Apple Pieと月の船

さくやの日常や思ったことを気ままに綴っていきます

Eテレに足を向けて寝られない

2016年03月31日 | 雑記、日々のこと
出産するまで、こんなにもNHKにチャンネルを合わせたことってあるだろうか…。
いや、ない(笑)

小学校までは、風邪を引いて学校を休んだ時に見る
午前中の教育番組が楽しみでした。
(「ワンツーどん」とか「ふえはうたう」とか…年齢バレますね笑)
夕方も、「天才てれびくん」やら「忍たま乱太郎」やら見てました。
高学年くらいから見なくなり、早幾年。
就職してからも、朝ドラの再放送は
会社の休憩室で見ることはありましたが、家ではもっぱら民放ばかり。
チャンネルを合わせるのは「SONGS」やら紅白くらい…?

妊娠してからTwitterなどで子供番組の話題を目にするようになりました。
が。

Eテレとはなんぞや?
「教育」「総合」じゃないの?
おかいつ?なにそれ?
えっ、「おかあさんといっしょ」の略称?
おかいつのファミコンって何?
ファミリーコンサート?ふむふむ。。。

何だか離れていた間にすごーく時代が進んでるような、そんな気がしてました。

出産し、赤ちゃん時代はまだ見せても分からないだろうし…と思い、
ようやく見せ始めた、というかチャンネルを合わせだしたのは昨年夏くらい。
(息子が1歳直前くらい)
それからはもう、Eテレに足を向けて寝られなくなってます(笑)

おかあさんといっしょ
いないいないばぁっ!
みいつけた!

この3本は我が家では鉄板(笑)
息子の食いつきが良いのは、対象年齢が1番上の「みいつけた!」なんですが。。
コッシーが好きみたいです。
でも、いなばあ(いないいないばぁっ!の略称)で
アニメーションの車やら電車やらが出ると大興奮してます。

子供が見ても面白いんですが、大人が見てもめちゃくちゃ楽しめるんですよね。
特に歌は、「えっ、これこの人が作ったの?!」って曲がたくさん。
トータス松本さん、斉藤和義さん、星野源さん、
山崎まさよしさん、スキマスイッチ。。。
特に「みいつけた!」では新曲が出るたびに驚きがすごいです(笑)
トータスさんは声優もしてるしね。。椅子の(笑)
「おかあさんといっしょ」でも、さだまさし作詞作曲の曲とか、びっくりしました。
あと斎藤ネコさんとかお名前良く見るし。
「デザインあ」という番組は音楽が小山田圭吾さんで、
Salyu×Salyuまで流れてるのに驚きました。
「フックブックロー」でもJ-POPのカバーとかやってるし。
(あの番組はオリジナル曲もとても良いです。CD買ったわ。。)
こんなに色んな方が関わってるのね…と改めてびっくりさせられました。
ミスチルもいつかやってくれないかしら。。
ポンキッキーズには曲提供してましたしね。Eテレにもぜひ(笑)

平日は毎日見ているのでもう出てくるキャラクターや
お兄さんお姉さんを目にするのが日常になってるんですよね。
何なら子供が見てなくてもチャンネル合わせるし(笑)
見なきゃ落ち着かないみたいな(笑)
それ故に、今日の「おかあさんといっしょ」での「ポコポッテイト」の終了と
歌のお姉さんであるたくみお姉さんの卒業は本当に、本当に寂しかったです。
多分、初めての育児を共に歩んできた、、という思いもあるんだと思いますが。
例えるなら、戦友のような。
ムテきち・ミーニャ・メーコブの可愛さに癒され、
たくみお姉さんの綺麗な歌声に心洗われ、
それでいて子供も夢中という素晴らしさ。
うちは1年に満たない期間でしたけど、もっと長い間見てた方達は
もっともっと寂しかったろうな~なんて。
そしてきっと、まだ1歳の息子にとっては来週から始まる「ガラピコぷ~」と
新しい歌のお姉さん・あつこお姉さんの方が思い出に残るんだろうな、と思うと。。
それが1番寂しいんだー!!!(/ _ ; )
やっと「むってーち」「めーこぶぅ」って言えるようになったのにー!!
子供が忘れてしまっても、私が忘れないよ。。。と強く思ってます涙涙。

ポコポテの3人、そしてたくみお姉さん、
本当にお疲れさまでした。ありがとうございました!!

1年未満でこれなら、これから他の方々が卒業する時はどうなっちゃうんだろう…(-言-)
だいすけお兄さんにりさお姉さん、よしお兄さん、ゆきちゃんやスイちゃん。。
番組自体が最終回になることもあるはずですしね。。
コッシー・サボさんやワンワン・うーたんが
見れなくなる日が来るとか、考えただけで嫌だわ。
個人的にはよしお兄さん(体操のお兄さん)には
50歳くらいまで頑張って欲しい…なんて思ってるんですがね(無理

今後もEテレに足を向けて寝られない日々は続きそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳しいな~

2016年03月30日 | Mr.Children
ホールツアー、落選でしたー涙。
先日の保育園受かったのが“二次”選考だったので
「じゃあホールは厳しいかな、“虹”だけに…」と
半ば冗談のような親父ギャグを思ってたら、案の定(爆)
まあ、ツアーコンセプト的に地元民優先ですよねえ。。
分かってたけどねぇぇ。。。凹。
きっとその分、当選された地元の方はものすごく嬉しいと思います。
良いツアーになると良いな。
メンバーもお客さんもめいっぱい楽しんで欲しいな。

ああでも、私だって元・地元民、てか出身地なんだよー。
20年住んでたんだよ(途中数年ほど広島に居たけれど)。
出身地の名前呼んで貰ってるとこ、見たいよ、聞きたいよ。
私の頭の中では既に今回もJENさんがMCで会場名叫んでることになってるけども(爆)
やっぱり参加したいなぁ。
エントリー前に、FC登録住所を一時的に実家にしておいたらもしかして…
なんて思いましたが、実家住所での身分証明書が無いですしね^^;
関西に来てもう10年以上経つわけですし。。
とりあえず、希望を持ちつつサイト先行の結果を待つことにします。

もう次はホールじゃなくて、野外ツアーとかやって、それで山口来たらどうでしょうかね。
ワイルドバンチやってる会場とか良いんじゃないかなぁぁぁ…(妄想)
(注意:どんな会場なのか行ったことありません。)



未完ツアーのブルーレイは途中の「タガタメ」までしか観れてないんですけど、
先にボーナス映像と隠しトラックを堪能してしまいました(笑)
隠しトラックめちゃ素敵!笑
酔いそうなくらいフラフラしたカメラでしたけど、
ああこんな目線で過ごしてるのねーなんて思えました♡
可愛いって言われてたスタッフさん、ウラヤマシイ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園、その後

2016年03月27日 | 雑記、日々のこと
先日、保育園のことで記事を書きましたが、
何とその後、二次調整で認可保育園への入園が決定しました!

市役所で話を聞いた限り、
(全ての希望園の大体のボーダー点(規定ではっきりした点数は教えられないとのこと)、欠員待ちの人数など)
「これは4月入園は無理だな…」と思っていたので、本当にまさかの展開。
既に申し込んでいた認可外保育園に行くつもりで、指定の準備品も買い揃えていたので
逆に「ひゃーどうしよう!買うの待っとけば良かった!」と思いました^^;
幸い、認可保育園でも使えるものばかりだったので良かったですが…。
(たまにキャラクターNGとかサイズ指定があったりするので…)

びっくりしたのが、準備品リストの中にタオルとおむつが無かったんですよ。
質問したら、
「感染症を防ぐためにタオルは使いません。
手や口は全てティッシュやウエットティッシュで拭いて使い捨てです。
おむつは園でまとめて購入してるので、
どうしても指定のメーカーを使いたい場合は持参してください」

す、すごい。。。
少人数なので感染症リスクは他園と比較して低いのに、
更に低くしようとしてくれてる姿勢がすごいなと。
そしておむつに関しては、まさか用意してくれる園があるなんて!(しかも有名メーカーの)
感動モノです。
おむつスタンプ買う前で良かったー!!\(^o^)/
(持参おむつには全て名前を書かなくてはいけないので、専用スタンプを売ってる)
タオルは無認可では必要だったから買っちゃったけど、どこかで使えば良いや~。

因みに、入園説明の面談に行った時がちょうど園児達のお昼寝時間で、
チラッと見えたお昼寝布団も各自で用意した風のものだったので
「もしやお布団も用意するの…?まさか自分で縫って作らなきゃいけない??」と思いましたが、
「この4月からはレンタル布団の契約をしているので、
シーツ代わりに敷くバスタオルだけ用意してください」

やったぁぁぁ~~!!!!\(^o^)/

覚悟していた縫い物は、全てクリアすることが出来ました(笑)
ありがたい…不器用者にはほんとありがたい…
そしてバスタオルだけなら持ち帰りも楽ー!!

話を聞きましたら、偶然1人だけ欠員が出て、そこへ滑り込んだのが我が家だったようです。
点数で次点だっただけかもしれませんが、本当に良かったなと。

唯一気になるのが、小規模保育園で2歳児クラスまでしか無いということ。
つまり、3歳になった年の3月31日には卒園し、別の保育園に行かなくてはいけません。
我が家が通えるのは、丸2年。
最近はこういう小規模保育園が増えたので、0~2歳児の受け皿になっている一方、
就学前まである保育園の3歳4月入園の競争率が高くなってるとのことで。。。
そこも1歳4月入園に負けず劣らずの激戦とか。
早めに転園希望を出し、3歳を待たずに
就学前まで見てくれる保育園に入れたら良いけど、、、と思ってはいますが、
そう上手くもいかないかと覚悟はしています。
3歳になれば幼稚園にも入れるので、幼稚園+延長保育という組み合わせもいけるので
そちらを選択して仕事を続ける方も多いと聞きます。
しかし保育園と比べて時間帯などの制約もあるようですし(延長も夕方までとか)、
何より私が住んでる辺りは幼稚園も申込みに徹夜で並ぶくらいの激戦区なんですよねー…。
どちらにしろ、難しい予感。。。
そういう意味でも、やはり保育園(就学前までの園)の増設は急務なんだなと思えます。

まあ、当面の安心は得られたので、良しとします。

保育園はビルの一室なんですけど、
南向きの窓が大きな嵌め込みガラスになっていてものすごく明るい!
テラスもある!
そしてその向こうには私鉄の高架線路が目の前!!!(笑)
面談の時には子鉄予備軍の息子が「でんしゃー!!」と大喜びしてました(笑)
何しろ駅近なので、減速した電車の車体を
じっくりと、文字どおり舐めるように見れるんですよね。。。^^;
鉄ちゃんに磨きをかけるのか…息子…(笑)

来月から慣らし保育も始まるので、色々不安もありますが、
保育園で楽しい日々を過ごしてくれたら良いな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜井さん、おめでとうございました

2016年03月10日 | Mr.Children
桜井和寿さん、お誕生日おめでとうございました!

2日遅れの…です(笑)すみません。。
来月からの虹ツアー、そして6月にはウカスカジーでもツアーをやるとか?
ミスチルは虹だけじゃ終わらないよね?
もっと大きい会場でもやってくれるよね?なんて、ファンは期待しちゃってますよー(笑)
にしても、すごい体力だなあ…と思います。
でも、くれぐれも無理なさらないようお願いします。
あなたの音楽を待ってる人が沢山いるんですから!!
46歳、素敵な1年となりますように。



F&Mのダイアリー「足音」も更新されてましたね。
相変わらず写真が良いわあ♡
実は私、このダイアリーを「いつまで続くのかな…」なんて思いながら見てました^^;
そのうち更新されなくなるかも?なんて、
少~し心の予防線を張りながら見てたんです。
だってこれまでのブログ(ミスチルじゃなく、エコレゾなんちゃらとか←)も、
次第に更新されなくなって、いつの間にか無くなって…ってことが多かったですし。
しかし、そんな不安と裏腹に、
割と頻繁に更新されてる上に、最近ではレコーディングの動画投稿やら、
メンバー自らが書いてくれたりする始末。
(リズム隊はまだ無いけどー←)
何かもう、「見くびっててすみません!!!」って感じです(笑)
これからもどんどん更新していただけたらと思います。
楽しみにしてます♡
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私も落ちたよ、保育園

2016年03月05日 | 雑記、日々のこと
今年に入ってから、日本全国で開始された認可保育園の入所可否発表。
それによる、とあるブログが話題になりましたね。
私もそのブログが書かれた時期を同じくして、息子の保育園の「利用不可」通知をいただきました。
「利用不可」の文字を見たあの瞬間を、私は一生忘れないと思います。
私があのブログを書いたのではないですが、ブログを読んで、
その気持ち、ものすごく分かる!!!!と頭がもげそうなくらい頷きました。
我が家は現在、通える範囲で唯一の認可外保育園に(ギリギリで)申し込み、
とりあえず4月からの行き先は確保しつつ、欠員調整の二次結果待ちという形です。
あと、自治体へは利用不可通知に対する「異議申立て書」を提出しました。
これで加点されるわけでも必ず入所できるわけでも無いですが、
「その結果に納得できません」というこちらの意見を、
法律に則した形で“捺印した書面”で行なうことは意味があると思いましたので…。


現在Twitterで「#保育園落ちたの私だ」というタグがものすごい勢いで拡散しています。
私はブログPC版で左に表示されているTwitterアカウント以外に
育児アカウント@Happy_NEWS_915をやっており(HNは変えてますが)、
そこからこのタグに関する発言もしています。
発端は国会での総理の発言と総理と同じ党と思われる議員からの野次のようですが、
タグを見ていると今回「不承諾」となった当事者以外にも、
かつて同じ立場だった人、周囲に同じ立場となった友人知人がいる人、
これから同じ立場になるかもと懸念している人など、
様々な人が「これは他人事じゃない」と関心を寄せていることが分かります。
実名での署名活動やデモという話も出ているようです。

私も国会での発言や野次には怒りを感じた1人です。
「待機児童問題」はここ数年で広がった問題ではなく、
軽く10年以上、いや、もっと前から問題視されていたはず。
なのに、まるで他人事のような発言に聞こえたからです。
確かに話題になったブログは匿名です。Twitterも匿名(中には本名の方もいますが)。
私が書いているこのブログも、HNを使っている以上、匿名です。
しかし、書かれていた内容は「あからさまな嘘」と言うものではなかったはず。
現に、多くの人が「私も保育園入所不可の通知を貰った」と声を上げている訳ですし、
これまでだって上げてきたはず。
匿名で書かれたものであっても「一国民の声」ではないのでしょうか。
(極論を言うなら、選挙だって“匿名”ですし…)
そして、何年も前から問題になっているにも関わらず、
何の進展も無いどころかますます悪化しているようにも感じる部分が
今回騒ぎになっている1番の原因のように思えます。
保育園は自治体による所も大きいですが、国としての対策も必要なのではないでしょうか。
特に、良く言われる下記2点。
「保育園に申し込むには仕事が決まっていないといけない。
でも、仕事が決まるためには保育園を確保していないといけないという矛盾」
「早生まれの子供は0歳4月には入所できないという問題」
この2つは国として何とかしないとどうにもならないでしょう、、と思います。

ただ、私はこの問題に関しては現政権だけの責任ではないと思います。
前述したように、何年も前から取り沙汰されていたものだからです。
その時々の政権で何もして来なかった、その結果が現在なのでしょう。
ですが「#保育園落ちたの私だ」タグが拡散されると共に、
少し政治的な偏りというか、便乗というか、
何となく別の目的を感じる発言が増えてきたようにも思えます。
現政権を降ろそう、という流れ。
いつの間にかそこへ視点がすり替えられ、
肝心の問題に関しては解決しないまま、、となるのではと勘ぐってしまいます。
私も現政権は否定的な目で見ていますが、
しかしこの問題は政権がどうのとかではなく、
他政権へ変わったから良しということでは到底なく、
与野党の垣根を取っ払うくらいの気合いで取り組んで欲しい問題だと思っています。
保育園だけではなく、介護や障がい者支援など
「福祉」に関する支援策がこの国は脆弱すぎる。
保育士や介護士の仕事をあまりに軽視しているようにも感じます。
誰もがかつて子供であり、いつかは老人になる。
明日何らかの障がいを背負うかもしれない。
そこを掬い上げるのが「福祉」であり、
「明日は我が身」と考えなくてはいけない問題だと私は思っています。

私が思う保育園の究極の理想は、
正社員フルタイム時短パートアルバイト自営業フリーランスも区別なく、
家庭の事情も専業・兼業も関係なく、
「その時必要と感じた誰もがすぐに保育園を利用できること」だと思っています。
核家族化が進み、夫は激務で頼れる時間は少なく、
日中は母子2人きりの密室育児となる家庭は多いはず。
育休中や、専業主婦の方は3歳くらいまでこの状態が続きますよね。
父親の育児参加や、男性も育休が取れる・取りやすい環境が整えば良いですが、
(あと男性の意識改革も!!まだまだ「育児や家事は女性の仕事」と考える人が多い…)
それがなかなか進まないのも腹立たしい。。
子供は可愛いけれど、常に一対一というのは、精神的にも相当削られます。
二人目以降の方はニ対一、三対一だったりして、余計大変。
そんな時に、ちょっと数時間子供を預かってもらって、カフェで一息したり。
やんちゃな子供に荒らされまくった部屋を片付けたり。
夜泣きでクタクタな身体を休めたり。
それは全ての親に必要なことではないかなと思います。
月保育はもちろん、一時保育も充実を。
その為には保育園の数を増やし、保育士の数を増やす。
保育士の基本給与等の待遇も改善する。
騒音(子供の声が騒音というのも悲しいですが)や
建設できる土地がないというのもありますが、
何とか少しずつでも、受け皿となる場所が増えて欲しい。
最近多い虐待のニュースも、親の精神的余裕が確保されることで随分と減らせるはず。
そして保育園だけでなく、介護施設と介護士を増やすことや障害者支援施設を増やす。
そうすることで、介護で追い詰められて要介護の親を殺してしまったり、
障がいを持った子供の将来を憂いて心中したりという
日常茶飯事に報道される哀しい事件を減らすことに繋がるのではないでしょうか。


そしてもう一点、現在の保育園事情で気になることが、
「保育園に入ること」が第一目的となってしまい、
“保育園を選ぶ”余裕が全くないことです。
保育園にも特色があります。
認可保育園の中でも私立は特に、経営者の理念が色濃く反映されています。
認可外保育園でも、狭いビルの一室に何人も詰め込まれ…という論外な園もある一方で、
認可保育園には無い、色んなカリキュラムが考えられてる園も。
(我が家が申し込んだ認可外保育園も週1回 「英語の日」があるとか。。
丸一日、派遣されてくる英会話の先生と過ごして、
0歳児から英語に触れるのだとか。すごい。。)
ですが、今はもうとにかく入れるならどこでも良い!と、申し込み用紙には
通える範囲の保育園を手当たり次第書けるだけ書いて…となっているのが現状です。
でも、保育園で1日の大半の時間を過ごすのは、自分ではなく我が子。
いざ入ってみて、色んな意味で我が子に“合わない”園というのも、
当然ながら出てくるのでは?と思います。
しかし、合わないからって気軽に転園できる状況ではない。
となると、子供に我慢させるか、仕事辞めるかの2択、、ともなり得ます。
(もしくはいつ通るか分からない転園希望を出す、、とか)
私も、通える範囲の保育園を色々と調べていた際に
掲げている理念にどうしても賛同できない園がひとつありまして。
申し込みの時はその園は外していたのですが、利用不可通知が来た後、
二次調整の候補にそこを入れるかどうか、本当に悩みました。
希望する園の数が多ければ多いほど、
欠員が出た際に認可園に入所できる確率は高くなるからです。
でも万が一、二次でそこに決まった場合を考えると、
贅沢なことかもしれませんが敢えてその園は候補から外したままにしておきました。
(その時点で、認可外に申し込めていたのもあったとは思いますが…)
合わなくて何らかのトラブルになった場合でも、色んな意味で不利なのはこちら側な訳ですし。
そういう意味でも、“選ぶ”余裕というのは欲しいと思います。
学校だって、会社だって、誰でも最初は“選択”しているのですから。


徒然と書き連ねてきましたが、
自分が「利用不可」通知を受け取って初めて実感した部分も多いです。
考えが甘かった部分も沢山ありました。
でも本来、「保活」と呼ばれる色んな活動をしなきゃいけない方が不自然なんですよね。
そして、入所出来なかったことに関して
親の怠慢だとか自己責任だとかいう意見は的外れも良いところ。
ましてや、「入りやすい土地に引っ越せばいい」だの
「出産月を考えて妊娠しない方が悪い」
「仕事をする方が悪い。3歳までは親が育てるのが1番」などは暴論だと思います。
(3歳までは~に対する暴論というのは、巷で言う「三歳児神話」に関してです。念のため。
各々の家庭で「父母どちらかが仕事をせずに育児に専念」と決めたことに関しては
何の問題も無いですし、どうこう言うつもりもありません)
児童福祉法でも定められている通り、
「誰でも入れるのが当たり前」が本来のあるべき姿だと思います。

この過熱しているムーヴメントが政治にどう影響するかは分かりませんが、
少しでも良い方向に行けばと願ってやみません。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする