法定色素はかなり多いです。
定義で違いがありそうですが
因みに名前にHCと付くものは直接染料です→ヘアカラー等に使われます。⇔メイク品には使われない。
エクセルにまとめたら、美容室のHPでエクセルの一覧を検索できるように編集する予定です。
*表示指定成分のシート
厚生労働省管理名(大分類名)医薬部外品化粧品名称(化粧品工業連合会名 中分類名&別名&略称) 化粧品成分名(小分類名⇔化粧品工業連合会名の成分名別名又は別名又は略称から1成分に絞られています)
*表示指定成分の中の法定色素のシート
本質からわかる特徴がわかります。並行して法定色素の定義を少し調べたいと思っています。
*配合制限リスト
ポジティブリスト一覧
ネガティブリスト一覧
化粧品に配合可能な医薬成分
成分に興味がある方はエクセルで検索できるようになると、わかりやすいと思います。
下記編集半ばです。
半分はまとまっていて詰めが甘かったり。
少し時間を要します。
Byさえぽん