桜子でーす

日々の感想や思いついた事柄を写真や文章に表しました。ビジュアルに表現出来ると嬉しいな!

2013-04-19 18:18:54

2013年04月19日 | インポート
4月19日(金)

椅子が来た。私ってバカみたい!姉の椅子と同じ大きさのものを選んでいる。もう少し、低い物をと思っていたのだが、実際の高さを測って買いに行かなかった。
まあ、いいか!慣れるまで、使ってみよう。でも、姉には内緒。
いろいろと、注意されそうだから…

段々、背丈が縮まって来ると、いろいろと不便な思いをする。
先ず、シャワーに手が届かない。一生懸命に金具にすがって、やっと、取っ手に辿り着く。ああ、何と言う事!まさに悲劇である。

そして、椅子に座っても、ちょこんとお年寄りの座り方で、傍目には可愛いオバアチャンに見えるかも知れないが、本人にとっては大問題である。
食べ物が胃に直ぐ溜まってしまうから、美味しい物を沢山食べられない。
ああ、何たる悲劇。

と、嘆くのは止めた!
何か良い事はないかしら?と、考えた。
郵便受けを見たら手紙が二通。私宛の一通は転居の知らせ。もう一通は姉の物。
先日、クレームを付けに行った化粧品の店の案内である。『○○円以上買えば、記念のバスタオルを差し上げます』との事。今迄にも、もらったが、そんなにバスタオルをもらったって仕方が無いと思う。第一、もらったら、荷物になって、又、宅急便を頼む事になりそうだ。

ところで、あの店には文句を言って以来、顔を出していない。
店内を通っても、近くには寄らない事にした。必要になったら寄るけれど、今のところは用が無い。それに、その後の彼等の態度は?と思うと、気の弱い私は少しばかり、遠回りをしている。

正しいと思う事も、なかなか実行するのは難しいと、しみじみ思う。何事も勇気が要る。だから、皆、気になったり腹が立ったりしても、我慢をするのだ。
それを我慢出来ない私は馬鹿なのかな?と、つくづく思う。

マア、いくら素敵なバスタオルだって要らない。案外、そう言うタオルは使い難いもの。

M氏の49日は明日だそうだ。彼と親交のあったI氏に初めて電話をした。大先輩で、現職中はよく可愛がって下さり、私の事を心配して下さった方である。

M氏の訃報を今迄知らなかったと言う話に、何故、知らせを受けたあの時に、即刻、電話をしなかったのかと申し訳なく思う。
しかし、一番の友達であったI氏に対して、遺族は何故、知らせなかったのだろうと思った。思うに、そうした時には遺族は動転してしまい、肝心な人へ連絡していない事が多いのだ。

久し振りの懐かしい先輩との電話は、つい、話も長くなったが、M氏の49日を明日に控えて、確実に知らせが届いたのは良かった。
最近は、年配の人に誰かの訃報を知らせる事は、つい、考えてしまう。自分を始め、いまさら人の不幸を聞くのは、自分の事とも考え合わせられる事だからだ。

いろいろな苦しい配慮をしなければならない人生って辛いものだ。

夕方、外へ出た。寒~い!









 * 枇杷の実が大きくなりました。


Dsc00858





暖かな御茶ノ水だが…

2013年04月19日 | 日記・エッセイ・コラム
4月18日(木)

上衣が邪魔になる程、温かな日になったが、相変わらず、春の風は強い。
マスクを外せない人も多いだろう。大分、慣れて来たが、あちらにもマスク、こちらにもマスクの風景は異様にさえ思われる。花粉症もあるが、PM2.5糖の空気の汚染もあるので、仕方がないのか。

今日の御茶ノ水は思い立って耳鼻科も申し込む。ついでに、聴力の検査もして貰った。異状なし。残念ながら、一方が聞こえれば問題無しで、障害有りとは認められないそうだ。交通費、税金全て、駄目かぁ!どれ程、苦労したか分からないのに。

まぁ!ケチな事は考えない事にした。他人よりマシな事があるのは幸せと言うもの。しかし、腰と足の曲がり具合の悪い事は、自分でもゾッとする。何とかしなくては…と思うが…。こればかりは無理かな?

結局、今日もボヤキで終わった。帰りの荷物の重い事、重い事。貼り薬で一杯だ。
気がついた事。ショック!わずかな道のりが果てしなく遠い事だ。こんな筈ではなかった。今迄も、我家の敷地が長く続くので、こんなに金持ち?いや、土地持ちだったかなと感心していたのだが、そんな筈は無い。私の足取りが鈍かったのだ。
その様な思いが御茶ノ水でも起こった。僅か5分ぐらいの道のりが遠くて遠くてたまらないのだ。先月の方が、未だマシだったと思った。

S先生に「私はまるで『舌切り雀のバアさん』の用で…」と言うと、笑っていらっしゃった。今月のカレンダーを差し上げる。毎月、楽しみに見て下さる人がいるらしい。作者は、どう言う人と聞かれたら「美しい人と答えて下さい」とニヤニヤ吸いながらこ照る。机の引き出しには今迄のカレンダーが確り補完されていた。
「答えはこれ!」と以前に描いた自画像(スマートな私)を見せる様に、机の前にかけてあるカードを指すそうな。面白い先生!
ここへ伺う度に、今迄の苦しい事を忘れるから不思議だ。御茶ノ水通いもS先生がおられるからだ。
O氏が言った。「エーッ!今も御茶ノ水?」それは理由あり。

しかし、今日の荷物は重かったなあ!帰りに買い物をしたし…死にそうだった。







Dsc00857_1










Dsc00855





銀座のハナミズキ

2013年04月19日 | 日記・エッセイ・コラム
4月17日(水)

温かな日になったので銀座へ行くのも、半袖でも良さそう。(だが、上着は着る)
有楽町の駅構内は、相変わらずの混雑だ。今日は日曜日でも休日でもないのになぁと感心する。
「有楽町が一番好きだよ」と、私の側に立っていた一人の青年が友達にしゃべりかけていた。「成る程、私もそうだわ。きっと、彼は銀座が好きなんだわ」渋谷や新宿の街の様子ををふと考えた。

最近は、銀座通り迄、行き着くのが苦難の業だ。兎に角、厳しい。それなのに、AppleヘAppleヘである。今日も又、一つ課題を抱えて銀座Appleへ着いた。
Flash Player のインストールの仕方である。未だに、人を頼りにしなければならないなんて情け無い。問題は解決したが、結局、分かったのは恐れずにやる事だと思う。
未だ、私のMacのお勉強は続けられるらしい。どうもきついので、今後、どうするか考え中。

MATSUYAでエア・マットを購入。最近はまとめて買った後は、宅急便で送ってもらう事にしている。もう、重い荷物を持つのはいやだからだ。情け無い!

MATSUYAの横の通りは、今、ハナミズキの並木が美しい。近所のバス通りも、可愛らしいハナミズキの花が街路樹になって彩りを添えている。
今頃は日比谷公演のハナミズキは見事だろう。今迄の私だったら、ちょっと、見物に行って、その後は新橋迄歩いたのに、今は到底、無理な行程である。

寝具売り場の男性が「ハナミズキは港区の花になっていますよ」と教えてくれた。
最近、あちこちで、ハナミズキの街路樹が増えて来たので、ハナミズキの独占は取りっこかな?マア、何処でもよろしい!可愛い樹だもの。

ハナミズキと言えば、ワシントンD.C.へ東京市長から贈った桜(ソメイヨシノ)の苗木のお礼に贈られたのが最初だった。桜はポトマック河畔に植えらた。ハナミズキは日比谷公園内に見事な花を咲かせている。
私はこのハナミズキが大好きだ。春の訪れを何となく、浮き浮きさせるものがあるからだ。

実は、ハナミズキの花びらは奥にそっと潜んでいる面白い花だ。
開拓時代を思わせるこの花は、米国人の魂を持ち合わせているのだろう。






Dsc00869_1


Dsc00866_1