火曜サスペンスごっこを始めて5度目の春がきました。 火サスの思い出が増えると共に訪れた撮影地も北は青森から南は鹿児島まで。今のこの状況では外出が難しいですが落ち着いたらまだ行ったことのない場所でのサスペンスを求めてあちらこちらへ出掛けたいと思います。

↑左足の靴は自分で脱いだのですが、片足しか靴がはけていない光景に写真を見返して笑ってしまいました。そりゃそうだよね、階段から落ちたら靴くらい脱げるかもしれないよね、そんな火サスです。

岩場と火サスの親和性は、未知数!

コンクリート造りの年季の入ったあやしげな階段。サスペンスを通り越してホラーに近いかもしれません。



サスペンス体にも目が行きますがこの不思議な岩の形も気になりますよね。柱状節理と呼ぶそうです。かなり広い展望所となっていて一部柱状節理の岩場を歩ける場所もあります。危険ですので柵を乗り越えて下りることはしないで下さいね、本当のサスペンスになってしまいます⚠️

青い海もまた美しくリフレッシュできます。


帰りは必ず中華街に寄っておいしい何かを食べます。撮影と観光と食事ができて便利なエリアです。

浅草駅から徒歩数分でこのサスペンスが撮れるのでアクセスがとにかくいいです。花やしき方面もいい路地裏があるのでぜひ散策してほしいですね。
撮影場所はインターネットや旅行雑誌を見て「ここに行きたい」と思ったらその周辺の観光地やラブホ、旅館を調べて火サス向けだなと思ったら手当たり次第行きます。
というか人があまりいなくて地べたに這いつくばるには危険ではない場所であればだいたいどこでもサスペンスできます。目的地への移動はなるべく徒歩にしてここの公園、この謎スペースいいなと思ったら即火サスという感じで撮っています。ロケハン即ロケですね。
色々出掛けて印象的だった場所をいくつか紹介したいと思います。
長崎鼻(鹿児島県指宿市)
ここは長崎鼻灯台のふもとです。海に囲まれたゴツゴツとした岩場の岬がこの世のものとは思えない不思議な場所でした。浦島太郎伝説発祥の地でもあるようです。
この日はちょうど小雨が降ったり止んだりする春の日でどんよりとした空、トレンチコート、赤いワンピースという火サス三種の神器がそろったお気に入りの1枚となっています。
じっとりとした地べたが温いのか冷たいのかわかりませんでした。

↑左足の靴は自分で脱いだのですが、片足しか靴がはけていない光景に写真を見返して笑ってしまいました。そりゃそうだよね、階段から落ちたら靴くらい脱げるかもしれないよね、そんな火サスです。

岩場と火サスの親和性は、未知数!
土合駅(群馬県みなかみ町)
ここは日本一のもぐら駅で有名な駅です。地下にホームがあるのですがエレベーター・エスカレーターがなく移動は階段のみ。その階段なんと462段!移動に10分ほどかかるという過酷な駅です。1日に数えるほどしか電車が来ないのでもし行かれる際は電車の時間をよく確認しておきましょう。

コンクリート造りの年季の入ったあやしげな階段。サスペンスを通り越してホラーに近いかもしれません。


なにをもってフォトジェニックというかはその人次第になりますが、私はここ、フォトジェニックだと思っています。車で行ったのでここまで462段往復しています。膝に負担がかかりますので行くときは準備運動をお忘れなく…。ちなみに地下の駅のホームにはトイレがありますがトイレットペーパーはついていないのでティッシュがあるといいかもしれません。あと自動販売機もなかったので水分は地上で買っておいた方がいいです。階段のアップダウンはのどが乾きますので。
七ツ釜(佐賀県唐津市)
https://www.asobo-saga.jp/search/detail.html?id=8
佐賀県はかなり火サススポット多いです。というのは人がほとんど出歩いておらずそのわりに自然やノスタルジックな温泉街などがあり時間をわからなくさせる不思議な場所が多いからです。
特にイチオシはここ、七ツ釜。

サスペンス体にも目が行きますがこの不思議な岩の形も気になりますよね。柱状節理と呼ぶそうです。かなり広い展望所となっていて一部柱状節理の岩場を歩ける場所もあります。危険ですので柵を乗り越えて下りることはしないで下さいね、本当のサスペンスになってしまいます⚠️

青い海もまた美しくリフレッシュできます。
港の見える丘公園~山手公園(神奈川県横浜市)
ここは何度か訪れていますが良火サスポットです。季節ごとに花が植えられいつもきれいですね。ちょっと不思議なデザインの階段などがありポートレイトを撮るにもオススメです。


帰りは必ず中華街に寄っておいしい何かを食べます。撮影と観光と食事ができて便利なエリアです。
夜の浅草(東京都台東区)
昼間は観光客で賑わいますが22時を過ぎると人通りも少なくなり静まり返った夜の浅草は知っているけど知らない街になります。
隅田川のほとりは階段や街灯があり技術がなくてもそれっぽく撮れるのでカメラに詳しくない私はよく撮りに行きます。

浅草駅から徒歩数分でこのサスペンスが撮れるのでアクセスがとにかくいいです。花やしき方面もいい路地裏があるのでぜひ散策してほしいですね。
番外編 京都
京都はどこをどう切り取っても絵になります。これはただの路地裏です。サウナからホテルに戻ろうと歩いていたら一目惚れする路地裏を見つけてしまったのです…
完全にサスペンス、いや、こちらもホラーかもしれません。


完全にサスペンス、いや、こちらもホラーかもしれません。

大きな声では言えませんが、ホテルシャルマンというラブホテルが最高です…どの部屋も個性のかたまり。あそこは沼です。1度ハマったら抜けられない…。
Instagramで火サス撮影場所は基本的には公開していません。「ここで殺人事件が起きたらしいよ」とか変な噂がたってしまうといけませんので。
どうしても気になる場所があったらこっそりDMで聞いていただければこっそりお教えします。聞いてもこっそり胸に秘めといてくださいね!
https://www.instagram.com/nozomiiiiiiiii/?hl=ja