Apple Pieと月の船

さくやの日常や思ったことを気ままに綴っていきます

まだ…

2008年07月29日 | 雑記、日々のこと
『GIFT』買って来たけれどまだ聴けてません。。
歌詞カードがでかい!と思いました(笑)
でもあの写真良いね。
カップリング2曲の歌詞が良い!!好きです!!
早く聴きたいな~


日曜日から出没したじんましんが痒くて堪りません…。
(両腕と足首だけの出没ですが)
ちょっとずつ治ってきましたが、
二の腕は冷やしにくいせいか、まだ赤みが強い。。
今日アイスノンで冷やしながら仕事してたら、
色んな人から「やけど??」って聞かれました(爆)
お医者さんからは「日光アレルギーの可能性」って言われたけど、
ストレスもあるような気がしてます。
日焼けによる抵抗力低下と、疲れと、ストレスと、
色んな原因が重なって一気に噴出しちゃったのかな、と自己分析。
でも恐いので、今日から帽子にアームカバーで出勤してます(笑)
日傘も買った方が良いのかな…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いま気付いたけど

2008年07月26日 | Mr.Children
烏龍舎モバイルから『GIFT』の着うたダウンロードが出来るようになってました。
いつの間に…。
いっつも良く分からないうちに更新されてますね。
メールニュースとかあったら良いのにな。
更新の度じゃなくて良いからさ…。

そして、着うたはやっぱりサビだけなんだなあ。。
何でミスチルだけ着うたフルが無いのー?!
出してくれたって良いのになあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて

2008年07月24日 | Mr.Children
ドラマ『コードブルー』にて主題歌『HANABI』を聴きました。
そうそう、こんな曲だった!と思い出しています。
ドラマは…何だか良く分からなかったので
付けっ放しで本を読んでしまった(爆)
やっぱり、基本的に連ドラは苦手です。。。
早くCDで聴きたい。

昨晩のNHK総合『SONGS』は、ギリギリ帰って来れました。
23時前に仕事が終わって、速攻で23時15分くらいに帰宅…(爆)
ミスチルには間に合いました~。
インタビューは全員に喋らせて欲しいなあ。。ちょい寂しい。
歌は、例のNHKにお披露目した時のものでしたね。
四家卯大ストリングスが人数多くて、盛大な感じでした(笑)
最後、JENさんが桜井さんに隠れてて、落ち込む(爆)
相方から、「映ってたとしてもこれじゃ逆光で見えへんわ」と
変わった慰められ方をされました…。

今夜もTVがあるようですが、24時は見るのは難しいかな…。
もっと早い時間にやってくれ。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聴きたかったなぁ。

2008年07月23日 | ap bank、環境関連
枝廣淳子さんのダイアローグ、聴きたかったなぁ~、と
今更ながら思います。
昨年も3日目で、聴けなかったので今年こそは!って思ってたのに。
毎年3日目なのかな…。
じゃあ来年は3日目のチケットGETしなきゃかな。
(ってか、3日間行きたーい)

枝廣さんのブログの方に3日目の裏話などが載ってます。
びっくりしたんですけど…ゲストなのに駅まではシャトルバスなんですね(^^;)
アルコールに負けなければあの長い長いバスの列に並んで
待つつもりだったんだ、と思うと、
参加者だろうとゲストだろうと出演者だろうと、分け隔てるものは何もなく、
地続きなんだなって思います。
(何だかこう、「ステージ上の人」と「オーディエンス」で無意識に
 分けてる時ってあると思うんです。でも、こういう話を聞くと、そうじゃないんだって思える)
前夜祭でBankBandのメンバーが普通にその辺りを歩いていたって言うのも聞いて、
それもすごく嬉しく思いました。

来年は、前夜祭からフル参加してみたいな。
またあの空気を感じたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ap bank fes'08~その他のこと~

2008年07月21日 | ap bank、環境関連
ライブ以外のことをつれづれと。

まず、天気のこと。
結局3日間、雨は降らなかったようですね。
『全公演 晴天祈願』が効いたんだと思います♪
JENさん、田原さん、ナカケーさん、本当にありがとうございました!

強い日差しは、帽子の上に濡らしたハンカチを被せたり、
ボディ用冷えピタを活用したりして、出来るだけ体温を下げるよう努めました。
あとは塩飴をなめたり、水分補給も。
初日は倒れる人が続出で、私も何度か運ばれてゆく人を見ました。
どれだけ気を付けても、付けすぎることはないと思います。
桜井さんも「体調悪くしてまで聴く音楽ではない」と言ってくれました。
奏でることが仕事の人がこう言ってくれてるんだもの。
無理せずに過ごすのが、私たちの努めかなと思います。

さて、会場についてです。

《フードエリア》
ゆっくりする時間が少なかった割には良く食べたなあ、という印象。
 ・PRIMALのロコモコ
 ・Very Berryのかき氷
 ・大地を守る会の玄米茶
 ・麦とろ人の梅とろ丼
 ・ポラン東京広場の無添加ハム&ソーセージ盛り合わせにトマト、キュウリ
 ・さんファームの黒米おにぎりセット
 ・有機茶 善光園の冷やし梅茶漬けに玄米茶
 ・Backstubeのドライフルーツいっぱいの焼き菓子
 ・kurkkuのホットドックにブルーベリーシェイク
…すごい食べたなあ。。(笑)
パスタとマンゴーフラッペも食べときたかった~!!
売り切れとか、長蛇の列とかで食べれなかったので残念です。
あと、kotiに行くことが多くて、pihaにあまり行けなかったのも残念。
足湯も入る時間が無かった。。
KANさんの『何の変哲もない~』を聴きながら、どんなところか少し
見て回ってたんですけどね。
この時は人もすごく少なくて、マッサージも気持ち良さそうでした。

《koti market》
初日のブレイクタイムに覗きました。
(あと両日の帰る時も通り道に♪)
入口の坂に風鈴が沢山付けられてて、爽やかな音が響き渡っていました♪
オルター・トレード・ジャパンのブースで、1本50円のバナナを食べてエネルギー補給!
自生のバナナを緑色のまま輸入してるそうで、輸入時に薬を一切使っていないのだとか。
皮が厚く、表面に傷が付いていても中身がすごく綺麗でした。
これが本来の姿なんだね。
あと、メイド・イン・アースにて初めての布ナプを購入。
少しずつ使い初めてみます。
ミストシャワーのテントもあって、涼しげでした。
テントの下に立ってみたけれど、風が吹いてあまりミストが来ませんでした。
けれど、見てるだけで気持ち良い。
ハンモックはいっぱいで寝れませんでした。ちょい残念。

《環境への取組み》
今回1番感動したのが、ライブエリア入口で配付されたゴミ袋!
古くなった備蓄米を利用して作られた「ライスポリ」だそうです。
お米の香りが微かにしました。
これ、会社で使うゴミ袋に導入したい…!!
早速明日、実物を持って行って提案してみます。
(その前に製造会社を調べてみないと。。)
あと、リユース食器&リユースカップの拭き体験もやってました。
初日だけで6万枚の食器がリユースされたそうで、それをボランティアに加えて
参加した観客に拭いて貰おう!…という試みのようです(笑)
私は参加してないのですが(ごめんなさい…)、
参加者プレゼントのタオルを持ってる方を良く見掛けました。
そうか、こうやって楽しく人に参加して貰っていけば良いんだね。
ライブエリアに行く途中、手洗い水道に混じって
“飲料水”と書かれた水道が幾つもありました。
空になったペットボトルやマイボトルに水を汲んで飲んでいる人を沢山見ました。
私もそのひとりです。
井戸水なんでしょうか?手洗い用とは配管が違うようでした。
フードエリアの中にも「空のペットボトルやマイボトルにお茶を入れます」という
お店があって、玄米茶を入れて貰いました。
500mL満タンに入れてくれて、リユースカップと値段が変わらないなんて…。
(氷がある分、カップの方が量は少ないはず)
オーガニックコットンの説明とか、ブレイクタイムの時にスクリーンに
分かりやすいアニメーションで表示されていました。
これ、見てた人どのくらいいるのかなぁ。
参加者の交通のカーボンオフセットは目に見えませんが、
それはapの環境報告書に記載されると思いますので、楽しみにしておこう。


そうそう、FM802のap bank fes'08スペシャルブログを先ほど初めて見てきました。
JENさん、インタビューされてたんだ…しかも802で流れてたんだ…
ちょっと悔しいです(^^;)>でも、どっちにしろオンエアは仕事で聴けなかったや…。
GAKUさんの「ケガのないように(笑)」とは、あのことですかねえ…(笑)
無事に終わって、良かった♪

また思い出したら書きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする