桜子でーす

日々の感想や思いついた事柄を写真や文章に表しました。ビジュアルに表現出来ると嬉しいな!

2013-12-03 06:35:55

2013年12月03日 | 日記・エッセイ・コラム
12月3日

今日も暖かな日になると天気予報士が言っていた。
庭の白樺の樹もすっかり黄色い葉になって、そろそろ辺り一面にひろがるだろう。

何時も私は塀越しの隣の駐車場まで行って落ち葉を始末することにしている。
しかし、今年は出来そうもない。

ふと、思いだした。
勤務先の敷地の筋向かいの住人が苦情を言った。
毎朝、隣のイチョウの葉の掃除が大変だとー

成る程、申し訳ないと謝り箒をもちだした。

折角の良い眺めも、毎日その場で生活する人達にとっては、えらい迷惑なのた。

しかし、一方では、秋になると真っ黄色な路面も風情があるのだから、その辺はどうかな?と思ったものだ。

秋空に黄色く映えるイチョウは、やはり美しい。
その恩恵を受けているのだから、全く迷惑だとばかりは言えないのではなかろうか?


何れにしても、相手を思い合う気持ちを大切にしながら、秋の魅力を楽しみたい。

(iPhoneで書く)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブログの再開で安心しました。 (katayama yasuyoshi)
2013-12-03 09:02:57
ブログの再開で安心しました。
iPhoneで作られたのですね。
最近の装置は操作が簡単なせいか、単純な操作ミスで、「苦労が水泡に帰する」ことが多いように思います。
それを防ぐアプリケーションもいろいろとあるようです。
返信する
katayama様 (Unknown)
2013-12-03 14:32:06
katayama様

有難うございます。
やっと、やる気になり始めました。これもカレンダーを作らなければと言う事が切っ掛けです。

幾つになっても、やる気をなくしてはお仕舞いだと反省します。

さて、iPhoneの機能が確り理解出来ずにいる事がネックになっています。
暫く、銀座Appleへも行っておりませんので、分からない事だらけと言った状態です。

口惜しいからと、マニュアルを全部プリントしましたが、それが誠に膨大な量で、部屋の隅に置きっ放しです。
その様なところが私の弱点と言う訳です。
まあ、そろそろ、マニュアル片手に『研究』して見ます。(暇ですから)
矢張り、Appleへ行く方が良いかな??

これからも、よろしくお願い致します。
返信する

コメントを投稿