ニュージーランドへ短期語学留学へ年末から行っていたお客様。
昨日の早朝帰国
本日カラーカットにおみえ頂きました
沢山のお土産話と共に
白人と黄色人は体感温度が違うので、普段暑がりなのに1枚多く着込まないと寒かった😃
外国人と日本人は何で体感気温が違うのか|日刊ニュージーランドライフ
スマフォは便利です😃
検索して確認しました。
ニュージーランドは治安も良くて、日本の様な安心感がある国の様です。
このお客様は定年後に趣味で英語を教えていらっしゃいます。
ニュージーランドは広いので車の生活
朝と夜健康の為に歩く方が多いとか。
その習慣に習い1人で散歩に出て、帰れなくなり道行く20代の方に声をかけると、
親身になり、「住所をわかりませんか?」←わからない
「電話は❔」←伝えると電話をかけて迎えに来るように手配をしてくれたそうです😃
鎌倉に来たことが有り、日本を
「美しい国で大好き💕」と言ってくれたとか。
ニュージーランドでもアジアの中でマナーの良い国として日本は好感があるそうです。
ニュージーランドには水道が無い家が多く、雨水を貯めて生活をしている
→日本では汚そうですが、自然が広く綺麗だから飲めるらしいのです。
ニュージーランドのご主人は家の中で家事分担が出来る方が多いとか。
夫婦円満の秘訣?
奥さまは食事の支度をする←女性の方が器用
ご主人は食後の片付け等細かい事をする
←男性は単細胞なので👈️の方が得意なはず→男性に怒られそうですが😃
以前受け入れた語学学生の日本人は口を揃えて、旦那は何もしないと言う
←老後に旦那さんがお荷物と感じている奥さまも少なく無い✨
結果→「日本人の男の人は🦇だね」←ニュージーランドのstay先のご夫婦の意見
男子台所に入らず→日本のスタイルは短命な時代の特権かもですね。
退職後、夫婦仲良く過ごしたければ家事分担もしないと……
定年後の離婚が急増しているそうですよ😃
素敵ですね🎵
定年後も仲良くご夫婦で過ごす✨
人生60年なら良かった常識は
人生80年の現代は通用しなくなってるのでしょう😀
素敵な土産話を有り難うございます🎵