今日から年金生活

中国ハルビン市方正県から

年金

2014年09月28日 | 日記

25-30年掛けてきた1000万以上を一括で返して欲しいと言えば国は応じるか?全国の厚生年金センターや投資の失敗で金がない国ができるはずもない。渋る若い国民を脅して徴収するしかない。だから若い人は老人は重荷としか思わない。しかも返さないばかりか経産省の東大出の官僚は無駄飯だからとじじい、ばばあはお国のため早く死ねまがいのことを言っても停職2ケ月の軽い処分。これは国もそう思っている証拠だ。日本はいつから詐欺国家になったのだろう。豊田商事とどこが違うのか?老人は早く死ねと言う前に預けた金返せと言いたい。間違っていますか?年金は税金と言う議論がある。それは徴収方法が税金と似ているからの誤解。本当に税金と国が公表したら暴動が起きるでしょう。そもそも税金とは完全に国のもので1円たりとも返却義務はない。年金は税金です、だから返却しません、従わない国民は税金と同じように強制執行や逮捕しますよと国がはっきりと国民に言えばよい。もう貰ってる立場なので言いたくないけど、年金は国家ぐるみのねずみ講。

さて今日はうなぎの巻き寿司を持ち帰りで買ってみた。拿走了可以吗?と言った。18元。

見て驚いた。まさかの黄色いたくあんが入っていたので食べなかった。

中学の時弁当のおかずがないので母が連日弁当箱の1/3たくあんを入れた。昼に開けると臭くて食べられなかった。それ以来食べたこともないし大嫌い。但し白いたくあんは大丈夫。あの黄色いのがダメ。失敗した。次回からは巻き寿司は買わない。餃子が嫌いなのと理由は同じ。中身が分からないからだ。方正県は餃子の中身は客がいないと節約で漬物が多い。

これがスーパー。スパマケツトとかの表示は当たり前なのでもう書かない。しかし・・・

これはないだろう。ここは百貨店らしい。

久保田農業機械方正サービスセンターとある。日本企業も頑張っているようだ。

最後に綺麗な花。

 

 

 

 


冬の準備が始まる

2014年09月28日 | 日記

奥さんが早朝、市場から大量のカブを買ってきた。1袋5KG以上はあるカブを3袋。1袋持ってみたが自分には1袋も無理だった。先日も1袋買っていた。聞けばまだ買うと言う。市場まで数百mそれから階段で6階まで、自分にはまねができない、女は強い。たぶん自分が老いただけだろうが。

カブを切り分けている。手前の野菜は日本にはない。触ると固い。やはり漬物にするらしい。冬は野菜がないからどの家庭も保存食を作ると言う。塩、からし、こんぶだけなら自分も食べれるが中国味の漬物なら食べない。何を入れるか聞いたけど いぇん(塩)と らじょー(唐辛子)としか聞き取れない・・・だめだこりゃ・・・

----------------------------------------------

それはそうと日課の一日分のビール4本を買いに行こうとしたら、奥さんが一階の店ではもう買うなと言う。理由は空瓶を持ってこないと叱られたらしい。1瓶3元のところをよく知ってる人には店は2.5元で売ってる。0.5元の空瓶を持ってくることを前提で売っていた。私はこれはトラブルの元だなと以前から思っていた。41歳、36歳の友人の近くの商店もどこも1本3元だ。実は昨日私は8本空瓶だけを返しに行ったのに店には女店主の兄?しかいなく伝わっていなかったと思もわれた。

そこに奥さんが買物に行ってこういう騒動になった。ハルビンビールの空瓶には価値がないので誰も回収しないので階段とかに回収せずにほってある。雪花ビールには当たりの王冠の5毛とかもあり空瓶の回収には力を入れている。だからハルビンビールは売れない。

さて、困るのは自分で毎朝遠い商店まで買いに行くことになった。今はまだ良いが路が凍ると歩くのも危険だしマイナス20-30度の外に長く居たくない。それまでに一階の店とは仲良くしないといけない。