのが辛いほどでしたこれが、どう変化するか
まずは足浴
気持ちいい
足を拭いてもらい靴下みたいにタオルを巻きます。
2人の方から同時にやってもらいました。
爪の角質を取ってもらいます。
爪の厚くなった表面は器具で削ってもらいます。
足のタコも削ってもらいました。
削り過ぎてもいけないらしいです。
必要だから厚くなってるってわけだからね。
マッサージも気持ち良かった。
爆睡してしまいました
爪も綺麗になりました。色が変わりましたよ。
表面が滑らかになりましたでしょ
足の裏も綺麗になりました。
これを利用者さんにやってあげたい。
ただね。今の現状は時間が取れない
フットケアにかける時間が取れない現状
でも何かが変わらないと変えていかないと何も始まらない。
せっかくスクールで技術を学んでも生かせる職場じゃなきゃね。
費用もかかる
でも、やってみたい。
いや!!やる
そう思った今日の見学でした。
見学体験後に先生が珈琲を入れてくれました。
熱傷は大丈夫かしら?
生徒の皆さんと御一緒させてもらいお菓子までいただきました。
鎌倉からスクールに通ってる方。私の足をやってくれた方です
非常に美しい方でした!
いや~綺麗だったブログを観てくれたかしら?
もし?みてたら「ありがとうございました」
足がね。痛みが取れたんですよありがとう。
とりあえず看護主任にメールで報告
あとは休み明けに科長に報告。
ケアマネの勉強とメディカルフットケア
う~ん頑張るぞ~!!やるぞ
母ちゃんは「おたんこナース」だけど頑張りたい
今、医療の現場では糖尿病患者さんのフットケアを行うことにより診療報酬も算定されるようになりました。
介護の現場ではまだ報酬には算定されませんが正しいフットケアは転倒骨折の防止になります。
介護予防になります。
介護の現場で働くようになって思う事は足が汚い。爪水虫の人が多い。爪切りによる出血が多い。足の浮腫んでる人が多い。足の裏がガサガサな人が多いetc.
とにかく足のトラブルが多いって事
私の職場の科長がフットケアに興味を持ちましてね。フットバスや色々なものを購入してくれるみたいでね。
でもね。まずは技術じゃないかなと思うんです。
爪切りは病院時代にもやってましたが自分勝手なやり方でした。
厚くなった変形した爪は切るのも大変
患者さんに苦痛を与えることもありました
間違った爪切りやフットケアは苦痛を与えてしまう。プロの技を身に付けたいと探したのが今日、見学したメディカルフットケアスクール
『天使のつめきり』でした。オーナーであり講師の方は看護師の資格のある方です。
今日、生徒さんで来ていた方々は介護福祉士さんや看護師の方。
その方々に私の汚い足に爪きりとマッサージをしていただきました。
すみません汚い足を載せます。マジ汚い
深爪です(笑)
爪はガタガタで汚れが沢山です。巻き爪で爪の横に汚れが入り込み自分では取れません。
爪は厚くなり表面も汚い。 他人の爪より自分の爪をちゃんとしなさいって言われそうですが足の爪って綺麗に切るのって大変だよ。
これがね高齢者なら自分でケアって出来ないと思うの。
次に足の裏ね。
足の裏はタコが出来て一部、魚の目状態
もう歩くのが辛いほどでしたこれが、どう変化するか
まずは足浴
気持ちいい
足を拭いてもらい靴下みたいにタオルを巻きます。
2人の方から同時にやってもらいました。
爪の角質を取ってもらいます。
爪の厚くなった表面は器具で削ってもらいます。
足のタコも削ってもらいました。
削り過ぎてもいけないらしいです。
必要だから厚くなってるってわけだからね。
マッサージも気持ち良かった。
爆睡してしまいました
爪も綺麗になりました。色が変わりましたよ。
表面が滑らかになりましたでしょ
足の裏も綺麗になりました。
これを利用者さんにやってあげたい。
ただね。今の現状は時間が取れない
フットケアにかける時間が取れない現状
でも何かが変わらないと変えていかないと何も始まらない。
せっかくスクールで技術を学んでも生かせる職場じゃなきゃね。
費用もかかる
でも、やってみたい。
いや!!やる
そう思った今日の見学でした。
見学体験後に先生が珈琲を入れてくれました。
熱傷は大丈夫かしら?
生徒の皆さんと御一緒させてもらいお菓子までいただきました。
鎌倉からスクールに通ってる方。私の足をやってくれた方です
非常に美しい方でした!
いや~綺麗だったブログを観てくれたかしら?
もし?みてたら「ありがとうございました」
足がね。痛みが取れたんですよありがとう。
とりあえず看護主任にメールで報告
あとは休み明けに科長に報告。
ケアマネの勉強とメディカルフットケア
う~ん頑張るぞ~!!やるぞ
母ちゃんは「おたんこナース」だけど頑張りたい