5月5日(火)
♫ 柱の傷はおととしの五月五日の背比べ~
ちまき食べ食べ兄さんがはかってくれた背いの丈♫
懐かしい童謡である。
昨日、和菓子店で見つけた粽は、あまり食べたことはないが、かすかな記憶はある。
午後、ドコモへ出かけた帰りに駅ビルへ寄った。
ドコモはすごく混んでいたので、だいぶん、時間を無駄にしたが、とうとう、木曜日に来る予約をして、家へ帰ることにした。
帰りに柏餅を買おうと、何時も買いに行く店へ寄った。
残念ながら、粒餡入りの柏餅しかなかった。
本当は味噌餡が欲しかったのだが、全部、売り切れたそうだ。
珍しく二つだけ買ったが、見ると、台の上に粽の袋が一個だけ載ってている。
しかも、これも売り切れ寸前の様子。
粽は三本入りだそうだが、値段は可成り張る。しかし……
たまには粽もいいね。と、注文する。
ちょっと高いかな?でも、随分、久しぶりだもの。いいでしょ。
こどもの日。そんな日は無かったなぁ!私が子供の頃には……
仁川にいた頃は、小学校で、月尾島の先にある小月尾島へ渡って小運動会を催した事がある。
今、考えると、なかなか洒落た企画だったと思う。
何だか、つい、この間のように、運動会のシーンが思い出せるから不思議だ。
この島には灯台しかなく、満潮になると、簡単に渡ることは出来ない。
潮の引いた後には、大きなクラゲが石垣に貼りついていた。
何時、海水が迫って来るかと、帰りの心配を子ども心に気にしたものだ。
考えると、その後は、戦争のために、こうした島へは簡単に渡る事は出来なかった。
更に、防諜の意味でも大切な島だったのだろうと、今にして、初めて気がつく。
この島辺りは、朝鮮戦争の際に、砲撃の目標になったに違いない。
懐かしい月尾島が、散々、砲撃の的になっているのをテレビで見たことがある。
また、仁川の思い出が出てきた。
それ程『端午の節句』は、小運動会の思い出を始めとして懐かしい。
*
http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#
♫ 柱の傷はおととしの五月五日の背比べ~
ちまき食べ食べ兄さんがはかってくれた背いの丈♫
懐かしい童謡である。
昨日、和菓子店で見つけた粽は、あまり食べたことはないが、かすかな記憶はある。
午後、ドコモへ出かけた帰りに駅ビルへ寄った。
ドコモはすごく混んでいたので、だいぶん、時間を無駄にしたが、とうとう、木曜日に来る予約をして、家へ帰ることにした。
帰りに柏餅を買おうと、何時も買いに行く店へ寄った。
残念ながら、粒餡入りの柏餅しかなかった。
本当は味噌餡が欲しかったのだが、全部、売り切れたそうだ。
珍しく二つだけ買ったが、見ると、台の上に粽の袋が一個だけ載ってている。
しかも、これも売り切れ寸前の様子。
粽は三本入りだそうだが、値段は可成り張る。しかし……
たまには粽もいいね。と、注文する。
ちょっと高いかな?でも、随分、久しぶりだもの。いいでしょ。
こどもの日。そんな日は無かったなぁ!私が子供の頃には……
仁川にいた頃は、小学校で、月尾島の先にある小月尾島へ渡って小運動会を催した事がある。
今、考えると、なかなか洒落た企画だったと思う。
何だか、つい、この間のように、運動会のシーンが思い出せるから不思議だ。
この島には灯台しかなく、満潮になると、簡単に渡ることは出来ない。
潮の引いた後には、大きなクラゲが石垣に貼りついていた。
何時、海水が迫って来るかと、帰りの心配を子ども心に気にしたものだ。
考えると、その後は、戦争のために、こうした島へは簡単に渡る事は出来なかった。
更に、防諜の意味でも大切な島だったのだろうと、今にして、初めて気がつく。
この島辺りは、朝鮮戦争の際に、砲撃の目標になったに違いない。
懐かしい月尾島が、散々、砲撃の的になっているのをテレビで見たことがある。
また、仁川の思い出が出てきた。
それ程『端午の節句』は、小運動会の思い出を始めとして懐かしい。
*
http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#