SAKURASAKUのブログ館

サクラをメインに季節の花や四季の情景を
フォトに纏めたブログです

平成最後の満月です

2019-04-19 21:36:07 | 日記

平成の時代も残すところ後11日になりました。

今夜の満月は平成最後の満月になりました。

薄く雲がかかっていますが、何とかカメラに納まりました。

何事も平成最後の一語が、昭和と平成を過ごした年配者には

複雑な思いでいます。

平成の思い出に 満月 を記録に残してみました。

 

 

 


鬱金桜(ウコンザクラ)&御衣黄桜(ギョイコウサクラ)(*`д´)b OK!

2019-04-16 21:23:55 | 日記
珍しい桜で薄緑色で花が咲き、後には薄ピンク色に変わり
枯れ落ちる桜です。
 
鬱金桜(ウコンザクラ)
 
 
花弁に葉緑体をもつなど性質はギョイコウ(御衣黄)に似ているが、
色は緑色が弱く淡黄色である。数百品種あるサクラのうちで唯一、
黄色の花を咲かせるサクラである。
 
御衣黄桜(ギョイコウサクラ)
 
 
花弁は肉厚で外側に反り返る。色は白色から淡緑色である。
中心部に紅色の条線があり、開花時には目立たないが、
次第に中心部から赤みが増してきて(紅変)
散る頃にはかなり赤身が強くなる。
 
どちらも開花時には 浅黄色 淡緑色 と珍しいサクラですが
日本では広く見ることができるそうです。

なばなの里 チューリップだけでは有りませんです('ω'*)アハ♪

2019-04-15 16:29:32 | 日記
チューリップまつりのなばなですが、里内には沢山の種類の花々が
里内至る所で訪れた人々を迎えています。
メインはチューリップですが、各々の花はそれぞれに自己主張をして
いるようで~す。
 
幾つかの花の画像です。






なばなの里 チューリップまつり

2019-04-14 11:27:27 | 日記
さくらが終われば続いて色々な花々が楽しませてくれますが
やっと今年もなばなのチューリップを楽しみに出掛けて来ました。

例年とあまり変わらないようですが、毎年新鮮さを感じるなばなです。
沢山の人が訪れていましたが、かなりの人はチューリップ畑を見ると
何らかの声を上げるほどです。

今年はラッキーにも残りの桜の花がチューリップ園を取り囲み
チューリップと残り桜とのコラボに拘ってきました。
色とりどりの色々な品種のチューリップが園一杯に咲き誇り
ちょうど見頃のようです。

花ひろばのチューリップをDIGIBOOKに纏めてみました。
御笑覧頂ければ幸いです。
下の画像&URLをクリック頂くとDIGIBOOK画面に移動いたします。

東谷山フルーツパークのしだれ桜

2019-04-12 20:57:35 | 日記
友人から東谷山フルーツパークのしだれ桜もそろそろ終焉と聞き
急ぎ出掛けて来ました。
桜まつりは終了していましたが、しだれ桜は何とか持ち堪えていました。
品種によっては落下盛んな花も有りましたが、何とか楽しめました。
ここ数年ソメイヨシノは葉桜でしたが、今年は何とかしだれとのコラボも
見ることが出来ラッキーでした。

落花盛ん情報の影響か、訪れる人がやや少なく特に小さい子供さんを
見かけることがなく、例年の賑やかさはありません。

特にラッキーなのは【アメリカから里帰りの桜】の花は、長年見ることは
無かったのですが、今年初めて数輪の花を見られたことです。
おまけに、珍しい【ウワミズサクラ】や数少ないとはいえ開花した
【ウコンザクラ】等見ることが出来満足の東谷山フルーツパークの1日でした。

久しぶりにDIGIBOOKに編集してみました。
御笑覧頂ければ幸いです。
 下の画像上&URLをクリック頂くとDIGIBOOK画面に移動いたします。

http://www.digibook.net/d/b6c4eb1f81c91421e48048038103b665/?viewerMode=fullWindow