「さかはし」さん集まれ~*苗字は歴史の小宇宙

公開グループfacebook≪「さかはし」さん集まれ~*苗字は歴史の小宇宙≫

仙臺藩坂本家の系図 (2)

2018-09-17 19:57:29 | 坂橋氏

先日の坂本家の系図には「附録」とあり本物がその前にあったので、今回はそちらと、別系の「坂本家」を載せます。
これらを訳さないと意味がないのですが、ちょっと時間がかかりそうです。
五十五 坂本




六十五 坂本 







下は坂本家から板橋家へとなっています。が、「坂橋」の間違いの可能性もあるかもしれません。
本書を確認できたとしても、その本書が何度か書き改められていて、書写される際に間違いが発生しているかもしれません。
何が本当なのかがわからないブラックボックスのようになっているような気もします。
原書なるものを見ないとわからないということでしょうか。



この下の櫻井家の系の中に「高橋吉兵衛」が出てきます。
これも耳で聴きとった可能性もあり、疑い出したらキリがありません。



新潟県見附の私の曽祖父の妻が櫻井家の出身ですので、ココで「坂橋」が出てくれば嬉しいのですが。。。

~~~*~~~

耳で聞くと「高橋」、書いたものを見ると「板橋」、というパターンがここでも付きまとってしまっています。
何かいい方法はないものか、と模索しています。

坂本氏では、このような情報も入りました。
http://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/kategorie/kyouiku-sports/bunkazai-hozon/siryouhen/shiryou2.pdf

(48)
坂本家(現当主、坂本久氏)、先祖が明智光秀の家臣!
ところで、坂本竜馬の先祖も、明智光秀の坂本城から四国に逃れている。

~~~*~~~

明智光秀の「坂本城」。
この時にやって来た「坂本家」かも知れないと思うと、面白いですね~!

ありえそう!です。


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%82%E6%9C%AC%E5%9F%8E













最新の画像もっと見る

コメントを投稿