さくまひろしのBlog

小浜市在住 さくまひろしの個人ブログです。

最近の写真撮影と短歌

2021-07-30 16:23:47 | 日記

最近、趣味として風景写真の撮影に近隣に足を延ばして行っています。

良いお天気で気持ち良い日があります😊

自然界触れることが、こんなに癒されるのを感じています❣️

 

河内湖の一枚を小浜市美術展に恥ずかしながら初出品しました。

写真の部 題名【緑の幻想】

 

短歌にして紹介します😊

 

河内湖に 水面に映えし 新緑の

みなぎる生は  幻想的よ

 

 

 

名水公園の下のうりわり農園の向日葵、

 

 

 

竹薮前に咲き映える紫陽花

 

 

 

京都美山のかやぶきの里の風景❣️

 

≪短歌≫

1.元気出る 

   東に向かう

   向日葵よ

   日日の恵みは

   皆に等しと

 

2.児童らの

    かやぶきの里

    写真撮り

 課外授業は

 楽しきかな


趣味の写真撮影について

2021-06-16 13:29:43 | 日記

皆さまこんにちは。佐久間博でございます。

個人ブログとして再出発しましたが、当初は掲載する内容が思いつかず更新が滞ってしまいました。

 

最近、新しい趣味として風景写真の撮影にハマっています。

風景撮影と同時に、もう1つの趣味である短歌を詠んでいます。

 

1.水しぶき 瓜割りの谷 渓流や 草木のいぶき 生命の素よ

 

2.五月晴れ 恋人聖地 三方五湖 仲睦まじき  レインボー傘よ

 

3.見つけしや ガードレール下に 撫子よ 命の息吹き  心打つなり


今日からさくまひろしBlog始動です!

2021-04-01 10:09:37 | 日記

4月1日、さくまひろしBlogスタートとします。

議員辞職の翌日24日に小浜市男山の八幡神社にて、今後の私の生き方を期するために、氏子としてご祈祷をいただきました。

コロナ感染から生還させていただき、新たな人生の門出となりました。

   

戻らない過去を引きずらず、未来に夢、過去に感謝を忘れないで、今を懸命に生きたいと思います。

 

約束は守る。責任は果たす。出来ない理由にすがることなく、負けは勝ちに通じるが逃げは一生勝つことはない思いで邁進します。

怒りは人を遠ざけ、怒りは不幸を呼び寄せます。

笑顔を振りまき、楽しく生きたいと思います。

 

  • 好きな言葉

1.人は自らの心の持ち方を変えることによって、自分の人生をも変えられる(ウィリアム ジェームズ )

2.形に現れない心は無いに等しい(白州昌子)

3.人生に夢があるのではなく夢が人生をつくる

 

  • 趣味の短歌

私は入院から昨日まで、心境を日記の代わりに短歌を詠んでいました。

振り替えってみると辛くて弱きになり、命と向き合っていた最初の頃から、少しずつ前向きになれたのは友人からの暖かいメッセージのおかげです!

新型コロナ闘病中の病床で詠んだ短歌80集から抜粋してみます。

 

1.死を覚悟 ICU運ばれ 辛さから 延命こばむ 己の弱さ

2.金縛り 眠れぬ辛さ 気がめげて くり乱るるは 我があやまちよ

3.休養が 日薬ごとく 治るから 帰り待つやに 首でうなずく

4.人生の ひきこもごもの ことだまよ 発酵させて 短歌詠まんか

5.目が覚めた 生死さまよい 出直せと みんなの祈り かみしめ生きよ

6.生き返すぞと 屈指の医療よ ありがたし 弱き思ひ 恥かしきかな  

7.もしかして   帰らぬままと 思われし 涙の命 友に授かる

8.再起なる もう一回目の 誕生日 心のんびり 味わい深し


議員辞職の報告

2021-03-24 14:02:02 | 日記

本日、3月23日の小浜市議会本会議において私、佐久間博の議員辞職は議決されました。

佐久間博 健康上の都合により、議員辞職いたしました。

 

勤めさせていただいた10年の議員活動の中で、さくまひろし政治blogを立ち上げ、視察内容や私の考えや提案を発信して参りました。

行政の問題点や一般質問の抜粋、ブログ掲載の提案など、佐久間博議員活動報告書を計15回作成し、新聞折り込みや全戸配布をして、

市民の皆様に読んでいただきました。

 

  • スローガン

【夢を形(かたち)にまちづくり】

 

 

  • さくまひろしの信条

1.『頼まれごとは試されごと』をモットーに働きます。

2.新しい発想で意見し、政策に反映して参ります。

これらの信条に対し、市民の皆様とお約束し、出来たこと、出来なかったことを思い出して検証、反省をしていきます。

 

私を選挙で選んでいただき、市民の皆様に議会活動を応援していただきました。

年に一度、80名あまりの支援者の方々にお集まりいただき、議会活動報告会を行いました。

プロジェクターを使っての私の提案を聞いていただき、毎回松崎市長のご参加もいただきました。 

中でも思い出深いのは、小浜商工会議所に現職の大臣にお越しいただき、市議会の活動報告会にSP数名と来ていただいたことです。

会場2時間前から会館全室チェック、関係者と参加者用のリボンを渡され、以後は会場、トイレ以外は全室出入り禁止の開催には驚きました。

SPの方の話によると、市会議の活動報告会に大臣クラスが参加するのは無いとのこと。

後半の懇親会参加者100名余り方々のネタになって盛り上がったのも良い思い出です。

議会、中央要望、視察研修などさまざまな体験をさせていただきました。

本当に楽しく有意義な議員職を過ごさせていただきましたことに感謝しかございません。

 

 

このようなブログ発信という形だけでは誠に失礼でございますが、心より御礼申し上げます。

10年間、私をお支えいただき、ご支援ご鞭撻賜り、誠にありがとうございました。

今後は一市民として小浜市はじめ、地域の発展を願い応援したいと思います。

ブログ名は『政治』を取り【さくまひろしblog】と改名して続けていきます。

今後共、宜しくお願い申し上げます。

 


これまでの治療経緯と現在の状態

2021-03-10 10:16:02 | 日記

いつもさくまひろし政治blogをご覧頂きまして、ありがとうございます。

前回の記事への皆々様からの貴重なご意見、暖かいメッセージ、全てありがたく拝読させていただいております。

1つ1つの返信は誠に勝手ではございますが、控えさせていただいております。

何卒ご理解・ご了承くださいますよう、お願い致します。

 

本日は、私のこれまでの治療経緯と現在の状態についてお伝えさせていただきます。

 

  • これまでの治療経緯について

コロナ陽性後まもなくして容態が悪化し、福井県立病院に搬送されコロナ感染重症と診断されました。

ICU治療からここまで肺機能が戻ったのは、まだ年齢が比較的若い事と現在に至るまで喫煙歴がなかった事である、とお医者様から言われました。

しかし、コロナ菌との戦いで肺がやられ、正常に機能してないところができました。

その後、小浜病院に戻していただき、残った肺が自力で酸素吸入が出来るよう、また、心拍数が高く心臓の負担が大きいので、

身体に心電図計測を装着しての治療を受けていました。小浜病院に戻れると決まった時は、本当に嬉しかったです。

幼少期から小浜でほとんど過ごした者にとって、見慣れた景色や市役所、四谷町の当社101が窓越しに見える場所迄帰ってきたことに安堵感があります。

その後、小浜病院では残った肺が独自で酸素吸入が出来るよう、また、心拍数が高く心臓の負担が大きいのでその治療を受けてきました。

 

最新医療と献身的な医療チームのおかげで、命を救っていただきました。

本当に感謝しても仕切れません。

 

  • 現在の状態について

体調は少しずつ回復しておりますが、強いて言えば不眠症が悩みです。 

医師の話では睡眠不足は自律神経失調症、高血圧や糖尿病など、生活習慣病の発症リスクや免疫力の低下につながると言うことなので、

しっかり治して行きたいと思います。退院してから徐々に普段の生活に慣れ、現在もリハビリに励んでおります。

何分、今までアクティブな行動しかしていなかったので、今までとの違いに戸惑ってしまいます。

今後の自分自身と向き合う時間を真剣に考え、お世話になった方々へ、ご迷惑をおかけしてしまった皆々様へ、

何か1つでも恩返しやお詫びができるよう、精進したいと思います。

 

皆さんのご健康、ご多幸をお祈りいたしております。