日常にサスペンスという彩りを

火曜サスペンスごっこにまつわるあれやこれや

火曜サスペンスごっこを支えるファッション①

2020-05-30 12:54:28 | 火曜サスペンスごっこ
火曜サスペンスごっこを始めて初期の頃は普段着でパッと撮ることが多かったのですが撮り続けるうちに「ワンピースのほうがいい」「レトロな雰囲気のワンピースがいい」「パンツよりもスカートがいい」「今流行している服より古着ぽいのがいい」という気付きが得られました。
この気付きについては特にきっかけがあったわけではないのですが火サスの写真を何度も振り返って見ているうちにそう感じたのです。

これは2016年、かなり初期の火サスです。


しまむらで買ったチョッキとシャツですね。この頃おしゃれさんの間でチョッキが流行ってたんですよ。あれ…確かそう。チョッキみんな着てたもんな…だから着たんだと思います。


これは2018年の火サス。

同じようなシチュエーションがなかった(一応新緑つながり)ので比べにくいですが、完全に火サスという自我が芽生えています。新緑に映えるのが真赤なワンピースという答をはじき出しました。

背景に火サス体を溶け込ませるときにワンピースだとわりとすっと馴染むのです。上下セパレートの服だと色や情報が多くなるので最近はもっぱらワンピースが多いです。


火曜サスペンスごっこの名前の由来となる火曜サスペンス劇場というのは1981年~2005年まで放送されていたものなのでその頃の時代的なものに合わせると今時流行りの服よりは古着だったりレトロ感のある服の方がしっくりきます。時代を感じさせない定番の服でもいいですね。バブルも経由しているのでバブリーな肩バフバフの服も該当するのですが、火サス=ちょっと幸の薄い女というイメージなのでバブルのゴージャス感は取り入れていません。

ひとつだけゴージャスな服があるとしたら


これですね。ZARAの総スパンコールのワンピースです。これ、めちゃくちゃ重たいです。冬に着るとスパンコールが風を通さないので比較的暖かいですね…笑

普通にコート羽織ればなんとか外出できるレベルになるのでそんなに珍妙な服ではない…はずです。

赤絨毯によく映えますね!
照明を浴びて光るなんて水面みたいで素敵!ZARAの夏と冬の爆セールのときに服が鬼のようにかかっていてしかもそれが5,000円以内で売っていたりするので毎セールのチェックは欠かしません。火サス御用達ショップです。
ちなみにスパンコールワンピは3,000円くらいでした。バカか!と思う値段だとついつい買ってしまいます。クリーニング?だしませんよ、家庭用洗濯機でアタック入れて普通に洗ってます。途中でスパンコール欠けるみたいで洗濯機と家の中はカスカスになりますが😅

火サスの服についてはまだまだ書きたいのですがちょっと長くなってしまったので②へ続きます。
ファッションも気にかけてみていただけるとうれしいです。


火曜サスペンスごっことは?

2020-04-02 00:25:15 | 火曜サスペンスごっこ
こんばんは、さかもツインねねです。
このたびマニアブログフェスタに参加させていただくことになりました。主催のかたにお話をいただいたとき純粋に「ほんと…地べたに這いつくばってるだけなのに声をかけてくださってすみません💦」と言うしかありませんでした。
だって地べたに這いつくばって死んだフリをしているだけなんですから。

いや、死んだフリだけじゃないな。
それっぽく見えるようポーズをとっているし、おめかしもしてるし、Instagramにアップしてる。まだ見ぬ地べたを探しに西へ東へ奔走している。
もしかしたらこれはマニアなのかもしれない、火曜サスペンスごっこという未知の世界のマニアなんだ、自覚を持たなきゃ! そう思って鼻息荒く震える指先でダイイングメッセージを刻むようにこのブログを書いています。

Instagramのアカウントはこちら↓

始まりは2016年。とある秘境でポートレイトを撮っていたところ、地べたに這いつくばって撮った写真があまりにも自分にしっくりきたのです。撮れた写真を見てゲラゲラ笑い調子に乗ってInstagramにアップしたところ「おもしろい」等のお声を頂き、それならばシリーズとしてやっていこうと始まりました。


#火曜サスペンスごっこ (以下火サス) というタグで死んだフリをした写真を300件近くをアップしています。ボツの火サスも含めるともう少し撮っています。いかに美しく、悲壮感なく、潔く撮れるかが勝負です。


サスペンスドラマのように日常を感じさせない場所で撮ることで死の生々しさを緩和してポップに見られるようにしています。(火サスにおけるポップとは…?)
古い旅館やラブホテル、海辺や路地裏など日常にありつつも誰も気付かずに通りすぎてしまうような場所、そこでサスペンスは起きているのです。私のなかだけですが‥。

被写体は全て私、カメラマンは妹(さかもツインというのは双子で私ねねとめめという2人組である)です。たまに自分で三脚を立ててやったり友人に撮ってもらうことがあります。

死んだら火カスができなくなるのでモットーは「死なない」です。どんな場所でも安全第一でやっておりますので安心してご覧下さい。

もしどこかで火曜サスペンスごっこをしている現場に出くわしても救急車は呼ばなくて大丈夫です。5秒ほど死んだフリをしたら恥ずかしそうに立ち上がってどこかへ行きますので皆様におかれましても見なかったフリをしてください。よろしくお願いします。
楽しくやっている様子をブログに書いていく予定ですのでよろしければお付き合いくださいませ