8月7日(水)
今日は弟の誕生日。忘れずに『ハッピーバースデー』とお祝いを渡す。
私達も、歳をとったものだ。でも、時には子供の頃を思い出す。
あの頃は彼は可愛かったね。写真も彼は沢山撮ってもらっていた。
我が家では兄達二人が内地の学校へ進学していたから、女の中の一人の男の子と見られていた。
昭和20年8月、彼が小学校6年生の時、終戦になった。学童疎開で、確か『開城』と言う所へ集団で行っていた。
終戦の情報を逸早くキャッチした父兄が、子供達を迎えに行く。帰りの汽車で、日の丸と違った旗を見て驚いたと弟は言った。
韓国の旗だった。何と、逸早く、その旗が彼方此方に現れたのだ。
最近、38度線にあるケソン工業地帯の話題が出た。その時『開城』と言う漢字が出て来た。
あ、あの時、もう少しで、子供達はソ連軍につかまり、孤児になる所だったのだねと話題にしたものだ。
その『開城』がケソンだなんて、今まで、私は気がつかなかった。
良かったね!運良く、保護者達が僅かの差で迎えに行く事が出来たなんて、良かった、良かった!
彼は何も言わないけれど、覚えているだろうな。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日も、クレージーな暑さだ。
桃の枝を集めて、ごみに出す。相変わらず、虫除けスプレーのお世話になる。この虫除け、他の物より100円高かったが、よく効く事!それに爽やかだ。
でも、外は暑かった!毎日、外で働く人は大変だろうなと気の毒に思う。
姉が扇風機の扱い方が良く分からないと言う。
私は説明書を殆ど読まないうちに眠ってしまった。
この説明書と言うのは、よく分からない文面で何時も困ってしまう。
だから、日頃、私は読まない事にしているけれど…
しかし、姉の為には仕方が無い。お陰で、これ何の事?と言うのが二つ三つ分かって来た。
その中に『ピコ』と言うのがある。
やっと、分かった!やはりインターネットは便利だな!
今日は弟の誕生日。忘れずに『ハッピーバースデー』とお祝いを渡す。
私達も、歳をとったものだ。でも、時には子供の頃を思い出す。
あの頃は彼は可愛かったね。写真も彼は沢山撮ってもらっていた。
我が家では兄達二人が内地の学校へ進学していたから、女の中の一人の男の子と見られていた。
昭和20年8月、彼が小学校6年生の時、終戦になった。学童疎開で、確か『開城』と言う所へ集団で行っていた。
終戦の情報を逸早くキャッチした父兄が、子供達を迎えに行く。帰りの汽車で、日の丸と違った旗を見て驚いたと弟は言った。
韓国の旗だった。何と、逸早く、その旗が彼方此方に現れたのだ。
最近、38度線にあるケソン工業地帯の話題が出た。その時『開城』と言う漢字が出て来た。
あ、あの時、もう少しで、子供達はソ連軍につかまり、孤児になる所だったのだねと話題にしたものだ。
その『開城』がケソンだなんて、今まで、私は気がつかなかった。
良かったね!運良く、保護者達が僅かの差で迎えに行く事が出来たなんて、良かった、良かった!
彼は何も言わないけれど、覚えているだろうな。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日も、クレージーな暑さだ。
桃の枝を集めて、ごみに出す。相変わらず、虫除けスプレーのお世話になる。この虫除け、他の物より100円高かったが、よく効く事!それに爽やかだ。
でも、外は暑かった!毎日、外で働く人は大変だろうなと気の毒に思う。
姉が扇風機の扱い方が良く分からないと言う。
私は説明書を殆ど読まないうちに眠ってしまった。
この説明書と言うのは、よく分からない文面で何時も困ってしまう。
だから、日頃、私は読まない事にしているけれど…
しかし、姉の為には仕方が無い。お陰で、これ何の事?と言うのが二つ三つ分かって来た。
その中に『ピコ』と言うのがある。
やっと、分かった!やはりインターネットは便利だな!
![Img_0035_10 Img_0035_10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/94/7ffbd29c192e27e5410fe84584868a73.jpg)
描かれているトンボに目が留まりました。親子でしょうか‥。うちの息子は18歳なのですが、中学生あたりから父親にあまり心を開かずどうしたものかと思ってきたのですが、つい先日、なぜか急に雪解けモードになりまして。嬉しかったのは勿論ですが、親子ってわからないものだなぁとつくづく思ったりしています。
頂いたカレンダー大切に飾りますね。
早速、コメントを有難うございました。何時も喜んで下さって、やりがいがあります。
好きな事には疲れをあまり感じられません。只、パソコンで描くより手描きの方がずっと楽だし、味も出ますが、どうしても、この方法で描きたいと意地を張っています。
トンボは久し振りにお気に入りです。
ところで息子さんの事、良かったですね。そっと、見守っている方が良いのかもしれませんね。
暑~いですね。お互いに気をつけて、この酷い夏を過ごしましょうね。