普段は病院職員として働いているのですが、今日患者さんの部屋のテレビで『相棒』が再放送されていました。
処置をしながらちらっとテレビに目をやると階段から転落死している男性が映っていてお馴染み右京さんたちがあーだこーだやっているシーンでした。
転落死した男性を見て「わぁ、私と同じ趣味の人がいるんだなぁ」としみじみし、この転落の仕方がうまい、などと心の中で誉めたり親近感を持ったりしたのですが、趣味じゃないよね!その俳優さんにとっては仕事ですね。まぁでも同じ趣味を持つ人と出会えたときのうれしさというのもありますので、一瞬だけでも仲間意識が持てたのはよかったです。
患者さんには「なんだか物騒なのやってるねぇ」と言っておきました。昼から夕方にかけてサスペンスやら刑事ものやらよく再放送している、テレビあるあるでしょうね。
今日のできごとはここらへんにしときましょう。
今回旅に出たときにカメラのセルフタイマーに新しい機能を発見しました。
いつもは12秒でシャッターがおりるのですが、設定秒数後に3回シャッターがおりる機能があったのです(元からあったけど気付かず使ったのは今回が初めて)
いや~これは画期的ですね。
カメラセットしてからポジションどりまで12秒じゃ間に合わないことがあるので今回は20秒に設定。
パシャ
パシャ
パシャ
で3枚も火サスがとれるのでいいショットを選べます。



被写体が動いていないので同じように見えますがよく見ると波に動きがあります。いい波が来ているのをベストショットにできるので選択肢が増えていいですね。セルフタイマーのときはこれ使っていこっと!
さて!
問題はこちらです。
火サスの静と野鳥の動。
大空を飛ぶ鳥は故人の魂なのか。
ダイナミックな火曜サスペンスごっこ。私の中では奇跡の1枚になりました。こんなこともあるんですね。
フレームインした野鳥には感謝状贈りたいところです。今後もぜひ火サスのエキストラとして活躍してくれないかな。出演料は、うーん、なにがいいんだろ。お米とかかな。