今日の朝、目が覚めるとうっすら雪が...。
仙台ステーション

埼玉に帰っても、やはり寒い。
おみやげに、かりんとうを(*^_^*)

お店は
若林区連坊「甜菓堂TENNKADOU」

前日に孫と散歩の途中で寄りました。お店の中は小さな古民家風で、
ミニチァ家具やつり雛など、可愛いかざり物などがありました。
二歳半の孫の手をつなぐのがやっとの状態でしたので、写真は撮れませんでした。
地元では、有名だそうです。
この日は、まだ早すぎて閉まっていました。
帰りの新幹線の車内で。

明日3月5日 東北新幹線E5系「はやぶさ」デビューだそうで、紹介記事がありました。
左下のポスターは都心では、人気が高いそうです。
仙台から大宮までは、「はやて」で1時間余りですので、このパンフを眺めている間に到着してしまいました。
ついでに食べ物の紹介を(^v^)
ずんだ餅です。

娘のお薦めの(ずんだ餅)です、(ずんだ団子)も有名ですが、どちらも日持ちしないので、
おみやげには出来ません。食べてしまうしかないのです。(よけいに欲しくなってしまいます。
)
「うまい鮨勘」の鮨です。
ここも仙台では有名で、仙台駅の近くにもあります。
(うまい)と付いているだけあって、美味しかったですよ。(^◇^)

これは私の母から直伝の五目ずしと、お婿さんが好きな甘い煮物。
もちろん、お酢ご飯ばかりではありません、お好み焼きも作りましたよ(笑)

次回は、孫のショットを...。
又もばばバカです。

仙台ステーション

埼玉に帰っても、やはり寒い。

おみやげに、かりんとうを(*^_^*)

お店は


前日に孫と散歩の途中で寄りました。お店の中は小さな古民家風で、
ミニチァ家具やつり雛など、可愛いかざり物などがありました。
二歳半の孫の手をつなぐのがやっとの状態でしたので、写真は撮れませんでした。
地元では、有名だそうです。

帰りの新幹線の車内で。

明日3月5日 東北新幹線E5系「はやぶさ」デビューだそうで、紹介記事がありました。
左下のポスターは都心では、人気が高いそうです。

仙台から大宮までは、「はやて」で1時間余りですので、このパンフを眺めている間に到着してしまいました。
ついでに食べ物の紹介を(^v^)
ずんだ餅です。

娘のお薦めの(ずんだ餅)です、(ずんだ団子)も有名ですが、どちらも日持ちしないので、
おみやげには出来ません。食べてしまうしかないのです。(よけいに欲しくなってしまいます。

「うまい鮨勘」の鮨です。
ここも仙台では有名で、仙台駅の近くにもあります。
(うまい)と付いているだけあって、美味しかったですよ。(^◇^)

これは私の母から直伝の五目ずしと、お婿さんが好きな甘い煮物。

もちろん、お酢ご飯ばかりではありません、お好み焼きも作りましたよ(笑)

次回は、孫のショットを...。

